ミラノ地下鉄M1線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミラノ地下鉄M1線の意味・解説 

ミラノ地下鉄M1線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 19:51 UTC 版)

M1線
使用車両
基本情報
路線網 ミラノ地下鉄
起点 セスト・プリモ・マッジョ駅
終点 ロー・フィエーラ駅
ビシェーリエ駅
駅数 38
開業 1964年
運営者 アジエンダ・トラスポルティ・ミラネージ
路線諸元
路線距離 27 km
軌間 1,435 mm
電化方式 直流750V
路線図
テンプレートを表示

1号線(1せん イタリア語: Linea 1)は、イタリア共和国ミラノ地下鉄で最初に建設された路線である。1957年に工事が開始され、1964年には最初のセスト・マレッリとロット駅との区間が開通した。

路線は リネア・ロッサ(赤線)とも呼ばれ、その色は路線図の色分けに使われたり、駅や地下鉄車両の基本色となっている。

現在の路線は北東から市街地の中心へ通っていて、北の始発駅はセスト・サン・ジョヴァンニというコムーネにあるセスト駅で、ミラノ市の中心地を過ぎ、西の区域で2つの支線に分れる。一つは北西方面でローと言うコムーネまで行き(新たな見本市会場の最寄り駅であるロー・フィエーラ)、もう一方は西方の始発駅ビシェーリエ方面となっている。

1号線は、750ボルト第三軌条方式で、全部で37駅、路線長は27kmである。

歴史

駅一覧

駅名 イタリア語表記 開業 乗換 備考
モンツァ・ベットラ駅 Monza Bettola 2029 (予定) バス 建設中
セスト・レステッローネ駅 Sesto Restellone バス
セスト・プリモ・マッジョ駅 Sesto 1° Maggio F.S. 1986 Autobus: NM1-700-702-712-727-729-NET
セスト・ロンド駅 Sesto Rondò 1986 Autobus: NM1-700-701-708-713
セスト・マレッリ駅 Sesto Marelli 1964 Autobus: NM1-51-53-81-87-700 市内料金はここまで
ヴィッラ・サン・ジョヴァンニ駅 Villa San Giovanni 1964 Autobus: NM1-51-81-87-Q86
プレコット駅 Precotto 1964 Tram: 7 - Autobus: NM1-51-86-Q86
ゴルラ駅 Gorla 1964 Autobus: NM1-44-Q44
トゥッロ駅 Turro 1964 Autobus: NM1-44-Q44
ロヴェレート駅 Rovereto 1964 Autobus: NM1
パストゥール駅 Pasteur 1964 Autobus: NM1
ロレート駅 Loreto 1964 Filobus: 90-91-N90-N91 - Autobus: NM1-NM2-39-55-55/-56-56/-81-Q55
リーマ駅 Lima 1964 Autobus: NM1-N25-N26-60-81
ポルタ・ヴェネツィア駅 Porta Venezia 1964 Tram: 5-9-33 - Autobus: NM1
パレストロ駅 Palestro 1964 Autobus: NM1
サン・バビラ駅 San Babila 1964 Autobus: NM1-NM3-NM4-N27-N94-60-61-84-85
ドゥオーモ駅 Duomo 1964 Tram: 2-3-12-14-15-16-19 - Autobus: NM1-NM3-N15-N24-N27-60-61
コルドゥージオ駅 Cordusio 1964 Tram: 1-2-12-14-16-19 - Autobus: NM1
カイローリ駅 Cairoli 1964 Tram: 1-4 - Autobus: NM1-NM2-N57-50-57-85-NET
カドルナ駅 Cadorna FNM Triennale 1964 MXP Tram: 1 - Autobus: NM1-NM2-N25-N26-50-85-94
コンチリアツィオーネ駅 Conciliazione 1964 Tram: 10-16 - Autobus: NM1-N25-N26-50-67-68
パガーノ駅 Pagano 1964 Tram: 16 - Autobus: NM1-67-85
  西北支線:
ブオナッローティ駅 Buonarroti 1964 Autobus: NM1
アメンドラ駅 Amendola FieraMilanocity 1964 Autobus: NM1-68
ロット駅 Lotto FieraMilanocity 1964 Filobus: 90-91-N90-N91 - Autobus: NM1-48-49-78-98-Q78
ク・ティ・オット駅 QT8 1975 Autobus: NM1-68-560-Q78
ランプニャーノ駅 Lampugnano 1980 Autobus: NM1-68-Q78-NET
ウルグアイ駅 Uruguay 1980 Autobus: NM1-40-68-69-Q68
ボノーラ駅 Bonola 1980 Autobus: NM1-40-64-68-69-Q68
サン・レオナルド駅 San Leonardo 1980 Autobus: NM1-Q68
モリーノ・ドリーノ駅 Molino Dorino 1986 Autobus: NM1-35-69-80-424-528-Q68 市内料金はここまで
ペーロ駅 Pero 2005 Autobus: NM1-528
ロー・フィエーラ駅 Rho Fiera Milano 2005 Autobus: NM1-542-561-STIE Linea 7 Servizio urbano di Rho 将来的にはFSTAVの乗換駅となる予定。
  西南支線:
ヴァグネル駅 Wagner 1966 Tram: 16 - Autobus: NM1-67-85
デ・アンジェリ駅 De Angeli 1966 Tram: 16 - Filobus: 90-91-N90-N91 - Autobus: NM1-N80-63-80
ガンバラ駅 Gambara 1966 Autobus: NM1
バンデ・ネーレ駅 Bande Nere 1975 Autobus: NM1-67-98
プリマティッチョ駅 Primaticcio 1975 Autobus: NM1-63-64-Q78
インガンニ駅 Inganni 1975 Autobus: NM1-49-58-63-67/
ビシェーリエ駅 Bisceglie 1992 Autobus: NM1-47-58-63-67/-76-78-321-322-323-327-433-Q76

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミラノ地下鉄M1線」の関連用語

ミラノ地下鉄M1線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミラノ地下鉄M1線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミラノ地下鉄M1線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS