sympathyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > sympathyの意味・解説 

sympathy

別表記:シンパシー

「sympathy」とは・「sympathy」の意味

「sympathy」とは、他者感情状況に対して共感同情を示す概念である。日本語では「同情」と訳されることが多い。反対語には「antipathy」があり、これは他者に対して反感嫌悪感じることを意味する

「sympathy」の発音・読み方

「sympathy」発音は、/símpəθi/である。アクセント最初音節置かれ第二音節弱め発音される

「sympathy」の語源・由来

「sympathy」は、ギリシャ語の「syn」(共に)と「pathos」(感情)が組み合わさった言葉である。これは、他者感情共有するという意味を持つ。

「sympathy」の類語

「sympathy」類語には、「compassion」(共感)、「pity」(哀れみ)、「sorrow」(悲しみ)などがある。これらの言葉は、他者苦しみ悲しみに対して理解共感を示す意味で使われる

「empathy」と「sympathy」の違い

empathy」と「sympathy」は、共感理解を示す言葉として使われるが、意味合い違いがある。「empathy」は他者感情立場寄り添い、その状況理解することを指すのに対し「sympathy」他者感情状況に対して同情共感を示すことを意味する

「sympathy」を含む用語・関連する用語

「no sympathy」とは

「no sympathy」とは、「同情心がない」という意味で使われる表現である。他者苦しみ悲しみに対して理解共感示さない態度を指す。

「how to pronounce sympathy」とは

how to pronounce sympathy」とは、「sympathy」正し発音方法知りたいという意味の表現である。英語学習者が発音練習する際に使われることが多い。

「sympathy(相対性理論)」とは

「sympathy(相対性理論)」は、アインシュタイン相対性理論関連する用語ではなく誤解を招く表現である。正しくは、「relativity相対性理論)」と呼ばれる

「sympathy」の使い方・例文

1. I have sympathy for the victims of the disaster.(災害被害者同情する
2. She expressed her sympathy to the grieving family.(彼女は悲しみ暮れ家族同情の意を示した
3. His story touched my sympathy.(彼の話は私の同情心をかき立てた
4. The community showed great sympathy and support for the affected people.(地域社会被災者に対して大きな同情支援示した
5. Your sympathy is much appreciated during this difficult time.(この困難な時期にあなたの同情は大変ありがたい)
6. They have no sympathy for the homeless.(彼らはホームレスに対して同情心がない)
7. The sympathy card was filled with heartfelt messages.(同情カードには心からメッセージ書かれていた)
8. She felt sympathy for the abandoned animals.(彼女は捨てられ動物たち同情感じた
9. His lack of sympathy made him unpopular among his peers.(彼の同情心欠如が、仲間の間で彼を不人気にした)
10. The charity event was held to raise sympathy and funds for the cause.(チャリティイベントは、その目的対す同情資金集めるために開催された)

シンパシー

英語:sympathy

「シンパシー」とは・「シンパシー」の意味

「シンパシー」とは、「同情」や「共感」「あわれみ」といった相手感情寄り添って自分事のように考えることを表すカタカナ英語のことを意味する表現。なお、シンパシーとよく似た言葉に「エンパシーempathy)」がある。エンパシーは「共感」という意味で、シンパシーと混同されやすい。あえて違い挙げるなら、シンパシーは「相手気の毒に思ったり、気にかけたりすること」で、エンパシーは「相手と同じ気持ちになること」だ。基本的にはいずれ健全な行為として語られている。ただし、シンパシーは「理解できない相手大切に思えない」ことでもあると指摘されてきた。エンパシー能力の高い人は属性経歴に関係なく、相手気持ちポジティブ尊重できるとされている。

「シンパシー(ウマ娘のスキル)」とは

ゲームウマ娘」に登場するキャラクタースキルのひとつである。シンパシーが日本広まった理由のひとつにゲームウマ娘 プリティーダービー」が挙げられる。シンパシーのスキルを持つキャラクターたちが同じレース出場すると、お互い能力が高まる。このことから、シンパシーは重要なスキルとして認知されていった

「シンパシー」と「テレパシー」の違い

テレパシーtelepathy)」はシンパシーに似た言葉であり、並べて使われることも多い。テレパシーとは「相手気持ち察知できる能力」のことである。いわゆる超能力一種であり、感情だけでなく思考想像まで読み取れる場合がある。たとえば、頭の中で想像していた単語を、別の誰かが完璧に読み取ってみせたなら、それはテレパシーといえるだろう。あくまでも感情動き意味するシンパシーやエンパシーとは違いテレパシー個人能力一種だ。
実際のところ、テレパシーには科学的な根拠がなく、心理学人間観察応用したスキルであるケース大半だ。しかし、シンパシーやエンパシー度合いが強いと、テレパシー使っているような現象起きる。日本語ではこの状態を「以心伝心」と呼ぶ。

「シンパシー」の熟語・言い回し

シンパシーを感じるとは

あわれみ覚える」「同情する」という意味で「シンパシーを感じる」というフレーズ使われてきた。誰か感情動きに対して気の毒に思っている状態が「シンパシーを感じる」である。たとえば、家族亡くしたり、仕事失敗したりした人がいて、あわれに思うなら「シンパシーを感じている」ことになるだろう。基本的に、「シンパシーを感じる」のは相手思いやる行為である。そのため、ネガティブな感情について使われることが多い。一方で誰かが追い込まれネガティブ状況評価について自分と重ね合わせ、「シンパシーを感じる」こともある。

シンパシーを感じる人とは

「シンパシーを感じる人」という表現の意味は、主に2つだ。まずは「あわれむべき人」「かわいそうな人」である。何らかのネガティブな状態にあり、肯定的に解釈できないとき、第三者は「シンパシーを感じる人」だと思う。

次に、「自分と境遇似ている人」だ。生活環境思考回路趣味など、重要な部分自分と似ているなら、対象人物を「シンパシーを感じる人」だと認定できるだろう。この文脈だと本来は「エンパシー感じる人」が正しいものの、日本では「シンパシーを感じる人」という表現定着した2つの意味の「シンパシーを感じる人」は非常に大切な存在であり、親友恋人尊敬する人に使われることも多い。

シンパシーを抱くとは

「シンパシーを抱く」は「シンパシーを感じる」と同じで、「あわれに思う」「同情する」という意味である。「感じる」を「抱く」と表現するのは、やや文学的といえるだろう。あるいは、二重表現避けるために「シンパシーを抱く」にしているケースもある。「シンパシーを感じる」を日本語置き換えると「同感感じる」になりかねない。「感」の連続二重表現であり、日本語の誤用である。そこで、「感じる」を「抱く」に置き換え文法正している。

ただし、シンパシーには「あわれみ」「同情」などの意味もあるので、「シンパシーを感じる」という言い回し絶対的な間違いではない。文脈文体発信者の好みなどによって「抱く」と「感じる」は使い分けられている。

誰が為シンパシーとは

誰が為シンパシー」とは、育成シミュレーションゲームアイドルマスターシャイニーカラーズ」に登場する西城樹里のプロデュースアイドルカードである。「アイドルマスターシャイニーカラーズ」はプレイヤープロデューサーになり、アイドル育成するゲームだ。ミッション課金通してアイドル成長すると、プレイヤー特典のプロデュースアイドルカードを獲得できる。「誰が為シンパシー」は西城樹里にとって8目のプロデュースアイドルカードだ。西城樹里ボーイッシュビジュアルと、素直になれない性格プレイヤーからの人気が高い。「誰が為シンパシー」も魅力的なデザインなされており、反響大きかったカードとなった

「シンパシー」の使い方・例文

シンパシーよりもエンパシーの方が人間関係重要だという説もある。シンパシーだけでは、考え合わない人とうまくやっていけない。大切なのは、立場の違う人の気持ちしっかりと受け止めてあげることではないだろうか。

勝手にシンパシーを抱いてしまって申し訳ないでも、課長決断はとても苦しかっただろうと思う。僕も昔、同じよう状況追い込まれてしまったので、少しは理解できているつもりだ。

どうして恋人うまくいなくなってしまったのだろう?確かに喧嘩はたくさんしてきた。好み合わない。ただ、一番の原因は、会社とらわれてしまっている彼へのシンパシーを感じることができなかったからだろう。

私がシンパシーを感じる人には共通点がある。まず、他人から怒られやすいこと。次に誤解されやすいこと。何よりも反省していないと勝手に決めつけられてしまうことだ。実際はまったく、そんなことはないのだが。

受験勉強にシンパシーは不要だよ。君が頑張れば頑張るほど、他の誰か不合格に近づいてしまう。だけど、そんなの仕方ないじゃないか君が代わってあげられるはずもないのだから、自分勉強ひたすら頑張りたまえ。

彼女は非常に困惑していた。今まで、彼女は成功を手にし続けてきた。勉強でもスポーツでも、他人より劣っている思ったことはない。それなのに、たった一度失敗しただけで周りからシンパシーを抱かれる存在になってしまったのだ。

その地方球団泥沼10連敗続けていた。このままだと球団史上のワースト記録更新してしまう。少し前までは、応援席から激励の声もあった。しかし、シンパシーを感じ始めたファンたちは、もはや沈黙するようになっていた。

シンパシーは判断能力狂わせてしまう。だから、私はデータ重視するようにしている。その人人格感銘受けてしまえば冷静な判断下せない。数字実績だけを見れば感情動かされずに済む。

確かにあなたは立派だ。シンパシーもエンパシー抱かず目的のためだけに働いている。おそらく、あなたは信じられないほどの金を稼ぐのだろう。それでも、人間的な魅力はまったくないと思うよ。

かつてその才能世間騒がせた男が、今ではくだらないテレビ番組笑いものにされている。私はシンパシーを禁じえなかった。傲慢な司会者彼の功績説明してやりたかった。しかし、どれだけ強く言っても彼の素晴らしさ理解などしてくれないだろう。

シンパシー【sympathy】

読み方:しんぱしー

同情また、共感共鳴。→エンパシー


シンパシー (曖昧さ回避)

(sympathy から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 09:14 UTC 版)

シンパシー(sympathy)は、英語で同情を意味する。




「シンパシー (曖昧さ回避)」の続きの解説一覧

同情

(sympathy から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/09 22:58 UTC 版)

同情(どうじょう)、シンパシー(Sympathy)とは、他者の苦境に対し共感する感情の同一性を指す。




  1. ^ a b 三浦佳世・河原純一郎(編著)『美しさと魅力の心理』 ミネルヴァ書房 2019年、ISBN 978-4-623-08659-7 pp.58-59.


「同情」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「sympathy」の関連用語

sympathyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



sympathyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシンパシー (曖昧さ回避) (改訂履歴)、同情 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS