サンヴァラ系タントラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サンヴァラ系タントラの意味・解説 

サンヴァラ系タントラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/02 14:30 UTC 版)

サンヴァラ系タントラ(サンヴァラけいタントラ)とは、仏教の後期密教経典。チベット仏教では無上瑜伽タントラに分類される一群の総称。

母タントラの先駆である『サマーヨーガ・タントラ』(Samayoga Tantra) (通称「サンヴァラ」(Samvara)) を参照しつつ、その内容を換骨奪胎しながら成立した[1]。同じく母タントラに分類されるヘーヴァジュラ系統と双璧を成す。

9世紀後半の『チャクラサンヴァラ・タントラ』(『シュリーヘールカ・アビダーナ』『ラグサンヴァラ』)を嚆矢として、それに連なる様々なタントラが作られた。

「サンヴァラ」の意味は、一般的には「至福」を意味すると解釈される。そのため漢字では、「勝楽」「最勝楽」等と訳される。また他方では、「秘すること」「守ること」という意味に解釈されることもある[2]

サンヴァラ系タントラ一覧

サンヴァラ系タントラに分類される主な経典は以下の通り[3]

第1期

  • チャクラサンヴァラ・タントラ』(Cakrasamvara Tantra、勝楽タントラ) (『シュリーヘールカ・アビダーナ』(Śrī Heruka Abhidhāna)、『ラグサンヴァラ』(Laghusamvara))

第2期

  • 『アビダーノーッタラ・タントラ』(Abhidanottara Tantra)
  • 『サンプトードバヴァ・タントラ』(Samputodbhava Tantra)
  • 『ヘールカービュダヤ・タントラ』(Herukabhyudaya Tantra)
  • 『ヨーギニーサンチャーラ・タントラ』(Yoginisamcara Tantra)
  • 『ヴァジュラダーカ・タントラ』(Vajradaka Tantra)

第3期

  • サンヴァローダヤ・タントラ』(Samvarodaya Tantra、最勝楽出現タントラ
  • 『ダーカールナヴァ・タントラ』(Dakarnava Tantra)
  • 『ヴァーラーヒーカルパ・タントラ』(Varahikalpa Tantra)
  • 『ジュニャーノーダヤ・タントラ』(Jnanodaya Tantra)
  • 『ヨーギニージャーラ・タントラ』(Yoginijala Tantra)

脚注

  1. ^ 田中公明 2007, p. 217-218.
  2. ^ 杉木恒彦 2007, p. 5.
  3. ^ 杉木恒彦 2007, p. 14-19.

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンヴァラ系タントラ」の関連用語

サンヴァラ系タントラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンヴァラ系タントラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンヴァラ系タントラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS