イナゴマメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 食品 > 果物 > イナゴマメの意味・解説 

いなご‐まめ【稲子豆】

読み方:いなごまめ

マメ科常緑小高木。長さ15センチ扁平なさやができる。熟した果肉糖分多く含み乾燥させたものはチョコレート似た風味をもつ。南ヨーロッパ原産で、古くから甘味料食用飼料用とされた。キャロブ


イナゴマメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/06 07:46 UTC 版)

イナゴマメ
Ceratonia siliqua
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
: マメ目 Fabales
: マメ科 Fabaceae
亜科 : ジャケツイバラ亜科 Caesalpinioideae
: イナゴマメ属 Ceratonia
: イナゴマメ C. siliqua
学名
Ceratonia siliqua
L.
和名
イナゴマメ
英名
carob

イナゴマメ(蝗豆、学名: Ceratonia siliqua[1])は、地中海地方原産のマメ科ジャケツイバラ亜科[2]常緑高木

ギリシア語でイナゴマメの実をκεράτιων(kerátiōn:「動物の角」の意味のκέρας[keras]に由来、属名Ceratoniaもこれによる)といい、カラットcaratはこのギリシア語名による。イナゴマメという和名は英語でその種子を指すLocust beanの訳。

特徴

高さは10 m以上になる。地中海沿岸のような温暖な土地でよく育ち、乾燥に耐える。

は偶数羽状複葉で全体は長さ20 cmほど、互生する。

雌雄異花で、普通は雌雄異株は秋に咲き、赤いが花弁はなく、総状花序となってまたはに付く。果実は角張って細長い豆果で、動物のあるいはイナゴを思わせる形をしている。熟すのに丸一年ほどかかる。

利用

果肉、または種子が食用飼料食品原料などに利用される。特に莢と果肉がキャロブ英語: carobアラビア語: Kharūb、ヘブライ語: Charuvから)と呼ばれる。

莢の中には黒い果肉と種子がある。果肉は糖分を含んで甘く、そのまま、または乾して食用あるいは食品原料にする。種子は飼料にすることが多いが、コーヒーの代わりにもされる。特に多糖類からなるローカストビーンガム Locust bean gum を多量に含むため、これを抽出し増粘安定剤として食品添加物化粧品原料などにする。 また、イナゴマメの鞘から抽出されるピニトールには、血糖値の改善効果が期待できる。

現在は地中海沿岸の他にアメリカ大陸などでも栽培される。

歴史・文化

イナゴマメは地中海東部で古代から食用にされ、古代エジプトでも甘味料として用いられた。サトウキビが利用される以前は砂糖の原料として最も重要であった。乾したイナゴマメは、ユダヤ人の祭日トゥ・ビシュヴァット(樹木の新年:新年の植樹祭)にアーモンド干しブドウとともに食べられている。種子や鞘は主に動物の飼料とされた。

イナゴマメは新約聖書の各福音書タルムードに言及されている。新約聖書時代、豆の収穫後、甘味のある鞘は昼間子供達が外で食べるようにと持たされ、また家畜の飼料でもあった。「放蕩息子のたとえ話」(ルカ福音書15:16)では、放蕩息子は財産を使い果たした後 飢えて「飼料である鞘」さえ食べられなくなり父の元に戻る。また、新約聖書の福音史家たちは洗礼者ヨハネが荒野でイナゴと「野の蜜」(イナゴマメの鞘がそう呼ばれた)を食べたと記述している。(福音書(マタイ3:4、マルコ1:6)の記述では「イナゴ(ギリシア語 ἀκρίς )と野の蜜=イナゴマメの鞘」とされている)。ヨーロッパの多くの言語ではこの鞘を「ヨハネ(洗礼者ヨハネ)のパン」と呼び、その豆を挽いて得た粉は「ヨハネのパンの種の粉」を意味する名称で増粘安定剤ゲル化剤として利用されている[3]。 またイスラム教ラマダーンの時期にはイナゴマメから作った飲料が飲まれている。

イナゴマメの乾燥種子の重さは約0.2 gほどで均一なため、重さの単位カラットの語源ともなったとされる[4]しかし、実際にイナゴマメを個別に電子天秤はかりで計量すると、0.10gから0.25gの間でかなりのばらつきがあり均一ではない。 このことから、イナゴマメが宝石の取引に用いる分銅として機能したかどうかは疑わしい。しかし、何らかの理由により取引の道具に利用されたことは推察できる[独自研究?]

脚注

  1. ^ 米倉浩司; 梶田忠 (2003-). “「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)”. 2011年7月9日閲覧。
  2. ^ クロンキスト体系ではジャケツイバラ科とする。
  3. ^ E 410: Johannisbrotkernmehl ヨハネパン種粉=イナゴマメ粉とは(ドイツ語)
  4. ^ [貴金属と宝石の重さの単位について]株式会社ダイトク(大阪市大正区)ホーム→ダイトクマガジン→すべての記事を見る→はかりの豆知識→単位の裏に歴史あり20230331閲覧

参考文献

関連項目

外部リンク


「イナゴマメ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



イナゴマメと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イナゴマメ」の関連用語

イナゴマメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イナゴマメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイナゴマメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS