R型
R型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/29 15:53 UTC 版)
R型(アールがた)
- R型エンジン - 自動車メーカー各社が製造した自動車用エンジン。
- トヨタ・R型エンジン - トヨタ自動車が製造していた直4OHVまたはSOHCまたはDOHCのガソリンエンジン
- ホンダ・R型エンジン - 本田技研工業が製造している直4SOHCのガソリンエンジン
- 高機動型ザクII - アニメ作品のガンダムシリーズに登場する、架空の兵器(モビルスーツ)。複数のバリエーションが存在するが、型式番号がMS-06Rと総称され、単にR型と呼称されることが多い。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
R型(Record-type)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 06:08 UTC 版)
「自動火災報知設備」の記事における「R型(Record-type)」の解説
感知器や発信機に固有番号(アドレス)を設定し、伝送信号(通信)により火災信号を受信するシステム。 警戒区域が増えても一定の配線本数で対応できる事と、固有番号(アドレス)で火災の発生場所をきめ細かく特定できることから、大規模な建物に適している。受信機のパネルには地区窓ではなく液晶などの表示装置が設けられ、文字情報で火災の発生場所などを表示するものが一般的。P型とは違いプリンター機能がついている。 なお、ガス漏れを検知して知らせるガス漏れ火災警報設備はG型受信機と規定され、P型受信機やR型受信機と統合したものはそれぞれGP型受信機、GR型受信機と呼称される。
※この「R型(Record-type)」の解説は、「自動火災報知設備」の解説の一部です。
「R型(Record-type)」を含む「自動火災報知設備」の記事については、「自動火災報知設備」の概要を参照ください。
- >> 「R型」を含む用語の索引
- R型のページへのリンク