ミラノ地下鉄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミラノ地下鉄の意味・解説 

ミラノ地下鉄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/31 05:34 UTC 版)

ミラノ地下鉄
Metropolitana di Milano
基本情報
イタリア
所在地 ミラノ
種類 地下鉄
運営者 Azienda Trasporti Milanesi
詳細情報
総延長距離 104 km
路線数 営業中:5路線、建設中:2路線
駅数 121+15
輸送人員 272,000,000 人
1日利用者数 1,151,000 人
軌間 1,435 mm (標準軌)
電化方式

直流 ? V四軌条方式 (1号線)
三軌条方式 (5号線)

架空電車線方式 (2号線 ・ 3号線)
最高速度 km/h
路線図

ミラノ地下鉄の路線図。
テンプレートを表示

ミラノ地下鉄 (Metropolitana di Milano) は、イタリア共和国の都市ミラノ地下鉄である。2013年現在、イタリア国内で総延長が最も長い地下鉄である。

概要

アジエンダ・トラスポルティ・ミラネージイタリア語版 (Azienda Trasporti Milanesi, ATM) が運営している。

M1M2M3M4、そしてM5の5路線が営業中であり、M1M4の延伸部分が建設中である。

路線

路線網の発達過程

営業中

路線 路線番号 行程 営業開始 距離 駅数
1号線 セスト・プリモ・マッジョ - ロー・フィエーラ(西北支線)/ビシェーリエ(西南支線) 1964年 26.7 km 38
2号線 アッサーゴ・ミラノフィオーリ・フォールム(南西支線)/アッビアーテグラッソ(南東支線) - コローニョ・ノルド(北西支線)/ジェッサーテ(北東支線) 1969年 39.9 km 35
3号線 サン・ドナート - コマジーナ 1990年 17.3 km 21
4号線 リナーテ空港駅 -サン・バビラ駅 2022年 7.2 km 8
5号線 ビニャーミ - サン・シーロ・スターディオ 2013年 12.9 km 19

建設中

路線 路線番号 行程 開業予定 距離 駅数
1号線 セスト・プリモ・マッジョ - モンツァ・ベットラ 2029年 1.9 km 2
4号線 サン・バビラ駅 - サン・クリストーフォロFS 2024年 7.8 km 13

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミラノ地下鉄」の関連用語

ミラノ地下鉄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミラノ地下鉄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミラノ地下鉄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS