かが・む【▽屈む】
読み方:かがむ
[動マ五(四)]
1 腰などが前に曲がる。「腰が—・む」
2 腰やひざを折り曲げて姿勢を低くする。しゃがむ。「—・んでのぞきこむ」
[可能] かがめる
[用法] かがむ・しゃがむ——「前の人はかがんで(しゃがんで)ください」などでは相通じて用いられる。◇「かがむ」は「前かがみの人」などのように前傾の姿勢をもいうが、「しゃがむ」はひざを曲げ腰を落とすからだ全体の動作を表す。「道ばたにしゃがんで話し込む」◇類似の語に「うずくまる」がある。「うずくまる」は頭も前に曲げ、からだ全体を丸く小さくする動作で、「物陰にうずくまる」「子犬がうずくまって寝ている」などと用いる。
くぐ・む【▽屈む】
こご・む【▽屈む】
屈む
「屈む」の例文・使い方・用例・文例
品詞の分類
- >> 「屈む」を含む用語の索引
- 屈むのページへのリンク