違法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 法概念 > 違法 > 違法の意味・解説 

違法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 18:45 UTC 版)

大和堆」の記事における「違法」の解説

現在(20世紀後期後半以降現在)の大和堆についてであるが、外国船の不法操業頻繁に行われている問題海域でもある。2017年平成29年)には、朝鮮民主主義人民共和国北朝鮮)が「漁獲戦闘」の名の下で漁業活動奨励したことから、大和堆にも同国木造小型漁船殺到した日本はこれに対処して水産庁漁業取締船海上保安庁巡視船放水砲撃って排除する事態となった明くる2018年平成30年)には、海上保安庁巡視船大和堆周辺海域への侵入を防ぐべく北朝鮮寄りEEZ境界線付近阻止活動行った同年10月から11月には、海上保安庁巡視船北朝鮮鋼船型の大型漁船体当たりされて破損するという事案が2件起きたほか、違法漁船乗組員からの投石受けている。一方外洋に出るには船体装備ともに不十分な北朝鮮漁船遭難が相次ぎ天候不順続いた2017年11月には、多数沈没したとみられる全て大和堆付近からのものとは限らないが、2017年1月から12月21日まで日本日本海沿岸到達した漂着船(cf. 北朝鮮漂流船問題)の件数96となっている(海上保安庁調べ)。 スルメイカに関して2017年平成29年)の漁期北朝鮮漁船流し網乱獲したこともあり、日本側は不漁見舞われた。石川県漁業協同組合所属のいか釣船は、このせいで1か月繰り上げて漁を終えている。水産庁が行った北朝鮮漁船への退去勧告2018年まで一千隻を超えていた。2019年令和元年10月7日には、違法操業であった北朝鮮船団母船とみられる鋼船大型漁船が、排除活動執る水産庁漁業取締船「おおくに」に対して挑発するような動き繰り返した挙句衝突し沈没した詳しくは「2019年の北朝鮮漁船衝突事件」節を参照のこと。北朝鮮による違法操業2020年激減したが、今度打って変わって中国中華人民共和国)の漁船による違法操業2019年・2020年目立ち始めている。北朝鮮には(本来は権利持たない大和堆周辺海域での)漁業権中国漁船密売し疑い浮上している。

※この「違法」の解説は、「大和堆」の解説の一部です。
「違法」を含む「大和堆」の記事については、「大和堆」の概要を参照ください。


違法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 22:16 UTC 版)

カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の記事における「違法」の解説

法律定められレギュレーション無視した改造施し意図的に性能高められパーツ。主に劇中犯罪組織開発使用している。基本的に既存合法パーツ性能強化したものが大半占めるが、中には元となる合法パーツ存在しないオリジナル作られパーツ存在するカスタマイズ画面では、該当パーツ名の横に紫色ドクロマーク(『BR』のみ「!」マーク)が付けられているのが特徴

※この「違法」の解説は、「カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の解説の一部です。
「違法」を含む「カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の記事については、「カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の概要を参照ください。


違法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 22:16 UTC 版)

カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の記事における「違法」の解説

ゴウセツガン(初代, V2) 違法改造された3ウェイガン連射数が2回に減少したものの、弾が大きくなり攻撃力ホーミング力も強化されアウトレンジでの制圧力が向上している。 ミナモガン(初代, V2) 違法改造されたレイフォールガン紫色の、円錐2つ重ねたような形状の弾を撃つ。連射数が6発に増加しており、攻撃力ホーミング力も強化された。また、地上版は停滞時間短縮されている。連射数が増加した関係上弾を撃ち終えるまでに時間が掛かるため、相対的に連射力低下しているが、スライドショット長距離移動することができる。 スバルガン(初代, V2) 違法改造されたホーネットガン紫色のような外見の弾を発射する発射数が6発に増加射程大幅に延長されたほか、弾速・ホーミング力も若干強化されている。 ホムラガン(初代, V2) 違法改造されたドラゴンガン。弾の形状が目の赤い、黒い竜の頭という外見になっている攻撃力ホーミング力・ダウン力が更に強化されヒットする相手をかなり遠くへ吹き飛ばすようになっている。ただし、弾速は若干低下している。『初代』では全ガン最大攻撃力を誇る。 シノノメガン(初代, V2) 違法改造されたVレーザーガン地上版の弾道V字からU字に変更されたほか、レーザー太くなり攻撃力増加した。ただし、連射力低下している。また、地上版はヒットさせると相手上方向へ飛ばすようになっているコテングガン(V2) 違法改造されたフェニックスガン。弾が紫色になって若干大きくなっている。地上版は中央一発追加され水平に三発並んで発射するため、非常に当てやすくなっている。ヒットする空中版と同様に相手後方に飛ばすようになっている。しかし連射力僅かに低下している。 ボロンジガン(V2) 違法改造されたニードルガン。弾の色が黒くなっている。発射数が4発に増加しヒットした相手がより上空吹き飛びやすくなっている。また、空中でも弾同士間隔は狭まらず、地上と同じ間隔発射されるロウガガン(V2) 違法改造されたナックルガン射程が2倍に延長され、かなりヒットさせやすくなっている。ただし、攻撃力若干低下している。また、ガンや弾の外見が拳から頭部模したものに変更された。 ナナセガン(V2, 激闘!) 違法改造されたスターダストガン。弾がレーザー状になり、攻撃力増加したまた、地上では(『激闘!』では地上空中共に)ある程度密集して発射されるようになったため、遠距離からでも連続ヒットさせやすくなっている。 ツインズガン(V2) 違法改造されたスターレイヤーガン。弾が太くなり、攻撃力ホーミング力が若干強化されている。 ロクドウガン(V2, 激闘!) ジェイムスン専用作られガン『V2』ではプレイヤー入手することはできない地上空中では弾の外見性質が全くの別物で、地上では扇状拡散する大型の弾を5発同時に2連射し、空中では正八面体状の弾が一旦停滞した後、そこから極太レーザーを超高速で1発発射する。 『激闘!』では入手可能で、ジェイムスン以外のロボでもカスタマイズ可能になった。こちらは地上ではシノノメガン酷似し極太レーザーをU字に2本同時に発射し空中では『V2』地上版にあたる、扇状拡散する大型の弾を5発同時に2連射する射撃を行う。発射後の硬直が非常に長い。 なおロクドウレッグ除きロクドウ系のパーツジェイムスン体躯合わせて作られているため、ジャイアントパーツをも凌駕するほどの巨大なサイズとなっており、ジェイムスン以外のロボ装備すると非常にアンバランスになってしまう。 ナイトメアガン(V2) 違法に作られガン正面水色リング状の弾を水平に2発同時に6連射する。地上では僅かに左右に広がり空中では若干中央集中して飛ぶ。射程は短いが、ヒットさせるとその場一定時間相手動き止めることができるため、様々な追撃可能になる地上版の方が攻撃力が高い。ガン外見アクセルガン若干似ているブリザードレイン(GX) 違法改造されたワイドバルカン。弾の色が氷を連想させる水色になり、αショット連射数が3発に増加し、βショット射程延長されている。 ダークネスブロー(GX) 違法改造されたファングブロー。αショットは弾同士間隔狭くなり、中距離相手にもヒットさせやすくなっている。βショット射程延長されたほか、壁を貫通するようになっているバイキングアックス(GX) 違法改造されたトラクションリング。弾の外見が船の錨のような形状となっている。αショット射程延長され、より引き寄せる力が強くなっている。βショットホーミング力が強化されている。 リュウジンガン(GX) 違法改造されたリフレクトレーザー。α,βショット共に弾が大きくなりホーミング力が強化されたほか、αショットは弾が長時間飛ぶようになっている障害物の多いホロセウムでは、連発されると非常に厄介。 カミーラガン(GX) 違法改造されたプラズマボール。α,βショット共に発射数が2発に増加し相手挟み込むように発射されるガイオウガン(GX) 違法改造されたショットガン。αショットは4発、βショットは2発に発射数が増加し、弾速も向上している。 ヤナイガン(GX) 違法改造されたニンジャバレット。弾の外見手裏剣から緑色三日月形の弾になっている。α,βショット共に同時発射数が2発に増加したため、一度に計4発発射されるようになっているニカイドウガン(GX) 違法改造されたメテオフリッカー。αショットは弾が前方拡散するようになり、一旦停滞するまで弾が壁を貫通する。βショット攻撃力増加している。 リップルレーザーガン(BR, 激闘!) 違法に作られガン正面大型円筒状の弾を6発連続で、『激闘!』では円錐状の弾を5発連続発射する空中版の方が更に弾が大きい。ヒットさせると長時間相手動き止めることができるため、様々な追撃が可能。ナイトメアガン同様の性質だが、こちらは弾が大きくヒットさせやすい代わりに射程が非常に短く攻撃力は全ガン中最も低い。『BR』ではガン形状スナイパーガン若干似ているXレーザーガン(BR) 違法改造されたVレーザーガンゼクスボス主人公の父親)が使用するV字発射されレーザーがしばらく進んだ所で内側屈折し相手ホーミングするようになっている空中撃って一本レーザーにならずV字のまま発射されるが、屈折するタイミング変化するメテオフリッカーガン(BR) 違法に作られガン小型隕石のような弾を8発同時に発射するヒットさせると相手を遥か上空へと打ち上げる地上では斜め前方にしばらく進んだ所で長時間停滞しその後1発ずつ連続相手向かって飛び空中では即座に拡散して飛ぶ。ガン外見スターダストガン色違いである。 オロチガン(BR, 激闘!) 違法改造されたドラゴンガンオボロ使用する改造元が同じであるホムラガンとは性能大きく異なり地上では4発連続で、空中ではスナイパーガン上の非常に速い弾速で1発発射されるようになっている。ただし、いずれもホーミング力は低下している。 ガルーダガン(BR) 違法改造されたイーグルガンセルゲイ使用する発射数が2発に増加し地上ではバーティカルガン同様の軌道それぞれ1発ずつ、空中では水平に2発同時に発射するルナビートガン(BR) 違法改造されたレフトアークガンイライザ使用する連射数が4発に増加しホーミング力も強化されている。 ディアナビートガン(BR) 違法改造されたライトアークガンイザベラ使用する強化内容ルナビートガンと同じ。 ラグナロク1stガン(BR) 正体不明生命体融合したガンアール第1形態使用するフレアキャノンガンベースとなっており、弾が大きくなり、攻撃力増加している。 ラグナロク2ndガン(BR) ラグナロク1stガン強化版。アール第2形態使用する1st比べて更に弾が大きくなり、攻撃力増加している。また、炸裂前の直進距離が短縮され逆に炸裂後の弾が拡散する距離が延長されている。 ラグナロク3rdガン(BR) ラグナロク2ndガン強化版。アール第3形態使用する2nd比べて更に弾が大きくなり、攻撃力増加している。また、炸裂前の直進距離が更に短縮拡散距離は延長されており、弾は僅かに直進した後、炸裂して遠距離まで飛んでいく。一回攻撃ステージ全体を覆うほどの圧倒的な攻撃範囲誇り、もはやフレアキャノンガン原形留めていない。しかし「炸裂した部分が最も攻撃力が高い」という性質継承しているため、至近距離ヒットさせると凄まじいダメージとなる。 ラミュガン(激闘!) 違法改造されたエンジェルリングガン地上版は上空発射する際、弾が頂点に達するまでの距離が短縮されているためより近距離相手にもヒットさせやすくなっている。空中版は射程距離延長されているが、連射数は2発に減少したイグニアガン(激闘!) 違法改造されたスコーピオンガン地上版は攻撃力空中版はホーミング力が更に向上したほか、連射数が前者は4回、後者3回増加している。 ザバルガン(激闘!) 違法改造されたスライドガン地上版はレーザー太く短くなり連射間隔短縮され、弾速も向上している。また、攻撃力地上版は若干空中版は大幅に増加している。 モルグガン(激闘!) 違法改造されたメガバーストガン射程距離若干延長され、弾が巨大化する前の攻撃力増加している。 ハドロンガン(激闘!) 違法改造されたナックルガン。弾が飛ぶようになり射程距離大幅に延長されたほか、3発連続発射するようになっている。しかし発射後の硬直大幅に増加したため連射力低下しているなど、ナックルガン原型はあまり留めておらず、どちらかというとベーシックガンに近い。また、地上版と空中版の吹き飛ばす性質逆になっている。空中版は若干弾が小さく一瞬間置いてから発射されるが、地上版よりも更に攻撃力が高い。 デュアルアークガン(激闘!) 違法改造されたレフトアークガン攻撃力・弾速が強化され屈折部分で弾が2発に分裂するようになっているまた、オーバーロードされない性質を持つ。 なお、このパーツレフトアークガン違法型のみで、ライトアークガン違法型存在しないリアフロントガン(激闘!) 違法に作られガン前方の僅か斜め上方向小型の弾を超高速V字4連射ずつ、計8発発射し、中距離膨張・一旦停滞させた後、地上では手前側に、空中では前方向かってそれぞれ左右から中央挟み込むような軌道で飛ぶ。弾が停滞している間が最も攻撃力が高い。地上版は近距離空中版は遠距離にいる相手ホーミングするが、逆の場合中距離付近死角になってしまうた効果発揮されない。

※この「違法」の解説は、「カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の解説の一部です。
「違法」を含む「カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の記事については、「カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の概要を参照ください。


違法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 22:16 UTC 版)

カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の記事における「違法」の解説

ゴウセツボム(初代, V2) 違法改造されたトマホークボム。弾速が速くなり、着弾地点相手のやや後方になっている爆風F型変更されている。 ミナモボム(初代, V2) 違法改造されたストレートボムS。弾速が強化されている。『初代』ではストレートボムSより攻撃力が低いが、『V2』では攻撃力上がっている。 スバルボム(初代, V2) 違法改造されたジェミニボムB。爆風大きくなり、よりヒットさせやすくなっているがジェミニボムBより攻撃力低くなっている。 ホムラボム(初代, V2) 違法改造されたクレセントボムP。攻撃力強化されており、爆風持続時間長く、横に低く吹き飛ぶようになっているシノノメボム(初代, V2) 違法改造されたスタンダードボム。爆風大きくなり、H型変更されている。シノノメガンレーザーとの連携想定し爆発受けた相手真横に飛ぶ性質与えられている。『V2』では地上撃ち攻撃力上がっている。 コテングボム(V2) 違法改造されたウェーブボム軌道直線状になり、弾速も向上。爆風C型変更されたため、追撃しやすくなっている。 ボロンジボム(V2) 違法改造されたダブルマインボム射程延長され攻撃力若干強化されている。 ロウガボム(V2) 違法改造されたディレイボムロウガガン当てる為の支援として強化されており、爆発間隔短縮され爆風T型変更され爆風持続時間長くなっている。 ナナセボム(V2, 激闘!) 違法改造されたフリーズボム相手直接ヒットするようになっているツインズボム(V2) 違法改造されたライトシュートボムH。左右同時に発射、すなわちレフトシュートボムHを同時に発射するようになっている。 2発同時に発射するにもかかわらずボム一発攻撃力半分になっておらず、また2発の着弾地点近く両方爆風同時に当たりやすくなっている為、実質的に攻撃力が他のボムの2倍になっているロクドウボム(V2, 激闘!) ジェイムスン専用作られボム『V2』ではプレイヤー入手することはできない山形軌道で飛ぶボム水平に4発同時に発射する空中ではより遠距離発射する『V2』説明書にはこのボム装備したシュミット載っている。ただしシルエット状態なので姿は確認できない。 『激闘!』では入手可能で、ジェイムスン以外のロボでもカスタマイズ可能になった。こちらは違法改造されたデルタボムといった性能で、地上では三角形状、空中では水平に並んで着弾するようになっているジェノサイドボム(V2, 激闘!) 違法改造されたジャイアントボム攻撃力大幅に強化されている。『初代』におけるジャイアントボムに近い。 ウォールボム(GX) 違法改造されたウォールボムP。射程延長され攻撃力増加している。 ジオトラップボム(GX) 違法改造されたジオトラップボム攻撃力増加している。 リュウジンボム(GX) 違法改造されたツインスネークボムU。弾速が向上している。 カミーラボム(GX) 違法改造されたスタンダードボムS。弾速・攻撃力強化されている。 ガイオウボム(GX) 違法改造されたピラーボムR。弾速が向上している。 ヤナイボム(GX) 違法改造されたバウンドボムU。より相手大きく吹き飛ばすようになっているニカイドウボム(GX) 違法改造されたアイドリングボム。爆風S型変更され相手との距離が少し離れていても爆発するようになっているゴウカボム(BR) 違法改造されたデルタボムオボロ使用する攻撃力増加し爆風大きくなっている。 ワイバーンボム(BR) 違法改造されたスタンダードボムX。セルゲイ使用する爆風大きくなり、吹き飛ばす距離が2倍以上に強化されている。 ルナヒートボム(BR) 違法改造されたライトウェーブボムイライザ使用する爆風大きくなり、爆発テンポがやや遅くなっている。 ディアナヒートボム(BR) 違法改造されたレフトウェーブボムイザベラ使用する強化された点はルナヒートボムと同様。 グランドクロスボム(BR) 正体不明生命体融合したボムアール使用する自身周囲に4発のボム発射する攻撃力が高い。爆風F型大きくなったような形状だが、ノーマル型同じく斜め上小さく吹き飛ぶ。ラグナロクガン・カタストロフィポッドとは異なり強化版が存在しないため、アール第1形態から第3形態まで常に装備している。 ラミュボム(激闘!) 違法改造されたワインダーボム爆風C型変更され、弾速・攻撃力強化されている。 イグニアボム(激闘!) 違法改造されたライトシュートボムH。左右同時に発射されるようになっている『V2』ツインズボム似ているが、こちらは相手直接ヒットさせにくい。 ザバルボム(激闘!) 違法改造されたボルカニックボム爆風S型変更され、弾速も向上している。 モルグボム(激闘!) 違法改造されたチャージボム爆風T型C型効果併せ持つ特殊なもの変更されている。 ハドロンボム(激闘!) 違法改造されたダイレクトボム。攻撃力ダウン力が大幅に増加爆風大きくなっている。しかし弾速が低下し発射数も1発に減少発射後の硬直も非常に長くなっているなどのデメリットも多い。 なおハドロンのみ、このボム使用する際には両腕腰部構えてから前方突き出すという独自のモーション発射する

※この「違法」の解説は、「カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の解説の一部です。
「違法」を含む「カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の記事については、「カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の概要を参照ください。


違法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 22:16 UTC 版)

カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の記事における「違法」の解説

ゴウセツポッド(初代, V2) 違法改造されたダイビングポッド(H)。『初代』では弾速が向上し『V2』ではそれに加えて爆風H型変更されている。 ミナモポッド(初代, V2) 違法改造されたフロートポッドF。弾速・ホーミング力が強化され爆風大きくなっている。 スバルポッド(初代, V2) 違法改造されたジャンピングポッドG。ホーミング力が若干強化されている。 ホムラポッド(初代, V2) 違法改造されたヤジューポッドF。弾速・ホーミング力が強化されヒットした相手を横に吹き飛ばすようになっているシノノメポッド(初代, V2) 違法改造されたフェイントポッドF。発射数が3発に増加し爆風大きくなっている。 コテングポッド(V2) 違法改造されたダイビングポッドホーミング力が若干強化され爆風D型変更されている。 ボロンジポッド(V2) 違法改造されたリフレクションポッド遠距離山形発射するようになっており、相手直接ヒットさせやすくなっている。 ロウガポッド(V2) 違法改造されたサイドウェイポッド。弾数が3発に増加し、1発は背後発射されるまた、爆風T型変更されている。ロウガガン当てるための支援を行う性能となっている。 ナナセポッド(V2, 激闘!) 違法改造されたコックローチポッド爆風P型変更されている。弾の外見はシーカーポッドに似ているツインズポッド(V2) 違法改造されたジャンピングポッドB。弾数が3発に増加し爆風大きくなっている。 ロクドウポッド(V2, 激闘!) ジェイムスン専用作られポッド『V2』ではプレイヤー入手することはできないホーミング力が高く最大3発まで発射可能。空中ではスローイングポッドのように距離に向かって高速山形発射する。弾はジェイムスンデフォルメたような外見となっている。 『激闘!』では入手可能で、ジェイムスン以外のロボでもカスタマイズ可能になった。性能『V2』準拠している。 ケルベロスポッド(V2, 激闘!) 違法改造されたダブルウェーブポッド『V2』ではオリジナル扱われている)。発射した1発の弾が途中で3つ分裂し分裂した3つのそれぞれが4回連続爆風発生させるリュウジンポッド(GX) 違法改造されたリフレクトポッドP。攻撃力強化されている。 カミーラポッド(GX) 違法改造されたスローイングポッド。爆風R型変更され射程延長接近した相手ホーミングするようになっているガイオウポッド(GX) 違法改造されたサイドウェイポッドR。弾速・射程が強化されている。 ヤナイポッド(GX) 違法改造されたヤジュウポッド爆風D型変更され遠距離にいる相手ホーミングするようになっているニカイドウポッド(GX) 違法改造されたスピードポッド。爆風S型変更され相手直接ヒットするようになっているハヤテポッド(BR) 違法改造されたスピードポッドP。オボロ使用する攻撃力射程強化され弾数も3発に増加している。 グリフォンポッド(BR) 違法改造されたスパイダーポッドG。セルゲイ使用する相手近付いた時のホーミング力と弾速が強化されている。 ムーンライトポッド(BR) 違法改造されたドルフィンポッドG。イライザ・イザベラ姉妹使用するホーミング力・射程強化され弾数も3発に増加している。 カタストロフィ1stポッド(BR) 正体不明生命体融合したポッドアール第1形態使用するベースはシーカーポッドG。弾速が若干向上している。 カタストロフィ2ndポッド(BR) カタストロフィ1stポッド強化版。アール第2形態使用する1st比べて更に弾速・攻撃力向上し爆風僅かに大きくなっている。 カタストロフィ3rdポッド(BR) カタストロフィ2ndポッド強化版。アール第3形態使用する2nd比べて更に弾速・攻撃力向上し弾数も3発に増加している。恐ろしく厄介なポッドラミュポッド(激闘!) 違法改造されたダイビングポッド爆風X型変更されている。 イグニアポッド(激闘!) 違法改造されたサテライトポッド。爆風G型変更されている。 ザバルポッド(激闘!) 違法改造されたチャージポッド爆風大きくなり、左右から2発同時に発射されるようになっているモルグポッド(激闘!) 違法改造されたデバイドポッドホーミング力・爆風持続時間強化されている。 ハドロンポッド(激闘!) 違法改造されたウェーブポッド。弾速が向上している。しかし発射の際に屈むようなモーションを行うようになったため、ポッドとしては異例で隙が生じようになった。 なおハドロンのみ屈みモーション異なり地面片腕を突く独自のポーズ発射する

※この「違法」の解説は、「カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の解説の一部です。
「違法」を含む「カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の記事については、「カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の概要を参照ください。


違法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 22:16 UTC 版)

カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の記事における「違法」の解説

シーカーガンナー 違法改造されたシーカーガンナーツインガンナー性能盛り込まれており、弾をV字に3発ずつ、計6発発射するようになっているクロスガンナー 違法改造されたクロスガンナー。弾が壁を貫通するようになっているスマッシュガンナー 違法改造されたスマッシュガンナー射出距離が延長されている。 4ウェイガンナー 違法改造された4ウェイガンナー相手がいる方向向かって射撃を行うようになっている。弾の軌道は4方向放射状なので相手直接狙わないが、相手進路塞ぎやすくなっている。

※この「違法」の解説は、「カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の解説の一部です。
「違法」を含む「カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の記事については、「カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の概要を参照ください。


違法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 22:16 UTC 版)

カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の記事における「違法」の解説

ゴウセツレッグ(初代, V2) ジャンプ・多段ジャンプの高度・空中ダッシュ速度向上するミナモレッグ(初代, V2) ジャンプ時の高度・速度向上し着地時の硬直軽減されるホムラレッグ(初代, V2) 地上での旋回力が向上し、多段ジャンプ空中ダッシュ移動距離延長される外見は『初代』ではオラクルヘッドの体色合わせて白色になっているが、『V2』ではスティンガーヘッドの体色合わせて緑色になっているスバルレッグ(初代, V2) 地上での加速力最高速度若干向上しジャンプ着地時の硬直軽減される外見スタンダードレッグ色違いで、中央のライン忍者のような網目模様入っている。 シノノメレッグ(初代, V2) 空中ダッシュ始動時と終了時着地時の硬直軽減される。ただし、多段ジャンプ性能変化は無い。 コテングレッグ(V2) 地上での加速力旋回力が大幅に向上するほか、ジャンプ着地時の硬直軽減される外見スタビライザーレッグ色違いである。 ボロンジレッグ(V2) 空中ダッシュ・多段ジャンプ移動距離短縮されるほか、全体的な性能強化される。特に着地時の硬直大幅に軽減される外見ショートバーニアレッグ色違いである。 ロウガレッグ(V2) ジャンプ時の速度・高度が低下し地上での加速力向上する。またゲーム中では明記されていないが、氷の上で滑らないという隠れた特性を持つ。外見グランダーレッグ色違いである。 ツインズレッグ(V2) ジャンプ空中ダッシュ速度移動距離大幅に向上するナナセレッグ(V2, 激闘!) ジャンプ時の速度低下し滞空時間延長されるほか、着地時の硬直軽減されるまた、地上での加速力向上するロクドウレッグ(V2, 激闘!) ジェイムスン専用作られレッグ『V2』ではプレイヤー入手することはできないゲーム内解説によると、常時浮遊する効果あるようである(改造などでプレイヤー無理矢理使用することで確認できるが、マグマダメージ無力化する事はできない)。外見レッグというよりも巨大なブースターを、足を包み込むように装備している。 他のロクドウパーツとは異なりレッグサイズ自体通常のレッグから少し大きくなった程度であるため、ジェイムスン場合ボディの関係上、脚だけが異様に小さく見える。 『激闘!』では入手可能で、ジェイムスン以外のロボでもカスタマイズ可能になった。こちらは常時浮遊する効果ジェイムスン本体搭載されたため性能変更されジャンプ前後速度地上での加速力最高速度向上するのみとなっている。また外見大きく変わり通常の靴型となっている。 ファントムレッグ(V2, 激闘!) 『V2』では地上空中両方性能総合的に強化されジャンプ着地時の硬直軽減される万能レッグであり、全てのロボ相性良い。 『激闘!』では万能レッグ役割別のレッグが担うこととなったため『V2』から性能変更されており、こちらは地上性能が総合的に強化されジャンプ着地時の硬直軽減されるほか、空中ダッシュ・多段ジャンプ回数1回増加する。すなわちスタビライザーレッグ・フォーミュラレッグ・プラスワンレッグの3つの効果併せ持つと言えるヒエンレッグ(BR) 地上での移動速度空中ダッシュ移動距離、多段ジャンプの高度が向上する。すなわちフォーミュラレッグとロングバーニアレッグ効果併せ持つと言える外見ロングバーニアレッグベースになっているレイブンレッグ(BR) 空中ダッシュ移動速度、多段ジャンプの高度が向上する。すなわちハイジャンプレッグブースターレッグ効果併せ持つと言える外見ブースターレッグベースになっているイクリプスレッグ(BR) ジャンプの高度・空中での旋回力が向上する。すなわちハイジャンプレッグワイドジャンプレッグ効果併せ持つと言える外見ハイジャンプレッグベースになっているアルティメットレッグ(BR) 正体不明生命体融合したレッグ地上での加速力最高速度ジャンプ移動力空中ダッシュ移動距離速度、多段ジャンプの高度が大幅に向上しジャンプ着地時の硬直軽減される万能レッグであり、全てのロボ相性良いグランドクロスボム同様に強化版が存在しないため、アール第1形態から第3形態まで常に装備している。 ラミュレッグ(激闘!) 空中ダッシュ・多段ジャンプ速度地上での加速力向上する。すなわちスタビライザーレッグブースターレッグ効果併せ持つと言えるイグニアレッグ(激闘!) ジャンプ時の速度・高度が大幅に向上し着地時の硬直軽減する。すなわちハイジャンプレッグクイックジャンプレッグ効果併せ持つと言えるザバルレッグ(激闘!) ジャンプ・多段ジャンプ空中ダッシュ速度地上での最高速度向上する。すなわちフォーミュラレッグ・クイックジャンプレッグ・ブースターレッグの3つの効果併せ持つと言えるモルグレッグ(激闘!) ジャンプ面での性能総合的に強化され空中ダッシュ・多段ジャンプ速度向上する。すなわちハイジャンプレッグブースターレッグ効果併せ持つと言えるハドロンレッグ(激闘!) 地上空中両方性能総合的に強化される『V2』におけるファントムレッグ役割持っている

※この「違法」の解説は、「カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の解説の一部です。
「違法」を含む「カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の記事については、「カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「違法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




違法と同じ種類の言葉


品詞の分類

このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から違法を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から違法を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から違法 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「違法」に関係したコラム

  • 株式取引の板の見方

    株式取引の板とは、銘柄の価格帯ごとの売り数量と買い数量を表示した表のことです。売数量株価買数量14100341534000341021900340565200340087000339576600339...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「違法」の関連用語

違法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



違法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大和堆 (改訂履歴)、カスタムロボのロボ、パーツ一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS