STS-105とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > STS-105の意味・解説 

STS-105

分類:スペースシャトル


名称:STS-105
オービター名称:ディスカバリー
打ち上げ国名機関:アメリカ/アメリカ航空宇宙局(NASA)
打ち上げ年月日:2001年8月10日
着陸年月日:2001年8月22日
宇宙飛行士:スコット・ホロウィッツ/リック・スターコー/ダニエル・バリー/パトリック・フォレスター
(国際宇宙ステーション第3次滞在クルー)フランク・L・カルバートソン/ウラジミール・ジェジューロフ/ミハエル・チューリン
(同第2次滞在クルー/帰還者)ジェームズ・ヴォス/スーザン・ヘルムズ/ユーリ・ウサチェフ
飛行時間:285時間13

STS-105のディスカバリーは、国際宇宙ステーション(ISS)を組み立てるために行われたシャトルによる11回目飛行です。このミッションでは、ステーション内に5カ月以上滞在していた第2次滞在クルーのウサチェフ、ヴォス、ヘルムズの3人が帰還し第3次クルーのカルバートソン、ジェジューロフ、チューリン代わりにISS乗りましたまた、イタリア宇宙庁が開発した多目的補給モジュールレオナルド」によって、3トン上の機材実験装置食料補給品ステーション内に運び込まれました。2回行われた船外活動では、P6トラスに「初期アンモニア充填装置」が取り付けられたほか、予備ヒーター電力ケーブル実験装置「MISSE」が取り付けられました。

1.どんな形をして、どのような性能持っているの?
スペースシャトル・ディスカバリーは、オービター(軌道船)と呼ばれる有人宇宙船(ディスカバリー)と、それを打ち上げるための固体燃料ブースターロケット2基と、液体燃料入れてある外部タンクからなっています。全体長さは56m、高さ23m、重さ2,000tで、オービターだけの長さは37m、高さ17m、重さ85tです。外部タンク使い捨てですが、オービターとブースターロケットはくりかえし使われます。

2.打ち上げ飛行順序はどうなっているの?
ブースターロケットの噴射と、外部タンク液体燃料を使うオービター噴射打ち上げます。2分後に、燃料燃えつきたブースターロケットが切り離されパラシュート落下します。8分後、高度250kmから400kmに達したとき外部タンク切り離されオービター軌道修正エンジン地球周回軌道乗りますオービター地球に戻るときは、グライダーのように滑空しながら着陸します

3.宇宙飛行目的は?
2001年3月STS-102ISS乗船した第2次滞在クルー3人(ウサチェフ、ヴォス、ヘルムズ)と、第3次クルーのカルバートソン、ジェジューロフ、チューリン交代させることが主な目的です。さらに多目的補給モジュールレオナルド」によって実験装置機材のほか、食料などを補給することなどが目的でした。

4.宇宙でどんな活動をし、どのような成果おさめたの?
飛行3日目ステーションドッキングしISS滞在クルー交代行った他、多目的補給モジュールラファエロ」によって約3トン資材ISS内に運び込まれました。さらに2回の船外活動により、「初期アンモニア充填装置」や実験装置「MISSE」が取り付けられました。初期アンモニア充填装置は、太陽電池などを冷やすためのアンモニアを送る装置です。P6トラス移設されるまでには取り外されます。またMISSEは、人工衛星などに使われる材料250種類エアロックの外の宇宙空間晒すことのできる実験装置で、1年間宇宙空間曝露させた後回収されます。


STS-105

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/21 02:45 UTC 版)

STS-105は、スペースシャトルディスカバリーによる国際宇宙ステーションへの飛行である。2001年8月10日にフロリダ州ケネディ宇宙センターから打上げられた。2003年2月にコロンビア号空中分解事故が起こったため、ディスカバリーのこの次の飛行は2005年7月のSTS-114となった。この期間に行われた改修で、ディスカバリーのフライトデッキは、アトランティスのようなグラスコックピットとなった。


  1. ^ “Shuttle Discovery refueled for second launch attempt”. CBS News. http://www.cbsnews.com/network/news/space/STS-105_Archive.txt 2009年8月30日閲覧。 
  2. ^ “Shuttle Discovery thunders into orbit”. CBS News. http://www.cbsnews.com/network/news/space/STS-105_Archive.txt 2009年8月30日閲覧。 
  3. ^ a b Fries, Colin (2007年6月25日). “Chronology of Wakeup Calls” (PDF). NASA. http://history.nasa.gov/wakeup%20calls.pdf 2007年8月13日閲覧。 
  4. ^ NASA (2009年5月11日). “STS-102 Wakeup Calls”. NASA. 2009年7月31日閲覧。


「STS-105」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「STS-105」の関連用語

STS-105のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



STS-105のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSTS-105 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS