ガラクトマンナンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > 多糖類 > ガラクトマンナンの意味・解説 

ガラクトマンナン

分子式C18H32O16
その他の名称6-O-α-D-Galactopyranosyl-4-O-β-D-mannopyranosyl-β-D-mannopyranose、Galactomannan、Galactomannoglycan、ガラクトマンナン、ガラクトマンノグリカン
体系名:6-O-α-D-ガラクトピラノシル-4-O-β-D-マンノピラノシル-β-D-マンノピラノース


ガラクトマンナン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/03 14:09 UTC 版)

ガラクトマンナン(Galactomannan)は多糖類の一群で、マンノースからなる直線状主鎖(β-(1-4)-D-マンノピラノース)にガラクトース(α-D-ガラクトピラノース)がα-(1-6)-結合したものをいう。一部の植物菌類に含まれる。

食品への利用

豆類から得られるものが、食品増粘剤安定剤として用いられている。マンノースとガラクトースの比率は由来により異なる。代表的なものとして、ローカストビーンガム(イナゴマメ種子[キャロブ]由来;マンノース:ガラクトース比は約4:1)、グアーガムグアー豆種子由来;2:1)、フェヌグリークガム(フェヌグリーク種子由来;1:1)などがある。ガラクトースが少ないものは熱水にのみ溶けるが、多いものは冷水にも溶ける。

医療関係

ガラクトマンナンはアスペルギルス(コウジカビ属)やカンジダなどの菌類の細胞壁にも含まれる。アスペルギルスが体内で繁殖するアスペルギルス症ではガラクトマンナンが血中に出現するため、これを免疫化学的に検出する方法が診断に用いられる。

一方、ドライアイの治療のために潤滑剤としてガラクトマンナンを点眼する方法が研究されている。

関連項目




ガラクトマンナンと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガラクトマンナン」の関連用語

ガラクトマンナンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガラクトマンナンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガラクトマンナン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS