古川聡
名前:古川聡(Satoshi Furukawa)
性別:男
国名:日本
生年:1964年(神奈川県横浜市)
所属宇宙機関:宇宙航空研究開発機構(JAXA)
古川聡は、現在建設中の国際宇宙ステーション(ISS)に滞在する宇宙飛行士の候補者として、1999年2月に一般の応募者の中から選ばれました。 選定後は、1999年4月から宇宙開発事業団(現JAXA)が行う宇宙ステーションクルーの基礎訓練に参加し、2001年1月に宇宙飛行士として認定されました。
2001年4月からISSの運用技術などをより深く学ぶアドバンスト訓練に参加。併せて、ISSに取り付けられる「きぼう」日本実験棟の開発・運用に関わる技術支援業務などを実施。
2004年5月にはソユーズ-TMA宇宙船フライトエンジニア資格を取得。また同年6月よりNASAミッションスペシャリスト(MS:搭乗運用技術者)候補者訓練に参加し、約1年8ヵ月の訓練の後、2006年2月にNASAよりMSとして認定されました。
古川氏の出身校は東京大学医学部医学科(1989年3月卒業)。 卒業後、1989年から1999年まで同大学医学部附属病院第1外科学教室勤務。 同時に1989年JR東京総合病院麻酔科、1990年茨城県立中央病院外科、1994年桜ヶ丘病院外科でも勤務していました。 消化器外科の臨床医療と研究を行い、2000年には医学博士号を取得しています。
古川聡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/01 14:43 UTC 版)
古川 聡 | |
---|---|
![]() |
|
宇宙飛行士 | |
国籍 | 日本 |
生誕 | 1964年4月4日(60歳)![]() |
他の職業 | 医師 |
宇宙滞在期間 | 167日 |
選抜試験 | 2004 NASA Group |
ミッション | TMA-02M, Crew-7 第28次/29次ISS長期滞在, 第69次/70次ISS長期滞在 |
記章 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
古川 聡(ふるかわ さとし、1964年(昭和39年)4月4日 - )は、日本の宇宙飛行士。
2011年6月8日に、ソユーズに搭乗し、約5か月半の国際宇宙ステーション(ISS)第28/29次長期滞在ミッションを行った。
来歴
伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。
|
- 1977年3月 - 横浜市立間門小学校卒業
- 1983年3月 - 栄光学園高等学校卒業、東京大学理科三類入学。
- 1989年3月 - 東京大学医学部医学科卒業。
- 1999年2月 - 星出彰彦、山崎直子とともに国際宇宙ステーションに搭乗する宇宙飛行士候補者に選ばれる。
- 2000年 - 東京大学で医学の博士号取得。
- 2001年1月 - 正式に宇宙飛行士として認定される。
- 2004年5月 - ロシアのソユーズ宇宙船のフライトエンジニアの資格を取得。
- 2006年2月 - 搭乗運用技術者の資格を取る。
- 2007年8月 - フロリダ州海底でのNASA極限環境ミッション運用訓練(en:NEEMO13)に参加。
- 2008年5月 - 野口聡一がISS長期滞在員に選出された際、バックアップクルーに任命される[1]。
- 2008年12月 - ISS第28次/第29次長期滞在員に任命される[2]。
- 2011年6月8日 - ソユーズTMA-02Mに搭乗し約5か月半のISS長期滞在を開始。古川にとって初の宇宙飛行となった。
- 2011年11月22日 - 帰還
- 2020年12月 - 再びISS長期滞在員に決定。2023年頃の飛行が予定された[3]。
- 2022年11月 - 自らが責任者を務めるJAXAでの医学系研究で、ずさんなデータ管理、データの改竄、政府の「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する 倫理指針」に対する重大な不適合などの一連の研究不正が発覚[4][5]。古川は直接データを扱う立場ではなかったが、監督者として責任が問われた[6]。
- 2023年1月 - 前年11月に発覚したJAXA研究データ捏造改竄の謝罪会見を取り行った。この際、JAXAから戒告の懲戒処分を受けたと明らかにした[7]。
- 2023年8月26日 - ケネディ宇宙センターからスペースX Crew-7に搭乗してISSに出発。第69次/第70次長期滞在クルーとして活動を開始[8]。
- 2024年3月12日 - 地球に帰還。ISSに約半年間滞在した。
人物・趣味
栄光学園高等学校在学中、医者である叔父の影響で医学部進学を志す。その後東京大学医学部を卒業し、消化器外科の臨床及び研究に従事するが、宇宙飛行士募集のビデオを見て子供のころ持っていた宇宙へのあこがれが再燃した。
- 2011年6月8日、ソユーズに搭乗し宇宙へ飛び立った。7月16日、ISSでの記者会見の席でスペースシャトル退役の事に話が移ると、「率直に言えば(シャトルに)乗ってみたかった。ただ、人生すべてが思い通りにいくわけではないですから。」[9][10] と惜しみながら語った。
- 子供のころに見た『ウルトラセブン』に憧れて、宇宙に飛び立つ夢を持ったと公言している[11][12]。2013年1月1日のWOWOWでの同作ハイビジョン版放送にてモロボシ・ダン役の森次晃嗣との対談が放送され、「モロボシ・ダンは、今でもあこがれの人。夢のようです。子供の頃の自分に自慢したい!」と語っている[13]。
- 趣味はドライブ、音楽鑑賞、野球、ボウリング。
- フジテレビ記者・キャスターの反町理は栄光学園時代の同窓である。
出演
- NHKスペシャル 宇宙の渚(NHK) - プレゼンター[14]
- 第1集 謎の閃光 スプライト(2012年4月22日)
- 第2集 天空の女神 オーロラ(2012年5月20日)
- 第3集 46億年の旅人 流星(2012年6月17日)
- ウルトラセブン ハイビジョンリマスター版一挙放送 新春スペシャル対談(2013年1月1日、WOWOWプライム)
- ようこそ宇宙の特等席へ!地球周遊ナイトクルーズ(2013年1月2日、NHK BSプレミアム)
- 2011年8月20日の横浜ベイスターズ対阪神タイガース始球式[15]。
- 「野球・ソフトボールを東京オリンピックの正式種目に」[16]
脚注
- ^ JAXA|国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在する日本人宇宙飛行士の決定について
- ^ JAXA|古川 聡 宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在の決定について
- ^ “JAXAの若田光一宇宙飛行士および古川聡宇宙飛行士のISS長期滞在が決定”. TECH+ (2020年11月20日). 2021年4月28日閲覧。
- ^ JAXA会見 古川聡宇宙飛行士らのグループの医学研究に不適切行為(2022年11月25日)TBS NEWS DIG
- ^ JAXA 医学実験で“ねつ造や改ざん” 古川宇宙飛行士ら処分検討 NHK news web
- ^ “JAXA、古川聡飛行士をデータ捏造の監督責任で戒告処分…今年のISS滞在は変更なし”. 読売新聞 (2023年1月12日). 2023年10月26日閲覧。
- ^ “「深くおわび」 古川宇宙飛行士謝罪 研究不正問題”. 産経新聞. (2023年1月12日) 2023年1月12日閲覧。
- ^ “古川宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在開始について”. 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 (2023年8月28日). 2023年10月26日閲覧。
- ^ 古川飛行士、ISSから会見 本音もチラリ
- ^ 「人生思い通りには…」シャトル乗れず古川さん
- ^ 渋々見たアポロ11号の月面着陸で抱いた宇宙への憧れ
- ^ 古川聡、宇宙飛行士を目指したのはウルトラセブンにあこがれて!モロボシ・ダンと感激の対面!
- ^ “宇宙飛行士・古川聡さん : モロボシ・ダンと対談「子供のころの自分に自慢したい!」”. まんたんウェブ (2012年12月18日). 2014年5月31日閲覧。
- ^ “空と宇宙の境界線探る 古川聡さん撮影 NHKが特集”. 朝日新聞. asahi.com. (2012年4月11日). オリジナルの2012年4月11日時点におけるアーカイブ。 2012年4月23日閲覧。
- ^ 「横浜出身で、野球少年」の古川聡さん 宇宙からの始球式
- ^ 五輪復帰へPR映像
関連項目
外部リンク
- 古川聡:JAXAの宇宙飛行士 - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA
- 古川聡 (@Astro_Satoshi) - X(旧Twitter)
古河聰
(古川聡 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/19 15:40 UTC 版)

ふるかわ さとし 古河 聰 |
|
---|---|
本名 | 古川 聰 |
別名義 | 古川 聰 古河 聡 |
生年月日 | 1967年7月2日(56歳) |
出生地 | ![]() |
身長 | 168 cm[1] |
職業 | 俳優、演出家、元子役 |
ジャンル | テレビドラマ・舞台 |
活動期間 | 1970年代 - |
事務所 | 株式会社Ask |
公式サイト | 株式会社Ask |
主な作品 | |
テレビドラマ 『宇宙鉄人キョーダイン』 『がんばれ!レッドビッキーズ』 『われら行動派!』 『愛LOVEナッキー』 『3年B組貫八先生』 『怪人二十面相と少年探偵団』 |
古河 聰(ふるかわ さとし、1967年7月2日[1] - )は、日本の俳優、演出家、元子役。株式会社Ask代表[2]。本名は古川 聰、旧芸名は古川 聡(いずれも読み同じ)[1]。
人物
子役として『宇宙鉄人キョーダイン』(1976年、MBS)などのテレビドラマ、CMに多数出演[3]。のちに「古河 聡」の芸名で活動していた。
1983年、シングル「気どったつもりでふられて野郎 C/W 夢のつづき」(CBS・ソニー(現:ソニー・ミュージックエンタテインメント))でレコードデビュー[3]。
2009年発売の「石ノ森章太郎 生誕70周年記念 宇宙鉄人キョーダイン MUSIC COLLECTION」(日本コロムビア) の対談(解説書に収録)に共演者の夏夕介、堀江美都子と共に登場した。
出演作品
テレビドラマ
- アクマイザー3 (1975年、NET / 東映) - ノッペラーJrの声
- 第24話「なぜだ?! 親馬鹿ノッペラー」
- 第37話「なぜだ?! アクマ族総攻撃!」
- 第38話「なぜだ?! 明日へのカプセル」
- 宇宙鉄人キョーダイン(1976年 - 1977年、毎日放送 / 東映) - 葉山健治
- NHK少年ドラマシリーズ「快傑黒頭巾」第1 - 3話(1976年、NHK)
- 大江戸捜査網 第3シリーズ 第110話「殺し屋雨に散る」(1977年、東京12チャンネル)
- 怪人二十面相 第17話「大変だ! ヒメが恋しちゃったぞ」(1977年、フジテレビ / 大映テレビ)
- ロボット110番 第5話「奇跡を呼ぶ借金とり」(1977年、テレビ朝日 / 東映) - 村岡タケシ
- がんばれ!レッドビッキーズ(1978年、テレビ朝日 / 東映) - 島田剛
- 達磨大助事件帳 第23話「地獄への落し穴」(1978年、テレビ朝日/ 国際放映)
- スパイダーマン 第35話「秘境アマゾンから来たミイラ美女」(1979年、東京12チャンネル / 東映) - 寺田新一
- おやこ刑事 第2話「美女は殺人者を連れていた」(1979年、東京12チャンネル / 東宝)
- 半七捕物帳 第22話「お照の父」(1979年、テレビ朝日/ 歌舞伎座テレビ)
- われら行動派!(1979年、フジテレビ / 東宝) - 芹川進
- 愛LOVEナッキー(1980年、TBS / 東宝) - 森下圭一
- 3年B組貫八先生(1982年 - 1983年、TBS) - 須藤守
- 胸キュン探偵団 第1話「セーラー服探偵団誕生!」(1983年、TBS / 東映)
- 怪人二十面相と少年探偵団(関西テレビ / 宝塚映像) - 小林芳雄
- 怪人二十面相と少年探偵団(1983年 - 1984年)
- 怪人二十面相と少年探偵団II(1984年)
- 水曜ドラマスペシャル 「おかあさん〜たぬき屋の人々」(1985年、TBS / KANOX)
- 月曜ドラマランド 藤子不二雄の夢カメラ 第1話「不思議少女・サヨコ」(1986年、フジテレビ / KANOX) - 浩太
- 毎度おさわがせします(TBS / 木下プロダクション)
- 夏・体験物語 パート2(1986年、TBS / 木下プロダクション) - 野々木進
- 恋に恋して恋きぶん(1987年、TBS / 木下プロダクション) - 明夫
- ヤングシナリオ大賞スペシャル「パンダ、誘拐される」(1987年、フジテレビ)
- 隠密・奥の細道 第12話「歴史サスペンス 隠密・奥の細道」(1988年、テレビ東京 / Gカンパニー)
- 電脳警察サイバーコップ 第29話「上杉暗殺! いそげコップ」(1989年、日本テレビ / 東宝) - 長谷川和夫
- 雪のいしぶみ(1989年制作、宝塚映像)
- 東京ストーリーズ 第5話「恋の一時間は孤独の千年」(1989年、フジテレビ / アベクカンパニー)
- ウルトラマンティガ 第48話「月からの逃亡者」(1997年、毎日放送 / 円谷プロ) - キシナガ副隊長(月面基地ガロワ)
映画
- 胸さわぎの放課後(1982年、東映) - 木村義男
- 走れ! ケッタマシン ウエディング狂騒曲(2002年、ふるきゃらシネマ)
- ヘヴンズ・ドア 殺人症候群(2003年、MIRAI)
ビデオ
- 喧嘩組 血染めの代紋(1998年)
- 新ワニ分署(1998年、アネック、グルーヴコーポレーション)
シングル
- 気どったつもりでふられて野郎 C/W 夢のつづき(1983年、CBS・ソニー)
- 強がり欲しがり淋しがり C/W 可愛いあっぷるgirl(1983年、CBS・ソニー)
演出作品
- 緋色の欠片 〜運命の守護者〜
- タクミくんシリーズ「そして春風にささやいて」(2009年、築地ブディストホール)
- ロイヤルホ☆ト(2010年、築地ブディストホール)
- ロイヤルホ☆ト2011(2011年、六行会ホール)
- 劇団TEAM-ODAC×演劇カンパニー曲者コラボレーション企画公演「オレンジノート」(2011年)
- どんでん(2012年、シアターサンモール)
- 夏のバッキャロー!! 〜岡田酒造編〜(2012年、シアターサンモール)
- BANANA FISH(2012年、品川・六行会ホール)
- 冬のバッキャロー!! 〜岡田酒造編〜(2013年、笹塚ファクトリー)
- WORLD(2013年、シアター1010)
- 海のバッキャロー!! 〜まごころ食堂編〜(2014年、シアターグリーンBOX in BOX THEATER)
- 殺し屋にくびったけ(2014年、笹塚ファクトリー)
- 風のバッキャロー!! 〜まごころ食堂編〜(2014年、シアターグリーンBOX in BOX THEATER)
- 島のバッキャロー!! 〜まごころ食堂編〜(2014年、シアターグリーンBOX in BOX THEATER)
- 雲のバッキャロー!! 〜大倉旅館編〜(2014年、シアターグリーンBOX in BOX THEATER)
- 殺し屋にくびったけ〜氷室浩介を救出せよ〜(2015年、笹塚ファクトリー)
- 虹のバッキャロー!! 〜大倉旅館編〜(2015年、シアターグリーンBOX in BOX THEATER)
- 空のバッキャロー!! 〜大倉旅館編〜(2016年、シアターグリーンBOX in BOX THEATER)
- WORLD〜beyond the destiny〜(2016年、全労済ホール/スペース・ゼロ)
- キャンプファイアー(2016年、シアターグリーンBOX in BOX THEATER)
- 凪のバッキャロー!! 〜瑞島・軍艦島編〜(2017年、シアターグリーンBOX in BOX THEATER)
- 幻想奇譚 白蛇伝(2017年、紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA)
- 潮のバッキャロー!! 〜瑞島・軍艦島編〜(2017年、シアターグリーンBOX in BOX THEATER)
- 月のバッキャロー!! 〜瑞島・軍艦島編〜(2017年、シアターグリーンBOX in BOX THEATER)
出典
外部リンク
古川聡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 01:28 UTC 版)
JAXAのセンターを通じ、アヤ・お父さん・お兄さんのインタビューを宇宙空間で受ける。お父さんに「私も宇宙に行けますか?」と質問されると、「初めて宇宙に行ったのは犬ですから」 と返すが、「一応人間」との返事に「予想外です!」と驚いた。収録は実際に国際宇宙ステーション(ISS)・「きぼう」日本実験棟で行われ、日本のCM史上初のJAXA宇宙飛行士が宇宙空間から出演している作品となった。
※この「古川聡」の解説は、「白戸家」の解説の一部です。
「古川聡」を含む「白戸家」の記事については、「白戸家」の概要を参照ください。
「古川聡」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- 古川聡のページへのリンク