第73次長期滞在
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 04:53 UTC 版)
![]() | |
任務種別 | ISS長期滞在 |
---|---|
運用者 | NASA / Roscosmos |
任務期間 | 2日 6時間 57分(進行中) |
長期滞在 | |
宇宙ステーション | 国際宇宙ステーション |
開始 | 2025年4月19日 |
終了 | 2025年12月8日 |
到着 | |
出発 | |
乗員 | |
乗員数 | 7-11 |
乗員 | |
![]() 第73次長期滞在の徽章 ![]() 左から右へ、上列:ペスコフ、キム、リジコフ、大西 下列:エアーズ、マクレイン |
第73次長期滞在(だい73じちょうきたいざい、Expedition 73)は73回目の国際宇宙ステーションでの長期滞在。このミッションは2025年3月に予定されているソユーズ MS-26の出発で開始されることになっている。JAXAの大西卓哉が3人目のJAXAの宇宙飛行士としてこのミッションの指揮官を務めることになっている[1]。このミッションではISSで行われている広範な科学研究を継続し、生物学、人体生理学、物理学、材料科学など、さまざまな分野に焦点を当てる。クルーは宇宙ステーションのシステムの保守とアップグレードも実施する。
クルー
フライト | クルー | 第1期 | 第2期 | 第3期 | 第4期 |
---|---|---|---|---|---|
2025年4月19日-7月 (進行中) |
2025年7月 (計画) |
2025年7月-11月27日 (計画) |
2025年11月27日-12月8日 (計画) | ||
ソユーズ MS-27 | ![]() 3 |
フライトエンジニア | |||
![]() 1 |
フライトエンジニア | ||||
![]() 1 |
フライトエンジニア | ||||
スペースX Crew-10 | ![]() 2 |
フライトエンジニア | 帰還後 | ||
![]() 1 |
フライトエンジニア | 帰還後 | |||
![]() 2 |
指揮官 | 帰還後 | |||
![]() 1 |
フライトエンジニア | 帰還後 | |||
スペースX Crew-11 (計画) |
![]() 1 |
搭乗前 | フライトエンジニア | ||
![]() 4 |
搭乗前 | フライトエンジニア | |||
![]() 2 |
搭乗前 | フライトエンジニア | |||
![]() 1 |
搭乗前 | フライトエンジニア | |||
ソユーズ MS-28 (計画) |
![]() 2 |
搭乗前 | フライトエンジニア | ||
![]() 1 |
搭乗前 | フライトエンジニア | |||
![]() 1 |
搭乗前 | フライトエンジニア |
脚注
- ^ “大西卓哉宇宙飛行士のISS船長(ISSコマンダー)就任決定” [Astronaut Takuya Onishi appointed as ISS Commander]. JAXA (2024年12月2日). 2024年12月24日閲覧。
- 第73次長期滞在のページへのリンク