真言三部経とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 真言三部経の意味・解説 

しんごん‐さんぶきょう〔‐サンブキヤウ〕【真言三部経】

読み方:しんごんさんぶきょう

真言宗で特に重要とされる三つ経典大日経金剛頂経悉地(そしつじ)経。大日三部経


大日三部経

(真言三部経 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/31 03:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

大日三部経」(だいにちさんぶきょう)は、大日如来に関する三つの密教経典の総称である。「真言三部経」(しんごんさんぶきょう)[1]ともいう。

真言宗東密)では「真言三部経」と呼称されるのに対して、天台宗台密)においては、これらの三経は「台密三部秘経」と呼称される[2]

ただし、真言宗系では、「大日経」「金剛頂経」の二つを「両部大経」として特に重視するため、三部でまとめることはほぼ無い。

概要

三部経

「大日三部経」(「真言三部経」・「台密三部秘経」)を構成する経典は以下の三つ。

天台宗(台密)は比較的『蘇悉地経』を重視し、真言宗(東密)は逆に『大日経』『金剛頂経』を重視する傾向がある。

三経一論、五部経等

また、上記の三経に

  • 『菩提心論』

を加えて「三経一論」としたり、真言宗(東密)はこれに更に、

を加えて「五部秘経・二論」とし、一方の天台宗(台密)は、

  • 『瑜祗経』
  • 『一字頂輪王経』

を加えて「五部秘経・一論」とすることもある。

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真言三部経」の関連用語

1
大日経 デジタル大辞泉
100% |||||

2
蘇悉地経 デジタル大辞泉
100% |||||



5
14% |||||

6
14% |||||





真言三部経のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真言三部経のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大日三部経 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS