ソユー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 07:22 UTC 版)
![]()
ソユー 本社社屋
|
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | ![]() 〒010-0061 秋田県秋田市卸町3-7-3 |
設立 | 1979年(昭和54年)6月1日 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 6410001003327 |
事業内容 | アミューズメント施設の運営 アミューズメント機器の販売、リース |
代表者 | 今野創(代表取締役会長) 今野秀一(代表取締役社長) |
資本金 | 5000万円 |
売上高 | 88億5000万円 |
従業員数 | 188名(2007年5月現在) |
外部リンク | https://soyu-am.jp/ |
株式会社ソユー(SOYU corporation)は、秋田県秋田市に本社を置く日本のサービス業者。ショッピングセンターにおけるゲームセンターの企画・管理運営を主な業務としている。
概要
設立当初は、喫茶店やドライブインにブロック崩しやインベーダーゲームなどのレンタルを行っていたが、1993年10月に青森県弘前市の弘前ビブレ(現:さくら野百貨店弘前店)に初めての直営店を開設。その後、イオングループなどのショッピングセンターに次々とゲームセンターをオープンさせ、現在では23都道府県にまで及ぶ。
健全性をモットーとし、ファミリー層をターゲットとしているため、施設の安全性や防犯面を考慮して、ショッピングセンターへの出店が中心となっている。
設立以来、ロードサイドへの出店は行っていなかったが、2007年8月に群馬県高崎市のフェドラP&D TAKASAKI内に、初めてのロードサイド店舗「ソユーファミリーゲーム フィールド」に開設した(2014年10月にフェドラが直営化)。
事業所
- 秋田本社 - 秋田県秋田市卸町三丁目7-3
- 管理部門 - 秋田県秋田市東通仲町4-1 秋田拠点センターアルヴェ4F
- サテライトオフィス - 秋田県秋田市東通仲町4-1 秋田拠点センターアルヴェ14F
沿革
- 1977年(昭和52年)6月 - 今野創(現・代表取締役会長)が個人として創業。
- 1979年(昭和54年)6月 - 有限会社第一リース(だいいちリース)を設立。
- 1992年(平成4年)
- 5月 - 有限会社ソユーに商号変更。
- 6月 - 株式会社に組織変更。
- 1993年(平成5年)
- 1995年(平成7年)12月 - タカラの撤退に伴い、イオン秋田ショッピングセンター(現:イオンモール秋田)内に直営2号店「ソユープレイランドソピア御所野店」を開設。
- 2000年(平成12年)12月 - 本社を秋田市卸町の秋田卸センター内に移転(旧:コーノヤ本社社屋)。
- 2002年(平成14年)3月 - 東京都港区に東京本部設立。
- 2007年(平成19年)8月 - 群馬県高崎市に、初めてのロードサイド店舗「ソユーファミリーゲーム フィールド」を開設。
- 2019年(平成31年)4月 - 秋田市八橋運動公園陸上競技場の命名権を取得し、ソユースタジアムの名称とする[1]。
- 2022年(令和4年)
出店している主なショッピングセンター

- イオンモール札幌発寒(北海道札幌市西区)
- イオンモール札幌苗穂(北海道札幌市東区)
- イオンモール旭川駅前(北海道旭川市)
- イオンモール旭川西(北海道旭川市)
- シーナシーナ青森(青森県青森市)
- さくら野百貨店弘前店(青森県弘前市)
- イオンタウン弘前樋の口(青森県弘前市)
- ピアドゥ(青森県八戸市)
- イオンモール秋田(秋田県秋田市)
- イオンスタイル山王(秋田県秋田市)
- イオンタウン能代(秋田県能代市)
- イオンモール盛岡南(岩手県盛岡市)
- 銀河モール花巻(岩手県花巻市)
- ツインモールプラザ・さくら野百貨店北上店(岩手県北上市)
- イオンタウン矢本(宮城県東松島市)
- イオンモール三川(山形県東田川郡三川町)
- イオンモール天童(山形県天童市)
- イオンタウン酒田(山形県酒田市)
- イオンモールいわき小名浜(福島県いわき市)
- ニットーモール(埼玉県熊谷市)
- モラージュ菖蒲(埼玉県久喜市)
- アリオ川口(埼玉県川口市)
- イオンモール木更津(千葉県木更津市)
- 北千住マルイ(東京都足立区)
- イトーヨーカドー大森店(東京都大田区)
- イトーヨーカドー八王子店(東京都八王子市)
- イトーヨーカドー南大沢店(東京都八王子市)
- エスパ川崎(神奈川県川崎市川崎区)
- マルイシティ横浜(神奈川県横浜市西区)
- イオンタウン長野三輪(長野県長野市)
- アピタ鳴海店(愛知県名古屋市緑区)
- プライムツリー赤池(愛知県日進市)
- イトーヨーカドー安城店(愛知県安城市)
- イオンモール橿原(奈良県橿原市)
- イオンモールりんくう泉南(大阪府泉南市)
- イオンタウン防府(山口県防府市)
- エミフルMASAKI(愛媛県伊予郡松前町)
脚注
- ^ “八橋陸上競技場、ソユーに命名権”. 日本経済新聞. (2019年3月8日) 2019年4月4日閲覧。
- ^ 「定食チェーン「大戸屋」が秋田初進出 お母さんのような丁寧さが魅力」『秋田魁新報』電子版 2022年7月11日掲載。
- ^ 神谷紗耶加「イオンモール秋田 北海道のグルメ県内でも気軽に 専門店、きょうオープン」『秋田魁新報』2022年9月15日、4面。
- ^ 神谷紗耶加「カジュアルイタリアン「VANSAN」県内初オープン 秋田市」『秋田魁新報』2022年10月25日、4面。
関連項目
外部リンク
「ソユー」の例文・使い方・用例・文例
- ソユーズという,ソビエトの宇宙船
- スペースシャトルは近いうちに引退するため,ロシアのソユーズが現役で再使用可能な唯一の有人宇宙船になる見込みだ。
- ロシアの宇宙船「ソユーズTMA-17」が2009年12月21日,カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられた。
- 12月23日,宇宙船ソユーズがISSにドッキングし,野口さんや米国とロシア出身の2人の乗組員はISSに乗り込んで5か月のミッションを開始した。
- 6月2日,野口聡(そう)一(いち)さんと他の宇宙飛行士2人がロシアの宇宙船「ソユーズTMA-17」で宇宙から帰還した。
- ソユーズ宇宙船は日本時間の6月2日午前9時ごろにISSから分離した。
- 古川さんと他の2人の宇宙飛行士が乗ったロシアのソユーズ宇宙船は,6月8日にカザフスタンのバイコヌール宇宙基地を飛び立った。
- ソユーズ宇宙船は6月10日に国際宇宙ステーション(ISS)とのドッキングに成功した。
- スペースシャトルの役割は今後,ロシアの宇宙船ソユーズおよび,日本やヨーロッパの無人補給機によって果たされる。
- 3人の宇宙飛行士を乗せたソユーズ宇宙船のカプセルはカザフスタンの雪に覆われた平原に無事着陸した。
- 11月22日の早朝,ソユーズは地上約100キロの大気圏に突入した。
- 星(ほし)出(で)彰(あき)彦(ひこ)さん(43)と他の2人の宇宙飛行士を乗せたロシアのソユーズ宇宙船が7月15日,カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から国際宇宙ステーション(ISS)へ向けて打ち上げられた。
- 約9分後,ソユーズは打ち上げロケットから分離し,指定の軌道に乗った。
- 7月17日,ソユーズはISSとのドッキングに成功し,約2時間半後,3人の飛行士はISSに移動した。
- 若(わか)田(た)光(こう)一(いち)さんと2人の同僚宇宙飛行士は,11月7日,ソユーズ宇宙船で国際宇宙ステーション(ISS)に到着した。
- トーチはその後ソユーズ宇宙船で地球に戻された。
- 彼らはロシアの宇宙船「ソユーズ」でカザフスタンに着陸した。
- 大西さんとあと2人の乗組員,ロシアのアナトーリ・イヴァニシンさんと米国のケイト・ルビンズさんは,ロシアのソユーズ宇宙船でカザフスタン中部の大草原地帯に着陸した。
固有名詞の分類
- ソユーのページへのリンク