油井亀美也とは? わかりやすく解説

油井亀美也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 15:29 UTC 版)

油井 亀美也
宇宙飛行士
国籍 日本
生誕 (1970-01-30) 1970年1月30日(54歳)[1]
日本 長野県南佐久郡川上村[2]
他の職業 航空自衛官
階級 2等空佐
選抜試験 2009 JAXA Group
ミッション ソユーズTMA-17M
第44次/45次ISS長期滞在
テンプレートを表示

油井 亀美也(ゆい きみや、1970年1月30日[1] - )は、日本のJAXA宇宙飛行士、元航空自衛官長野県南佐久郡川上村出身[2]

来歴

長野県野沢北高等学校[3]を経て、1992年(平成4年)3月防衛大学校理工学専攻を卒業(第36期)[2][4]。在学中は儀仗隊に所属[5]。卒業後、航空自衛隊に入隊。F-15戦闘機パイロットとして飛行任務に従事したほか、テストパイロットとしても活躍する[2][4]航空自衛隊幹部学校指揮幕僚課程を経て、航空幕僚監部防衛課勤務[6]2009年2月、宇宙航空研究開発機構(JAXA)第31期宇宙飛行士訓練生に選抜される[7][8]。同年3月、航空自衛隊を退職(二等空佐)[9]。宇宙航空研究開発機構(JAXA)第31期宇宙飛行士訓練生となる。自衛官出身の初の宇宙飛行士訓練生である[8]

2011年7月、すべての基礎訓練項目を終了し、JAXA宇宙飛行士として認定された[10]2012年6月フロリダ州海底でのNASA極限環境ミッション運用訓練(en:NEEMO16)に参加した[11]。同年10月、国際宇宙ステーション(ISS)第44次/第45次長期滞在員に任命される。2015年6月頃にソユーズ宇宙船で打ち上げられ、6ヶ月程度滞在する予定となった[12][13]

2015年5月7日、油井は同月27日の打ち上げに向けて、ガガーリン宇宙飛行士訓練センターで行われた最終試験に合格した[2]。その一方で、同年4月28日に制御不能となる事故が起きたプログレス補給船(59P)[14]とソユーズ宇宙船には、一部で共通の機構部品が使われており、事故の原因究明作業に時間を要するため、打ち上げは延期された[15][16]

2015年6月11日、ロシア連邦宇宙局は、延期となっていたソユーズ宇宙船の打ち上げが、同年7月23日に決まったと発表した[17]。同日(日本時間6時2分)、予定通りバイコヌール宇宙基地から打ち上げ完了。約6時間後、国際宇宙ステーションとドッキングに成功。同年12月まで日本の実験棟「きぼう」にて科学実験やステーションの運用に携わった[18]。141日と16時間の宇宙滞在ののち、12月11日、ソユーズTMA-17Mカザフスタンに帰還した[19]

2016年3月、佐久市内の高校出身という縁もあり、佐久市子ども未来館の名誉館長に就任。

2025年現在も、筑波宇宙センターやNASAでISSに滞在する宇宙飛行士としての訓練を受けている。

人物

子供のころから化石探しや理科の実験を楽しみながら、身近な自然科学を学び親しんだ。その中でも特に天文学に興味があり、宇宙飛行士は当時からの憧れであったという。宇宙飛行士になりたいと本気で考えるようになったのは、航空自衛隊に入隊してパイロットになるための訓練を受けていたころで、同じように厳しい訓練に耐え抜いたテストパイロットが、宇宙飛行士を目指すアメリカ映画ライトスタッフ』を見たのがきっかけとされている[4][20]

2014年4月12日アメリカアマチュア無線技士の試験を受け合格したとツイッター上で公表[21][22]。同月23日、FCCは油井にアマチュア局「KG5BPH」のコールサインを発給した[22][23]

ISSに滞在中、専用装置で人工栽培されていたレタスを試食している。宇宙飛行士がISSで栽培された野菜を食べるのは初となった[24]。川上村のレタス農家で育った油井からは感激の言葉が漏れた[25]。既婚者であり、3人の子供がいる[1][26]。地上の家族との初交信では宇宙での感想だけでなく、家族への思いやりや優しさも込められていた[26]

油井が参加した2015年の第44次/第45次長期滞在ミッションのロゴは、名前の亀美也から連想される「亀」をモチーフにしたデザインとなった。JAXAによると、「亀」はこつこつと努力を重ねてきた油井の性格も表しているという[27]

脚注

  1. ^ a b c Kimiya Yui – ISS Expedition 45” (英語). Spaceflight101.com. 2016年9月18日閲覧。
  2. ^ a b c d e 油井亀美也さん 最終試験に合格 初の宇宙へ”. NHK (2015年5月8日). 2015年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月18日閲覧。
  3. ^ “油井さん、川上の星 故郷から佐久から熱い声援”. 信濃毎日新聞. (2015年7月23日). http://www.shinmai.co.jp/news/20150723/KT150723FSI090003000.php 2015年7月25日閲覧。 
  4. ^ a b c 鳴海章『テストパイロットインジャパン 岐阜基地に屯する飛行開発実験団の勇士たち』エイ出版社、2010年2月20日、108-110頁。ISBN 978-4777914746 
  5. ^ 防衛大学校儀仗隊公式アカウントによるツイート (2015年12月11日). 2016年9月18日閲覧。
  6. ^ 努力は決して自分を裏切らず、明るい未来の可能性を拓く! : 油井宇宙飛行士の宙亀日記”. 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター JAXA (2014年11月5日). 2016年9月18日閲覧。
  7. ^ 国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士候補者の決定について』(プレスリリース)JAXA、2009年2月25日https://www.jaxa.jp/press/2009/02/20090225_select_j.html2016年9月18日閲覧 
  8. ^ a b 宇宙飛行士候補に油井2空佐 全日空の大西氏と パイロットで初めて”. 朝雲新聞 (2009年3月5日). 2015年3月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月18日閲覧。
  9. ^ アメリカの場合宇宙飛行士は軍籍を保持したまま出向の形でNASAに所属するのが一般であるが、日本の自衛官の場合そういった制度化はなされていない。ただし慣用上、アメリカでは空軍中佐(ルテナント・カーネル)として呼称され待遇を受けることになる。
  10. ^ 国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士の認定について』(プレスリリース)JAXA、2011年7月26日https://www.jaxa.jp/press/2011/07/20110726_astronauts_j.html2016年9月18日閲覧 
  11. ^ 油井宇宙飛行士のNASA極限環境ミッション運用(NEEMO)訓練への参加について”. JAXA (2012年4月17日). 2012年4月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月18日閲覧。
  12. ^ 油井亀美也宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在の決定について』(プレスリリース)JAXA、2012年10月5日https://www.jaxa.jp/press/2012/10/20121005_yui_j.html2014年7月27日閲覧 
  13. ^ 宇宙で「信濃の国」歌いたい”. 信濃毎日新聞 (2012年10月19日). 2012年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月18日閲覧。
  14. ^ 国際宇宙ステーションへの補給フライト 59P”. 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター JAXA (2015年4月30日). 2016年9月18日閲覧。
  15. ^ 油井宇宙飛行士打ち上げ延期の見通し 補給船事故の影響”. 朝日新聞 (2015年5月7日). 2015年5月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月18日閲覧。
  16. ^ 宇宙飛行士・油井 亀美也さんらの出発、延期される可能性高まる”. FNN (2015年5月8日). 2015年5月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月18日閲覧。
  17. ^ “油井さん、7月23日に宇宙へ”. 日テレNEWS24. (2015年6月12日). https://news.ntv.co.jp/category/international/277136 2016年9月18日閲覧。 
  18. ^ 油井宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在開始について』(プレスリリース)JAXA、2015年7月23日https://www.jaxa.jp/press/2015/07/20150723_expedition_j.html2016年9月18日閲覧 
  19. ^ “油井亀美也宇宙飛行士:帰還 「ただいま。重力感じる」 宇宙滞在142日”. 毎日新聞. (2015年12月12日). http://mainichi.jp/articles/20151212/ddm/001/040/161000c 2016年9月18日閲覧。 
  20. ^ 油井 亀美也 宇宙飛行士”. 宇宙ステーションキッズ JAXA. 2016年9月18日閲覧。
  21. ^ 油井亀美也公式アカウントによるツイート (2014年4月12日). 2016年9月18日閲覧。
  22. ^ a b <資格はテクニシャン級>FCC(米・連邦通信委員会)、JAXA宇宙飛行士の油井亀美也氏に、コールサイン「KG5BPH」を発給!!”. hamlife.jp (2014年4月24日). 2016年9月18日閲覧。
  23. ^ 油井亀美也公式アカウントによるツイート (2014年4月26日). 2016年9月18日閲覧。
  24. ^ 「宇宙レタス」の味は? ISSで栽培、油井さん初試食”. 朝日新聞 (2015年8月11日). 2015年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月18日閲覧。
  25. ^ “おちゃめなスーパーマン…油井さん宇宙へ(7)”. 読売新聞. (2015年7月24日). https://web.archive.org/web/20150724140614/http://www.yomiuri.co.jp/matome/archive/20150724-OYT8T50132.html 2016年9月18日閲覧。 
  26. ^ a b 油井宇宙飛行士:地球がきれいで言葉がない…家族と初交信”. 毎日新聞 (2015年7月23日). 2015年7月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月18日閲覧。
  27. ^ 油井 亀美也 ISS長期滞在ミッション 長期滞在概要:JAXA宇宙飛行士によるISS長期滞在”. 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター JAXA (2015年12月11日). 2016年9月18日閲覧。

関連項目

外部リンク

対談


油井亀美也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/28 17:39 UTC 版)

宇宙飛行士一覧」の記事における「油井亀美也」の解説

防衛大学校理工学専攻卒。2009年4月よりJAXA宇宙飛行士候補者として訓練し2011年7月25日付でJAXA宇宙飛行士認定2015年7月ソユーズ搭乗し国際宇宙ステーションへ5ヶ月滞在予定。元航空自衛官

※この「油井亀美也」の解説は、「宇宙飛行士一覧」の解説の一部です。
「油井亀美也」を含む「宇宙飛行士一覧」の記事については、「宇宙飛行士一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「油井亀美也」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「油井亀美也」の関連用語

油井亀美也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



油井亀美也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの油井亀美也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇宙飛行士一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS