ジュンサイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 野菜 > 野菜 > ジュンサイの意味・解説 

じゅん‐さい【×蓴菜】

読み方:じゅんさい

ジュンサイ科水生多年草池沼生え長さ10センチ楕円形長い柄をもち、水面に浮かぶ。若芽新葉表面寒天様の粘液多く分泌する5、6月ごろ若芽・若葉食用となり、珍重される。ぬなわ。《 夏》「—を里人知らぬ古江かな/乙字

[補説] 「純菜」「順才」と当てて書くこともある。

蓴菜の画像

蓴菜

読み方:ジュンサイ(junsai)

スイレン科浮葉多年草園芸植物薬用植物


蓴菜

読み方:ジュンサイ(junsai)

スイレン科浮葉多年草園芸植物薬用植物

学名 Brasenia schreberi


蓴菜

読み方:ジュンサイ(junsai)

ヒツジグサ科の多年生水草

季節

分類 植物


ジュンサイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 09:30 UTC 版)

ジュンサイ(蓴菜[10]学名: Brasenia schreberi)は、スイレン目ハゴロモモ科[注 1]に属する多年生水草の1種である[11]。本種のみでジュンサイ属 (学名: Brasenia) を構成する[14]。純菜や順才の字が充てられることもある[6][15]


注釈

  1. ^ ジュンサイ科ともよばれ[11]、またスイレン科に含められることもあった[12][13]

出典

  1. ^ Maiz-Tome, L. (2016年). “Brasenia schreberi”. The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T185681A78457027. 2021年4月18日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m Govaerts, R., Dransfield, J., Zona, S., Hodel, D.R. & Henderson, A.. “World Checklist of Selected Plant Families”. Royal Botanic Gardens, Kew. 2021年4月21日閲覧。
  3. ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Brasenia schreberi J.F.Gmel. ジュンサイ(標準)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年4月14日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i GBIF Secretariat (2021年). “Brasenia schreberi J.F.Gmel.”. GBIF Backbone Taxonomy. 2021年4月28日閲覧。
  5. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Brasenia peltata Pursh ジュンサイ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年4月14日閲覧。
  6. ^ a b authorデジタル大辞泉. コトバンクより2021年10月30日閲覧
  7. ^ "ジュンサイ". 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンクより2021年10月30日閲覧
  8. ^ 奴奈波. コトバンクより2021年10月30日閲覧
  9. ^ a b c d e f g h i Brasenia schreberi”. Plants of the World Online. Kew Botanical Garden. 2021年4月20日閲覧。
  10. ^ a b c 高橋秀男監修 2003, p. 60.
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 伊藤元巳 (2015). “ジュンサイ科”. In 大橋広好, 門田裕一, 邑田仁, 米倉浩司, 木原浩 (編). 改訂新版 日本の野生植物 1. 平凡社. p. 45. ISBN 978-4582535310 
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 角野康郎 (1994). “ジュンサイ”. 日本水草図鑑. 文一総合出版. p. 108. ISBN 978-4829930342 
  13. ^ 井上浩, 岩槻邦男, 柏谷博之, 田村道夫, 堀田満, 三浦宏一郎 & 山岸高旺 (1983). “種子植物門”. 植物系統分類の基礎. 北隆館. p. 224 
  14. ^ a b Stevens, P. F.. “Cabombaceae”. Angiosperm Phylogeny Website. Version 14, July 2017. 2021年4月17日閲覧。
  15. ^ a b c d e f g じゅんさい”. 日本の食べ物用語辞典. 2021年4月17日閲覧。
  16. ^ a b c 林 弥栄 & 門田 裕一 (監修) (2013). “ジュンサイ”. 野に咲く花 増補改訂新版. 山と渓谷社. p. 17. ISBN 978-4635070195 
  17. ^ a b c d e f g h i j k l m 農文協編 2004, p. 131.
  18. ^ a b c d e f g h i j k l m n 講談社編 2013, p. 33.
  19. ^ 花蓴菜. コトバンクより2021年10月30日閲覧
  20. ^ "犬蓴菜". 動植物名よみかた辞典 普及版. コトバンクより2021年10月30日閲覧
  21. ^ a b c d e f 星川清親 (2018年6月19日). “ジュンサイ”. 日本大百科全書 (ニッポニカ). 小学館. 2021年4月18日閲覧。
  22. ^ a b c d 浜島繁隆・須賀瑛文 (2005). “ジュンサイ”. ため池と水田の生き物図鑑 植物編. トンボ出版. p. 57. ISBN 978-4887161504 
  23. ^ a b c d e f 松岡成久 (2014年11月15日). “ジュンサイ”. 西宮の湿生・水生植物. 2021年4月23日閲覧。
  24. ^ a b c d e 農文協編 2004, p. 135.
  25. ^ a b c d e f 農文協編 2004, p. 133.
  26. ^ a b “~世界一の栄冠は誰の手に!!~”. ATCニュース (東北農政局 秋田地域センター) 1: 1-3. https://www.maff.go.jp/tohoku/osirase/zimusyo/index_ak/pdf/atc_news_no1.pdf. 
  27. ^ a b c d e f g Brasenia schreberi”. Worl Flora Online. 2021年4月20日閲覧。
  28. ^ a b c d e 篠原準八 2008, p. 120.
  29. ^ Weipei, W. P. C. & Ruiyang, C. (1993). “Chromosome numbers of the members in the family Nymphaeaceae”. Journal of Nanjing Normal University (Natural Science Edition) 3. 
  30. ^ a b c ジュンサイ”. 日本のレッドデータ 検索システム. 2023年2月1日閲覧。
  31. ^ 角野康郎 (1982). “水草と pH (2)”. 水草研究会報 8: 8-10. NAID 10030093944. 
  32. ^ a b c d e f g h i j 農文協編 2004, p. 132.
  33. ^ a b 食品詳細 野菜類/じゅんさい/若葉/水煮びん詰”. 食品成分データベース. 文部科学省. 2021年4月20日閲覧。
  34. ^ 原田治 (1978). 中国料理素材辞典 野菜・果実編. 柴田書店. p. 78. ISBN 978-4388056989 
  35. ^ 主婦の友社編 2011, p. 154.
  36. ^ a b c d e f g 緒方麦 (2017年6月13日). “ジュンサイ摘み、楽しい「宝探し」 三種の農園の沼、新米記者が収穫体験”. 朝日新聞 朝刊 (朝日新聞社): p. 秋田全県版 
  37. ^ 角田万里子 & 三崎旭 (2004). “"じゅんさい" 多糖類の構造特性 (特集 食品における多糖類の構造と物性 (3))”. 食品・食品添加物研究誌 209 (4): 298-304. NAID 40006185371. 
  38. ^ a b c ジュンサイ”. 食の医学館. 小学館. 2021年4月18日閲覧。
  39. ^ a b じゅんさいとは”. じゅんさいJAPAN. 2021年4月18日閲覧。
  40. ^ 福留庸友 (2016年6月14日). “恵みの水面、摘み頃 秋田・三種、ジュンサイの収穫が最盛期”. 朝日新聞 夕刊 (朝日新聞社): p. 10 
  41. ^ a b c “【産直の旅】じゅんさい*浮かぶ小舟ぷるん手摘み/天ぷら・鍋に、ぬめり楽しむ”. 日本経済新聞 朝刊: p. 日経+1(土曜別刷り)9面. (2017年6月17日) 
  42. ^ a b c 高橋秀男監修 2003, p. 61.
  43. ^ a b c d e 主婦の友社編 2011, p. 245.
  44. ^ a b 篠原準八 2008, p. 121.
  45. ^ a b c d 山菜類”. 野菜栽培技術指針〜あきたブランド野菜づくりの手引き〜. 秋田県農林水産部. 2021年4月18日閲覧。
  46. ^ 講談社編 2013, p. 32.
  47. ^ a b c d e 農文協編 2004, p. 140.
  48. ^ a b 農文協編 2004, p. 141.
  49. ^ 農文協編 2004, p. 139.
  50. ^ 農文協編 2004, p. 142.
  51. ^ じゅんさい摘み採り体験のご案内”. じゅんさいJAPAN. 2021年4月18日閲覧。
  52. ^ a b c d e 農文協編 2004, p. 136.
  53. ^ a b c 農文協編 2004, p. 137.
  54. ^ a b c 農文協編 2004, p. 138.
  55. ^ 平成22年産地域特産野菜生産状況”. e-Stat. 2021年4月18日閲覧。
  56. ^ 山本ゆりこ (2019年8月1日). “ふるさと食紀行 暑い夏に頂く贅沢な逸品「じゅんさい鍋」”. ふれあい (全国農協観光協会) (2019年8月号): pp. 12-13 
  57. ^ 日暮山と蓴菜(じゅんさい)沼”. 大沼国定公園ガイド まるごと大沼. 大沼国定公園情報発信システム運営協議会. 2021年4月18日閲覧。
  58. ^ じゅんさい”. 村山 旬の市. 2021年4月18日閲覧。
  59. ^ 湯沢じゅんさい沼”. 日本湖沼めぐり. 2021年4月18日閲覧。
  60. ^ じゅんさい池公園”. 新潟市 (2020年5月11日). 2021年4月18日閲覧。
  61. ^ 【新発田】農業水利百選:清らかな水とジュンサイの村岡のため池「じゅんさい池」”. 新潟県 (2020年5月11日). 2021年4月18日閲覧。
  62. ^ 岡田喜久男「記紀歌謡に歌われたもの 2 : 植物を中心に(上)」『日本文学研究』第27号、梅光女学院大学日本文学会、1991年、1-10頁、ISSN 02862948NAID 110000993817 
  63. ^ 伊藤寿和「大和国における古代・中世の多様な山菜類の採集と食の実態に関する基礎的研究」『日本女子大学紀要. 文学部』第68号、日本女子大学、2019年3月、69-83頁、ISSN 0288-3031NAID 120006605994 
  64. ^ 吉野政治「ひつじ草(睡蓮) : 「日花(ゾンネブルーム)」について」『同志社女子大学大学院文学研究科紀要』第12号、京都、2012年3月、1-12頁、doi:10.15020/00000914ISSN 1884-9296NAID 120005651667 
  65. ^ 萩原義雄 (2019年8月1日). “第148回|ジュンサイ・ぬなは【蓴菜】の環境とは”. 教授コラム「愛語」. 駒澤大学. 2021年4月22日閲覧。
  66. ^ 根蓴菜. コトバンクより2021年10月30日閲覧
  67. ^ a b c "蓴菜". 精選版 日本国語大辞典. コトバンクより2021年10月30日閲覧
  68. ^ 沼縄・蓴. コトバンクより2021年10月30日閲覧
  69. ^ a b 札埜和男 (2006). 大阪弁「ほんまもん」講座. 新潮社. p. 131. ISBN 978-4106101601 
  70. ^ a b 蓴羹鱸膾. コトバンクより2021年10月30日閲覧
  71. ^ a b じゅんさいの日”. じゅんさいJAPAN. 2021年4月18日閲覧。


「ジュンサイ」の続きの解説一覧

「ジュンサイ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ジュンサイと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジュンサイ」の関連用語


2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

ジュンサイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュンサイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジュンサイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS