ミラノ近郊鉄道S8線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミラノ近郊鉄道S8線の意味・解説 

ミラノ近郊鉄道S8線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/14 20:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
S8線
採用される旧2階建列車
基本情報
路線網 ミラノ近郊鉄道
起点 レッコ駅
終点 ミラノ・ポルタ・ガリバルディ駅
駅数 13
運営者 トレノルド
路線諸元
路線距離 50 km
軌間 1,435 mm
電化方式 直流3000V
路線図
テンプレートを表示

S8線(S8せん)は、ミラノ近郊鉄道路線である。2009年に開業され、現在はレッコ駅とミラノ・ポルタ・ガリバルディ駅をカルナーテ駅を経由し結ぶ。運営者はロンバルディア州の鉄道を営業するトレノルドである。

S8線は、トレニタリアに属するレッコ-ミラノ線の全区間を走り、3000ボルト架空電車線方式で、全部で13駅、路線長は50kmである。

歴史

運行形式

基本的に午前5時から午後11時まで毎時往復2本が運行されるが、遅い朝と早い昼は毎時往復1本が運行される。 なお、22時以降のミラノ発の列車はミラノ中央駅から出発する。

駅一覧

駅名 開業 乗換 位置
カタカナ イタリア語表記
レッコ Lecco 2009 レッコ県 レッコ
レッコ・マッジャニーコ Lecco Maggianico 2009
カロルツィオコルテ・オルジナーテ Calolziocorte-Olginate 2009 カロルツィオコルテ
アイルーノ Airuno 2009 アイルーノ
オルジャーテ・カルコ・ブリーヴィオ Olgiate-Calco-Brivio 2009 オルジャーテ・モルゴラ
チェルヌスコ・メラーテ Cernusco-Merate 2009 チェルヌスコ・ロンバルドーネ
オズナーゴ Osnago 2009 オズナーゴ
カルナーテ・ウズマーテ Carnate-Usmate 2009 モンツァ・エ・ブリアンツァ県 カルナーテ
アルコレ Arcore 2009 アルコレ
モンツァ Monza 2009 モンツァ
セスト・サン・ジョヴァンニ Sesto San Giovanni 2009 ミラノ県 セスト・サン・ジョヴァンニ
ミラノ・グレーコ・プレッリ Milano Greco Pirelli 2009 ミラノ県 ミラノ
ミラノ・ポルタ・ガリバルディ Milano Porta Garibaldi 2009

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク

ミラノ近郊鉄道の路線

営業中:   | | | | | | | | | |




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミラノ近郊鉄道S8線」の関連用語

ミラノ近郊鉄道S8線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミラノ近郊鉄道S8線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミラノ近郊鉄道S8線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS