インビジブルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > インビジブルの意味・解説 

インビジブル

英語:invisible

「インビジブル」とは、「目に見えない・姿を現さない・表に出てこない・隠れている・気づかれない」などの意味用いられる表現である。 「透明である」「目視できない位置にある」「帳簿記載されない」といった意味で用いられることもある。

「インビジブル」は英語の invisible直接由来する表現である。英語の invisible は「in-(不)+visible目に見える)」という構成形容詞。「インビンシブルinvincible)」とは互いに誤読しやすいので注意要するinvincible は「征服できない無敵である」という意味である。

日本語において「インビジブル」はカタカナ英語として多用されているわけではないが、テレビドラマ映画など創作物のタイトル架空超能力名称など用いられることは多い。

「インビジブル」の語を含む言葉

「インビジブルガール」とは

「インビジブルガール」は、堀越耕平マンガ作品僕のヒーローアカデミア」(通称ヒロアカ」)に登場する透明人間キャラ葉隠透の二つ名ヒーロー名)である。葉隠透は全身が常に透明で、平時は服を着用している(服の動き動作描写される)。透明人間であるため偵察などの活動向いており、その利点活かす場面で全裸になる。天真爛漫な女子である。

マーベル・コミックアメコミ作品のひとつ「ファンタスティック・フォー」に登場する主要キャラであるスーザンには「インビジブル・ウーマン」という二つ名があるが、これは当初は「インビジブル・ガール」だった。強敵との死闘の後「自立した大人になる」という意味を込めてスーザンが自ら「ガール」から「ウーマン」へと変えた、という経緯がある。

「インビジブルラブ」とは

「インビジブルラブ」とは、ダンスボーカルグループ・THE RAMPAGE曲名である。正確な曲名は「INVISIBLE LOVE」という表記であり、「インビジブルラブ」は読み方または便宜的なカタカナ表記であるといえる

愛というものは、目には見えず、人の感情支配して欲望生み出す、といった趣旨歌詞歌われている。

「インビジブルレイン」とは

インビジブルレイン」とは、誉田哲也小説姫川玲子シリーズ第4作目のタイトルである。TVドラマシリーズストロベリーナイト」の劇場版別のドラマシリーズである「ストロベリーナイト・サーガ内のエピソードひとつとして映像化されている。

インビジブルレイン」が具体的に何を意味するのかは明らかにされておらず、読者視聴者めいめい解釈委ねるとなっている。おおかたの解釈としては「インビジブルレイン見えない)=心に降る」という見解支持されている。

「ガトーインビジブル」とは

ガトーインビジブル」は、フランス発祥洋菓子の名前である。アルファベット表記は「gateau invisible」であり、この invisible英語ではなくフランス語語彙ということになる。

ガトーインビジブル小麦生地薄くスライスしたリンゴミルクレープ要領重ねて焼き上げたケーキである。「ガトーインビジブル見えないケーキ)」という名称は、焼き上がった薄切りリンゴの色が淡く透明感もあるため生地リンゴ境目ぼやけて見えない、あるいはリンゴ自体目視できない、といった意味で名付けられたらしい

「インビジブルズ」とは

「インビジブルズ」は、おそらく「インビンシブルズ」の誤りである。

「インビンシブルズ」は、サッカーの大会無敗優勝果たしたチーム称えて用いられる呼び名である。とりわけプレミアリーグ2003-2004シーズン無敗優勝果たしたアーセナルFC異名として用いられることが多い。

インビンシブルズ(invincibles)は「無敵の者たち」くらいの意味表現である。

invisible

別表記:インビジブル

「invisible」とは、目に見えない人目につかないのことを意味する英語表現である。

「invisible」とは・「invisible」の意味

「invisible」とは、目に見えない人目につかない・みじめである・無視されていることを意味する英語表現である。名詞として使う場合は、不可視霊界・神という意味で使われる言葉だ。「invisible」は形容詞であるが、比較級・最上級表現されることはない。副詞表現すると、目に見えないようにという意味の「invisibly」だ。英検2級以上、TOEIC L&Rスコア470点以上のレベルがある。

「invisible」の類語には、目立たない注意引かないという意味がある「inconspicuous」、みじめなわずかなという意味の「miserable」、認めることを拒む無視されているという意味があるdisregard」、目に見えない霊界という意味の「unseen」、見えなくする分からないように偽装するという意味があるcamouflage」、見えないところにという意味の「out of sight」などがある。

「invisible」の発音・読み方

「invisible」の読み方は、「インビジブル」である。「ビ」の部分アクセントをつけて「インヴィジヴォゥル」と発音すると良い

「invisible」の語源・由来

「invisible」の語源は、ラテン語目に見えないという意味がある「invisibilis」である。ラテン語の「invisibilis」とは、~ないという否定の意味を持つ「in」、見るという意味の「video」、~できるという意味がある「bilis」から生まれた言葉だ。「invisible」は、英語で視覚という意味があるvisual」と語源が同じである。

「invisible」の対義語

「invisible」の対義語は、人目につく主だったという意味があるconspicuous」、見える・可視のという意味の「visible」、現れる見えるという意味があるappear」、見る・眺めるという意味の「look」、見る・調べる確かめるという意味があるsee」、誇らしい得意げという意味の「proud」、尊重敬意という意味があるrespect」などがある。

その他には、現実の世界という意味の「real world」、現世仮の世という意味がある「transient world」、可視化視覚化という意味の「visualisation」も挙げられる

「invisible」を含む英熟語・英語表現

「invisible」を含む英熟語英語表現は、目に見えない力という意味の「invisible agency」、見えない資産という意味がある「invisible asset」、見過ごされている・相手にされていないという意味の「feel invisible」などがある。

その他には、不可視領域という意味の「invisible area」、不可視光線という意味を持つ「invisible rays」、貿易外収支という意味がある「invisible balance」、透明人間という意味の「an invisible man」、霊界という意味がある「the invisible」、深層WEBという意味の「invisible webのような熟語もある。

「invisible」に関連する用語の解説

「invisible」に関連する用語には、「ivsible」、「invisible man」がある。

「visible」とは


visible」とは、見える・可視の・明らかな・賢い・知識という意味がある用語だ。具体的には、彼女の家からは川が見えるという意味がある「Her house is visible from the river」のように使う。

「invisible man」とは


invisible man」とは、透明人間見えない人間という意味がある。「invisible man」は、小説映画のタイトルとして使われることも多い用語だ。具体的には、アメリカ小説家ラルフ・エリソン1952年出版したホラー小説SF巨匠と言われるイギリスハーバート・ジョージ・ウェルズ小説2020年公開されアメリカオーストラリア合作映画など挙げられる

「invisible」の使い方・例文

「invisible」の使い方例文は、「本当に大切なもの目に見えない」という意味の「You invisible what's really important」、「空気目に見えない」という意味があるair is invisible」、「彼女は天候が悪い場合、姿を現さない」という意味の「She remains invisible when under the weather」、「彼は目に見えない収益を手にした」という意味がある「He made an invisible profit」、「で星が見えない」という意味の「I invisible the stars because of the clouds」などがある。

その他には、「私は透明人間存在信じている」という意味があるI believe in the invisible man」、「彼女はいつも周囲の人から無視されている」という意味の「She is always invisible by the people around her」、「目に見えない力で世界動いている」という意味があるThe world moves with an invisible force」、「ビットコイン見えない資産だ」という意味の「Bitcoin is an invisible asset」、「彼女の存在見過ごされいるようだ」という意味がある「Her presence seems to have been invisible」なども挙げられる。2387

インビジブル

「インビジブル」は、TBS系列局で2022年4月から6月にかけて放送され刑事ドラマタイトルである。「インビジブル」は「目に見えない」という意味であり、本作では「警察ですら存在把握できていない犯罪者」を意味する語として用いられている。

脚本はいずみ吉紘。主演刑事役の高橋一生、および、犯罪コーディネーター・キリコ役の柴咲コウ。このキリコもしくは犯罪コーディネーターという存在異名が「インビジブル」である。

テレビドラマ「インビジブル」の原作はない

テレビドラマ「インビジブル」は、テレビドラマ用に書き下ろされオリジナル脚本をもとに制作されている。既存小説マンガ等の作品原作としてしない。 つまり、「インビジブルの原作」に該当する作品はない。

インビジブルの内通者

ストーリーが進むにつれて警察組織内に、犯罪者「インビジブル」の内通者がいることが明らかになるドラマ内で「リーパー」と呼ばれる内通者が誰なのかが明らかになるエピソードでは、放送終了後に大きな反響があった。

「インビジブル」の主題歌

ドラマ「インビジブル」の主題歌としては、Dragon Ashの「Tiny World」が使われていた。

映画「インビジブル」は刑事ドラマとは無関係

「インビジブル」というタイトル作品は他にもいくつかあり、たとえば2000年ポール・バーホーベン監督つとめた映画作品も「インビジブル」という。ただし「インビジブル」は邦題であり、英語の原題は「Hollow Man」である。

映画「インビジブル(Hollow Man)」では、ケヴィン・ベーコン演じ主人公セバスチャン透明人間となり、悪行走り、それを止めようとする人々との対立対決描かれる

原題Hollow Man」の「hollow」は「中身がない・虚ろな実態がない」という意味である。日本語として馴染みのない単語であるため「ホローマン」や「ホロウマン」のようにカタカナ表記直すだけでは分かりにくい、という理由で「インビジブル」に改題されたらしい

インビジブル【invisible】

読み方:いんびじぶる

形動目に見えないさま。不可視的。


インビジブル

行政入力情報

団体名 インビジブル
所轄 東京都
主たる事務所所在地 中央区銀座一丁目22番11号 銀座大竹ビジデンス2階
従たる事務所所在地
代表者氏名 山本 曉
法人設立認証年月日 2015/07/02 
定款記載され目的
アート地域活性起爆剤とする。従来社会課題解決方法用いるのではなく地域当事者社会弱者環境視座を軸として、アート・エンゲージメント手法用いて地域新たな創成目指し顧客基盤確保し製品サービス事業創造を行う。
上記活動通じて一人ひとりの想像力拡張促しアート有用性持続可能性回復支援し豊かに暮らせ社会実現寄与する。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

インビジブル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 08:43 UTC 版)

インビジブル: Invisible

映画

音楽作品

その他

関連項目


インビジブル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 18:12 UTC 版)

死がふたりを分かつまで」の記事における「インビジブル」の解説

トランプ一員メタマテリアル用いた特殊スーツにより全身透明化しており、護以外には視認できない。テボール、チボールの男女二人組ペアで、優れた隠形術と投げナイフ駆使する

※この「インビジブル」の解説は、「死がふたりを分かつまで」の解説の一部です。
「インビジブル」を含む「死がふたりを分かつまで」の記事については、「死がふたりを分かつまで」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「インビジブル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インビジブル」の関連用語

インビジブルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インビジブルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインビジブル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの死がふたりを分かつまで (改訂履歴)、スライムの野望 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS