C型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/10/03 00:07 UTC 版)
C型 (シーがた)
- Cの形をしたもの。
- シリーズをアルファベットで呼ぶ場合、サフィクス(接尾辞、拡張子)なしが最初ならば4代目、Aから始まる場合は3代目を示す。
- ABO式血液型のO型に当初付けられていた名前。
- 日本国有鉄道・JRの機関車における、動軸数が3本(Cがアルファベットの3番目の文字であることから)の機関車を総称する呼称。例:C51などを指して、「C型蒸機」と呼ぶ。
- インフルエンザウイルスにおける3型A・B・Cのうちの一つ。
- C型肝炎。
- C型エンジン - 自動車メーカー各社が製造した自動車用エンジン。
- トヨタ・C型エンジン (初代) - トヨタ自動車が製造していた直4OHVのガソリンエンジン
- トヨタ・C型エンジン (2代目) - トヨタ自動車が製造していた直4OHVのディーゼルエンジン
- トヨタ・C型エンジン (3代目) - トヨタ自動車が製造していた直4SOHCのディーゼルエンジン
- ホンダ・C型エンジン - 本田技研工業が製造していたV6SOHCまたはDOHCのガソリンエンジン
- マツダ・Cプラットフォーム - マツダが製造していたミドルクラス車両用のプラットフォーム
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
C(サイクロン)型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 22:16 UTC 版)
「カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の記事における「C(サイクロン)型」の解説
『V2』より登場。球状の紫色の爆風。ヒットすると真上方向へゆっくりと吹き飛ぶ。無防備な時間が長く、追撃がしやすい。
※この「C(サイクロン)型」の解説は、「カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の解説の一部です。
「C(サイクロン)型」を含む「カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の記事については、「カスタムロボのロボ、パーツ一覧」の概要を参照ください。
「C型」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「C型」を含む用語の索引
- C型のページへのリンク