北日本通信工業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北日本通信工業の意味・解説 

北日本通信工業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/06 13:36 UTC 版)

北日本通信工業株式会社
KITA NIHON TSUSHIN KOGYO Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
962-0041
福島県須賀川市横山町81
北緯37度17分02.5秒 東経140度20分37.5秒 / 北緯37.284028度 東経140.343750度 / 37.284028; 140.343750座標: 北緯37度17分02.5秒 東経140度20分37.5秒 / 北緯37.284028度 東経140.343750度 / 37.284028; 140.343750
設立 1984年5月
業種 その他製品
法人番号 4380001011186
事業内容 アミューズメント機器の開発・製造・販売
代表者 代表取締役社長 松川大和
資本金 3000万円
主要子会社 株式会社マジカルモーメント
外部リンク www.knt-com.info
テンプレートを表示

北日本通信工業株式会社(きたにほんつうしんこうぎょう、英:KITA NIHON TSUSHIN KOGYO Co.,Ltd.、略:KNT)は、福島県須賀川市に本社を置き、アーケードゲーム機の機器の開発・製造・販売を手がける企業。

概要

主要業務は主にジェミニシリーズやデカクレシリーズで展開しているプライズゲームエアホッケーなどの体感ゲームの製造・販売であるが、中古アーケードゲームの販売やアーケードゲーム機のレンタル業務なども行っている。また、設立2年後にセガ・エンタープライゼス(後のセガ)から生産受託を受けたり、ナムコ(後のバンダイナムコアミューズメント)と冷凍機能付きプライズゲームを共同開発するなど、大手メーカーとの関係も深い。

かつてはアミューズメント施設を直営で行っていたが、2004年12月に設立した株式会社マジカルモーメントへ事業が移管された。

沿革

  • 1984年5月 - 設立。
  • 1986年6月 - セガ・エンタープライゼス(後のセガ)のアーケードゲームの受託生産を開始。
  • 1989年6月 - 低周波治療器を発売。
  • 1992年6月 - 占いゲーム機であるリュウドウを発売。
  • 1993年6月 - 初の自社発売によるプライズゲームであるホロホロトレメンドスを発売。
  • 1998年8月 - 初の直営アミューズメント施設であるファイターズK'ONEを、青森県八戸市に開業。
  • 1999年6月 - 初の自社発売によるメダルゲームであるダンシングハッツを発売。
  • 2000年7月 - 体感ゲームである電子式金魚すくいを発売。
  • 2003年4月 - 東京営業所開設。
  • 2004年12月 - 株式会社マジカルモーメントを設立し、アミューズメント施設事業をマジカルモーメントへ移管。
  • 2017年

主な製品

プライズゲーム

  • ジェミニシリーズ
    • ジェミニⅢ
    • ジェミニマルチミニ
    • ジェミニⅡ
    • ジェミニ80アルファ
    • ジェミニビッグアルファ
    • ジェミニアイス
    • ジェミニマルチ
    • ジェミニマルチⅡ
    • ジェミニピッコロ
    • ジェミニ80(生産終了)
    • ジェミニ90
    • ジェミニッチコンパクト
    • ジェミニビッグ(生産終了)
    • ジェミニビッグⅡ
    • ジェミニマックス
    • ミニキャッチャージェミニッチ(生産終了)
    • ミニキャッチャーツインジェミニ
詳細は「デカクレ」を参照。
  • ちびクレアルファ
  • ちびクレ
  • ツイスタービッグ(生産終了)
  • ツイスター(生産終了)
  • もりのゆうえんち(生産終了)
  • ドリームキャッスル(生産終了)
  • ドリームキャッスル2
2019年発売、前作「ドリームキャッスル」発売から12年ぶりの後継機種。フルカラーLEDの採用で、アイキャッチ性を重視。オプションの架台の装着で、筐体の高さを調節可能。

体感ゲーム機

  • ウキウキ!ホッケー2
  • モグラッシュ2
  • タコラッシュ2
  • クラッチシューター2
  • ASTRAL STRIKE [アストラル ストライク]

メダルゲーム機

  • マジシャン4P
  • マジシャンシングル

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北日本通信工業」の関連用語

北日本通信工業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北日本通信工業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北日本通信工業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS