梅若紀彰
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 05:18 UTC 版)
梅若 紀彰(うめわか としてる/きしょう)は、観世流の梅若家で用いられる名。
- 初世 梅若紀彰( - としてる)[1]:五十六世梅若六郎(四世梅若実、梅若桜雪)を参照。
- 二世 梅若紀彰( - きしょう)[2]:初世の甥で、梅若雅俊(芸術院賞・勲五等双光旭日章)[3]の養嗣子。前名は梅若晋矢。2025年(令和7年)芸術院賞[4]。
脚注
- ^ “梅若紀彰(初世)|文化デジタルライブラリー”. www2.ntj.jac.go.jp. 2024年9月28日閲覧。
- ^ “梅若紀彰(二世)|文化デジタルライブラリー”. www2.ntj.jac.go.jp. 2024年9月28日閲覧。
- ^ 日本人名大辞典+Plus, 新撰 芸能人物事典 明治~平成,20世紀日本人名事典,デジタル版. “梅若雅俊(ウメワカ マサトシ)とは?”. コトバンク. 2024年9月28日閲覧。
- ^ Noh+編集部, 作成者: (2025年4月21日). “梅若紀彰師、日本芸術院賞を受賞”. 能楽マガジン Noh +(ノープラス). 2025年6月21日閲覧。
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
太字は恩賜賞受賞者。雅号、筆名、芸名等は受賞時のものによる。表記揺れによる混乱を避けるため、漢字は便宜上新字体に統一する。 |

このページは人名(人物)の曖昧さ回避のためのページです。同名の人物に関する複数の記事の水先案内のために、同じ人名を持つ人物を一覧にしてあります。お探しの人物の記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。
急上昇のことば
- 梅若紀彰のページへのリンク