ソユーズとは? わかりやすく解説

ソユーズ

分類:ロケット


名称:ソユーズ(ソユーズ、ソユーズLソユーズUソユーズU2ソユーズM)(Soyuz)
打ち上げ国名機関:ロシア(CIS)
開発機関・会社:ソ連科学アカデミー
打ち上げ場所:バイコヌール宇宙基地
運用開始年:1964年10月12日(ボスホート1号)

1957年ロシア(旧ソ連)は人類史初めての人工衛星スプートニク1号打ち上げ世界をおどろかせましたアメリカとの宇宙レースを、以後しばらくの間ロシアリードできたのにはある工夫ありました一挙に大きなロケット作るではなくナチス・ドイツ占領後手に入れたV−2号の技術応用した比較小型ロケットを、横に束ねてやろうというのです。
ソユーズ・ロケットは、1964年ガガーリンによる世界初有人宇宙飛行実現したボストーク・ロケット改良型で、アメリカではそれぞれA-2(SL-4)、A-1(SL-3)と呼ばれてます。どちらも有人宇宙船からとった愛称ですが、ソユーズ・クラスの改良型1967年1号初飛行した有人宇宙船ソユーズよりも以前1964年初飛行した有人宇宙船ボスホート号や、試験的にはさらに前からも使われいました

1.どんな形をし、どんな性能持っているの?
1段目は、発射時の燃料を含む総重量は101t、直径2.95m、全長27.8m、4基のエンジン推力101.633t。ゼロ段に相当するブースターは各重量42.75t、直径2.68m、全長19.6mで、1段目と同じ燃料構成エンジン4基の各推力は101t。2段目は、直径2.66m、全長6.74m、総重量25.4tで、推力30.408t。0~2段すべて、燃料液体酸素酸化剤ケロシン燃料とする液体ロケットです。
全体打ち上げ総重量は297.4t、積載物(ペイロード)収容部をのぞく全長34.54m、直径2.95m、発射時の実効推力は411t。高度200kmの軌道に、7.05tのペイロードを運ぶことができます

2.打上げ飛行順序はどうなっているの?
0段のブースター発射118噴射切り離されます。その後も1段目は噴射をつづけ、286秒間噴射後、2段ならびにペイロードから分離されます。2段目は250秒間噴射ののちに、ペイロード分離します。

3.どんなものを打ち上げたの?
ボスホートやソユーズに加えさまざまな科学衛星軍事用偵察衛星などに使われ、現在も、中規模積載物(ペイロード)打上げ主力となってます。

4.どのくらい成功しているの?
正確な数字わかりません

5.この他に、同じシリーズでどんな機種があるの?
L,U、U2、MなどのバリエーションありますL型ソ連時代有人飛行計画用に作られ着陸船地球軌道飛行実験使われました。U、U2は、1段・2段性能を向上、打ち上げ重量の向上をはかったものですが製造ライン問題から、1996年生産中止され、現在、ミール宇宙ステーションへの補給などには旧式のソユーズが使われています。M型は現在、開発中で、さらに打上げ能力が高まることから、高い緯度にあるため今まで機能制限されていた、ロシア本国内の発射基地プレセツクの活用期待されています。


ソユーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/26 05:44 UTC 版)

ソユーズロシア語: Союз, 英語: Soyuz)は、ソビエト連邦およびロシア連邦の1~3人乗り有人宇宙船である。2人乗りボスホート宇宙船に続くもので、ソ連の有人月旅行計画のために製作されたが、結局有人月旅行計画は実現されなかった。当初はソ連の宇宙ステーションサリュート」や「ミール」への連絡に使用され、登場から50年以上経た21世紀でも、国際宇宙ステーション (ISS) へアクセスする有人往復宇宙船、およびステーションからの緊急時の脱出・帰還用として、現役で使用されている。


  1. ^ a b 同盟から連邦へ - ロシアの次世代宇宙船「フィディラーツィヤ」の開発進む”. マイナビ (2016年7月13日). 2018年9月10日閲覧。
  2. ^ a b 安居院 文男 (2007年4月17日). “宇宙空間では、ケロシンは使わない=JAXAのご指摘”. PJ News. http://news.livedoor.com/article/detail/3122878/ 2010年6月20日閲覧。 
  3. ^ Commercial Launch America (PDF)
  4. ^ 宇宙飛行士になれるのはどんな人? NASAの選考責任者に聞く - ナショナルジオグラフィック
  5. ^ [1]
  6. ^ ボストチヌイの新宇宙基地、初の打上げは2015年”. sorae.jp (2010年4月13日). 2015年4月22日閲覧。
  7. ^ “露が極東に計画の宇宙基地、予算不足で着工遅れ”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2011年10月19日). オリジナルの2011年10月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20111020080641/http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111019-OYT1T00959.htm 2011年10月19日閲覧。 
  8. ^ ロシア極東の新宇宙基地、ロケット第1号打ち上げに成功”. AFP通信 (2016年4月28日). 2016年4月28日閲覧。
  9. ^ a b c 前澤友作氏、ISSへ 民間人の宇宙旅行を可能にしたお金の事情”. 毎日新聞 (2021年12月8日). 2021年12月9日閲覧。
  10. ^ ロシア女優と監督、ISSに到着 宇宙で初の映画撮影へ”. AFP通信 (2021年10月6日). 2021年12月9日閲覧。
  11. ^ 古川さん、カザフ草原に帰還…宇宙滞在167日”. 読売新聞 (2011年11月22日). 2011年11月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年11月23日閲覧。
  12. ^ 国際宇宙ステーションへのクルー交代/ソユーズ宇宙船交換ミッション(31S)”. JAXA (2012年11月19日). 2012年11月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年11月19日閲覧。
  13. ^ "宇宙船ソユーズ:打ち上げ失敗 飛行士2人緊急脱出". 毎日新聞. 2018年10月12日. 2018年10月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月11日閲覧
  14. ^ “Soyuz MS-11 Blasts Off to ISS From Baikonur Cosmodrome (VIDEO) - Sputnik International”. sputniknews.com. (2018年12月3日). https://sputniknews.com/science/201812031070336838-soyuz-iss-launch/ 
  15. ^ “Soyuz arrives at ISS on first manned mission since October failure” (英語). AFP. (2018年12月3日). オリジナルの2018年12月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181204040205/https://www.afp.com/en/news/15/soyuz-arrives-iss-first-manned-mission-october-failure-doc-1ba3qa8 2018年12月3日閲覧。 
  16. ^ “Soyuz-FG launches Soyuz MS-11 - YouTube”. youtube.com. (2018年12月3日). https://www.youtube.com/watch?v=GMQrbmkM0OY 
  17. ^ 【速報・更新中】ISSにドッキング中のソユーズ宇宙船から冷却材とみられる物質が漏洩 船外活動中止”. sorae (2022年12月15日). 2022年12月15日閲覧。



ソユーズ(名無し)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 04:51 UTC 版)

Dr.STONE」の記事における「ソユーズ(名無し)」の解説

スキンヘッドで頭に大きな傷のある男性。幼いころ石神村拾われ本名隠し名無しとして生きてきた。身長179センチメートルO型

※この「ソユーズ(名無し)」の解説は、「Dr.STONE」の解説の一部です。
「ソユーズ(名無し)」を含む「Dr.STONE」の記事については、「Dr.STONE」の概要を参照ください。


ソユーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 22:40 UTC 版)

宇宙カプセル」の記事における「ソユーズ」の解説

詳細は「ソユーズ」を参照 1963年に、コロリョフ初め月探査ミッションのため地球軌道上で組み立て用に使用する3人乗りソユーズ宇宙船提案したコロリョフはソユーズの開発延期してボスホート取り組むようにとのニキータ・フルシチョフソビエト首相圧力を受け、後に宇宙ステーション月探査ミッションのためにソユーズを開発することが許可された。コロリョフは、先端十分なミッション中の居住空間備えた軌道乗員モジュール取り付けた小型軽量釣鐘再突入カプセル採用した機械モジュール2枚太陽電池パネル発電し、推進システムエンジン搭載する。7K-OK型(英語版)は地球軌道用に直径2.17 m、全長2.24 m、内容積4.00 m3で重量2,810 kg設計された。重量1,100 kg球形軌道船直径2.25 mで、ドッキングプローブ込み全長が3.45 mで、内容積5.00 m3だった。宇宙船全体重量は6,560 kgとなったコロリョフの死後に、1967年から1971年にかけてこのタイプ宇宙船10機が有人飛行した。宇宙での最初死亡事故ソユーズ1号)に始まり宇宙での最初複数人死亡事故ソユーズ11号)で同タイプ幕を閉じたコロリョフ月探査ミッション向けた重量9,850 kgの7K-L0K型(英語版)も開発していたが、有人飛行することはなかった。 その後ロシアはソユーズの開発継続し今日でも使用している。

※この「ソユーズ」の解説は、「宇宙カプセル」の解説の一部です。
「ソユーズ」を含む「宇宙カプセル」の記事については、「宇宙カプセル」の概要を参照ください。


ソユーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/07/10 11:12 UTC 版)

再突入カプセル」の記事における「ソユーズ」の解説

かつてのソビエト連邦は、2度惨事1度のあわやの惨事苦しんだ3度とも、脱軌道再突入時のカプセルに関するものであったソユーズ1号では、パラシュート開かずカプセルが300mphを超える速度地面衝突し宇宙飛行士ウラジーミル・コマロフ死亡したソユーズ5号では、サービスモジュール分離失敗したためカプセルが逆の端から大気圏突入し、あわや惨事となるところであった幸運なことに、サービスモジュール大気圏燃えて降下モジュールから離れカプセル通常の状態に戻ったソユーズ11号では、最終降下中に気圧均一にするためのバルブ宇宙空間にいる間に開いてしまい、宇宙服着ていなかった3名の宇宙飛行士酸欠により死亡した。続くソユーズ12号からソユーズ40号では3人目座席気圧制御利用するため乗組員2人となり、ソユーズT座席3つ戻った

※この「ソユーズ」の解説は、「再突入カプセル」の解説の一部です。
「ソユーズ」を含む「再突入カプセル」の記事については、「再突入カプセル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ソユーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ソユーズ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソユーズ」の関連用語

ソユーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソユーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソユーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDr.STONE (改訂履歴)、宇宙カプセル (改訂履歴)、再突入カプセル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS