大西卓哉とは? わかりやすく解説

大西卓哉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/09 00:25 UTC 版)

大西 卓哉
宇宙飛行士
国籍 日本
生誕 (1975-12-22) 1975年12月22日(49歳)[要出典]
日本東京都
他の職業 旅客機パイロット
階級 副操縦士
選抜試験 2009 JAXA Group
ミッション
記章
テンプレートを表示

大西 卓哉(おおにし たくや、1975年昭和50年) - )は、東京都出身のJAXA宇宙飛行士。前職は旅客機パイロット(全日本空輸ボーイング767型機副操縦士)。

来歴

JAXA以前

目黒区立宮前小学校聖光学院中学校・高等学校を経て[1][2]、1998年(平成10年)3月に東京大学工学部航空宇宙工学科を卒業後、全日本空輸に入社[3]。全日空ではボーイング767型機の副操縦士として、国内線国際線両方で運航に従事した。

宇宙飛行士として

2009年(平成21年)2月、宇宙航空研究開発機構(JAXA)第31期宇宙飛行士訓練生に選抜された[4]。日本の宇宙飛行士はこれまで科学者技術者で占められていたが、31期では船長になる人材を採用する意図を持って選抜が行われたため、最終選考には油井亀美也(自衛隊)、エアーニッポン機長、海上保安官と4人の現役パイロットが残っていた(ドキュメント宇宙飛行士選抜試験)。結果として大西と油井に加え、 第1補欠となった医師金井宣茂が訓練生入りを果たした。

2011年7月、基礎訓練が終了しJAXA宇宙飛行士として認定された[5]。同年10月、フロリダ州海底でのNASA極限環境ミッション運用訓練 (NEEMO15) に参加[6]。2013年11月、国際宇宙ステーション (ISS) 第48/49次長期滞在員に任命された[7]

2016年7月7日10時36分 (JST)、大西とロシアのアナトリー・イヴァニシン、アメリカのキャスリーン・ルビンズの3名を乗せたソユーズMS-01宇宙船はカザフスタンバイコヌール宇宙基地からソユーズロケットで打ち上げられ、所定の軌道に到達した[8]。9日13時06分 (JST) にISSにドッキング[9]。約4か月滞在した後10月30日に帰還した[10][11]。この際出身校の聖光学院中学校・高等学校では生徒と校内のラ・ムネホールで祝福通信や大西からのメッセージ配信が行われた。またその後大西は同校を訪問した。本人によると、同校の校旗を宇宙に持っていったようである。

2025年、ISSへの長期滞在に向けての訓練をJAXAで継続しており、同年3月以降に予定されている滞在ではISS船長(ISSコマンダー)を担う予定。

逸話としては、2025年8月、国際宇宙ステーション(ISS)に船長として滞在中の大西卓哉宇宙飛行士(49)が6日までに、X(旧ツイッター)を更新。 7日に迫った地球への帰還を前に「『地球か・・・何もかもみな懐かしい』」と、長い航海を経て地球に帰還する名作宇宙アニメの宇宙戦艦艦長の50年前の名言をポストした。(日刊スポーツ)

脚注

  1. ^ 目黒区立宮前小学校”. www.meguro.ed.jp. 2022年10月5日閲覧。
  2. ^ 聖光学院 OBの大西さん 宇宙へ 全校生徒ら中継見守る | 中区・西区”. タウンニュース (2016年7月14日). 2022年10月5日閲覧。
  3. ^ 大西卓哉宇宙飛行士長期滞在ミッション報告会を開催しました”. 東京大学工学部. 2022年10月5日閲覧。
  4. ^ 国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士候補者の決定について』(プレスリリース)JAXA、2009年2月25日https://www.jaxa.jp/press/2009/02/20090225_select_j.html2016年6月26日閲覧 
  5. ^ 国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士の認定について』(プレスリリース)JAXA、2011年7月26日https://www.jaxa.jp/press/2011/07/20110726_astronauts_j.html2016年6月26日閲覧 
  6. ^ 大西宇宙飛行士のNASA極限環境ミッション運用(NEEMO)訓練への参加について』(プレスリリース)JAXA、2011年10月27日https://humans-in-space.jaxa.jp/space-job/astronaut/onishi-takuya/2016年6月26日閲覧 
  7. ^ 大西卓哉宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在の決定について』(プレスリリース)JAXA、2013年11月29日https://www.jaxa.jp/press/2013/11/20131129_onishi_j.html2016年6月26日閲覧 
  8. ^ 国際宇宙ステーション第48/49次長期滞在クルー 大西卓哉宇宙飛行士搭乗のソユーズ宇宙船(47S/MS-01)の打上げについて』(プレスリリース)JAXA、2016年7月7日https://www.jaxa.jp/press/2016/07/20160707_47s_j.html2016年7月7日閲覧 
  9. ^ 大西卓哉宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在開始について』(プレスリリース)JAXA、2016年10月30日https://www.jaxa.jp/press/2016/07/20160709_expedition_j.html2016年7月9日閲覧 
  10. ^ 国際宇宙ステーション第48/49次長期滞在クルー大西卓哉宇宙飛行士搭乗のソユーズ宇宙船(47S/MS-01)の打上げ日時の決定について』(プレスリリース)JAXA、2016年6月24日https://www.jaxa.jp/press/2016/06/20160624_47s_j.html2016年6月26日閲覧 
  11. ^ “ソユーズ宇宙船(47S)着陸!(2016年10月30日)”. JAXA. (2016年10月30日). https://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/onishi/news/47s_landing.html 2016年10月30日閲覧。 

関連項目

外部リンク


大西卓哉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/28 17:39 UTC 版)

宇宙飛行士一覧」の記事における「大西卓哉」の解説

東京大学工学部航空宇宙工学科卒。2009年4月よりJAXA宇宙飛行士候補者として訓練し2011年7月25日付でJAXA宇宙飛行士認定。元ANA運航本部所属パイロット

※この「大西卓哉」の解説は、「宇宙飛行士一覧」の解説の一部です。
「大西卓哉」を含む「宇宙飛行士一覧」の記事については、「宇宙飛行士一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大西卓哉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大西卓哉」の関連用語

大西卓哉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大西卓哉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大西卓哉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇宙飛行士一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS