菌の型について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 19:22 UTC 版)
この菌の型は大きくS型とR型に分けられる。S型はその皮膜に多型があり、免疫学的に30程に区分されていて、上記のIIやIIIはそれを表す。R型は筴膜が無いのでこのような区別は無い。元々R型はS型からの突然変異によって出現し、例えばII-S型から出たR型はII-R型と称する。R型が復帰突然変異によってS型に戻る例もあるが、この場合II-R型からはII-S型が生じるので、上の実験結果を説明できない。つまり、外部からの物質によって形質が変化する現象は形質転換である。
※この「菌の型について」の解説は、「グリフィスの実験」の解説の一部です。
「菌の型について」を含む「グリフィスの実験」の記事については、「グリフィスの実験」の概要を参照ください。
- 菌の型についてのページへのリンク