コーエーテクモウェーブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 千代田区の企業 > コーエーテクモウェーブの意味・解説 

コーエーテクモウェーブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/19 07:55 UTC 版)

コーエーテクモホールディングス > コーエーテクモウェーブ
株式会社コーエーテクモウェーブ
KOEI TECMO WAVE CO.,LTD.
種類 株式会社
本社所在地 日本
102-0073
東京都千代田区九段北4丁目1番34号
北緯35度41分35.1秒 東経139度44分25.8秒 / 北緯35.693083度 東経139.740500度 / 35.693083; 139.740500座標: 北緯35度41分35.1秒 東経139度44分25.8秒 / 北緯35.693083度 東経139.740500度 / 35.693083; 139.740500
設立 1993年平成5年)1月18日
(テクモソフトプロダクツ株式会社)
業種 サービス業
法人番号 1010001023519
事業内容 アミューズメント施設の企画開発・運営・管理
パチスロ・パチンコの液晶開発
代表者 代表取締役会長 鯉沼久史
代表取締役社長 阪口一芳
資本金 1億円
決算期 3月31日
主要株主 コーエーテクモホールディングス 100%
外部リンク www.wave.koeitecmo.co.jp
テンプレートを表示

株式会社コーエーテクモウェーブは、ゲームセンターなどのアミューズメント施設の運営等を行う企業。コーエーテクモホールディングスの完全子会社である。

沿革

  • 1993年1月18日 - テクモの子会社として、テクモソフトプロダクツ株式会社設立
  • 1994年8月 - 株式会社テクモエイトに社名変更
  • 2002年4月 - テクモよりアミューズメント施設運営事業を譲受
  • 2004年7月 - テクモウェーブ株式会社に社名変更
  • 2010年4月1日 - コーエーテクモグループの改編に伴いコーエーテクモホールディングスの完全子会社となり、社名を株式会社コーエーテクモウェーブに変更。さらに、テクモ・コーエーのメディア事業、ライツ事業、パチスロ・パチンコ事業を譲受
  • 2011年4月 - メディア・ライツ事業をコーエーテクモゲームスに移管。

主な事業内容

アミューズメント施設運営

2022年3月現在、「テクモピア」「てくもぴあ」の店名で、栃木県千葉県埼玉県兵庫県山口県で8店舗を展開。2021年12月に閉店した向ヶ丘遊園店は2013年7月から、ゲームプレイ代金の決済方法を一部のメダルゲームを除いて、店内のチャージ機でポイントを購入した上でプレイする「エンベットカードシステム」へ変更したが、「エンベットカードシステム」運営会社の経営破綻に伴い、2021年4月30日限りで「エンベットカードシステム」の利用が終了した。

パチスロ・パチンコ事業

パチスロパチンコ向けの液晶演出部分を製作。特にパチスロは、2011年までネット向けにほぼ全機種の演出部分を製作していた。またパチンコではRioシリーズの機種である「CRぱちんこRio」(平和、2011年)などの開発実績がある。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コーエーテクモウェーブ」の関連用語

コーエーテクモウェーブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コーエーテクモウェーブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコーエーテクモウェーブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS