「不良資産」化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「不良資産」化の意味・解説 

「不良資産」化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 11:01 UTC 版)

美浦トレーニングセンター」の記事における「「不良資産」化」の解説

栗東留学効果などで、近年西日本競馬場重賞特別競走での関東馬健闘見られる様になるなど、一部改善兆し見えてきているが、栗東トレーニングセンターに対して劣勢である。 馬主が、美浦厩舎デビューさせた後、当初期待上の能力見せた馬について「馬主都合」という理由栗東厩舎へと転厩させるケースもある。また、特に愛馬法人において、期待馬を栗東厩舎中心に預託しているといわれる愛馬法人所有馬出資している「一口馬主」の中には自身出資した馬が美浦厩舎所属となった、あるいは転厩となったことで愛馬法人に対して不満を抱き手を引く者さえ見られるそういった状況の中で、関東圏2-3歳戦においてオープン重賞競走出走多く関西馬独占されシーズン見られる中には関西馬なのに3歳春シーズンまで関東圏でしか出走したことが無い馬もいる。もっとも顕著な例としては2006年春季の牡馬クラシック路線があり、関東馬上位クラスに有力馬がおらず、日本ダービーにおいても、出走馬18頭中の関東馬は8番人気のジャリスコライトただ1頭のみという状況であったまた、栗東トレセンリーディング上中位の厩舎にあっては有力な大手馬主愛馬法人など中心に限られた馬房空き預託巡って争奪戦繰り広げられることも起きている。その中で厩舎側が受ける預託希望出走依頼飽和状態となり、下級条件馬未勝利馬では「馬房回ってこない」、つまり、属厩舎馬房使用状況都合栗東トレセン入厩させられず、出走することができないというケースもしばしば発生しこの様下級馬を放出することもあった。この様な馬を美浦厩舎中途引き受けして出走させるケース見られる様になった。その為、馬主愛馬法人中には美浦トレセン所有馬入厩させる理由として、「馬の具合がいい時にスムーズに入退厩ができる」を挙げる者もいる。 オープン馬であっても屈腱炎喘鳴症など体調面で慢性的な問題抱えて成績不振にあえぐ馬は、栗東では放出対象にされることが多くその後について美浦厩舎引き受けて復活試みることは珍しいものではない。 この様相対的な競走馬レベル低下成績低迷確保難により、関西馬関東圏の上クラス競走劣勢となっている状況下で、東西間の厩舎関係者騎手収入格差見られている。勝利数の差は一時期よりも改善されてはきたものの、重賞レースでは関西馬優勢であり、獲得賞金の差が生じている。また、競馬全体問題として、馬主減少預託滞納などの問題があるが、獲得賞金低迷苦し美浦トレセン所属厩舍経営にとってはより大きな打撃となっている。また、管理馬の数や馬主とのコネクション確保維持をできず、管理馬数が割り当てられ馬房の数さえ下回ってしまう「空き馬房」の発生に悩む調教師もいる。 この様状況のなかで、美浦トレセンでは70歳定年まで厩舎維持することができず、割り当てられ馬房自主返上したり、調教師免許自主返上したり、資産面の問題などから厩舍解散したりするなど、調教師厩舎経営縮小廃業相次いでいる。 この流れ2004年2月佐藤征助が65歳厩舎解散し勇退」したことに始まり2006年には富田一幸が50歳で、2008年には笹倉武久内藤一雄が共に定年まで8年残した62歳で免許返上、さらに2009年2月には中野隆良など50代から60代定年前の調教師が5名も免許更新せずに「勇退」、5月には斎藤宏免許取得から僅か10年で「勇退」という状況になったその後同様の調教師勇退」が散発的に発生している。 これら調教師の「勇退」の事情には、経済的なものだけとは言い切れないものもあるが、名目上理由は「健康上の都合であっても内実としては「成績不振原因とした事実上経営破綻による廃業」「調教師免許の更新ができずに廃業」という内実である事を複数競馬マスコミ関係者事実上こととし認めていたり、遠回し表現であっても暗に示唆しているケース存在している。また岩城博俊様に比較早い段階厩舍経営諦めた調教師厩舍解散して他の厩舍スタッフとして再起試みるというケースすら見られる様になった(ただし実際に調教師会・厩務員組合猛烈な反発を受け、再起限りなく困難な状況である)。 2010年には、上述した2009年調教師の「勇退続出なども要因1つとなって美浦における厩舎経営不安定さ露呈した事をきっかけに、従来厩舎の開業資金運転資金融資担ってきた大手金融機関から美浦所属調教師への融資渋ったりあるいは融資引き上げケースがあり、成績不振資金難で「勇退」という選択肢考えている少なからぬ調教師たちを、これ以上トレセン厩舎群へのイメージ低下空き馬房大量発生を防ぐべく、JRA馬房返上による厩舎縮小経営認めるなどして引き留めている実情があるとも報じられている。しかし、その後2011年にも実に9名もの美浦トレセン所属調教師定年前に厩舎解散決断して勇退」している。 また、現在の美浦トレセン発生している、システム自動的に割り当てるべき調教師存在しない馬房数多く存在している「空き馬房問題」についても、2009年以降調教師馬房自主返上や「勇退」の続出調教師死去による厩舎解散などにより深刻なものとなっている。調教師割り当てられ馬房に応じて規定され人数厩務員雇用しなければならない規則である為、管理馬房空きそのまま余計な人件費直結するJRAにとっても管理する厩舎の無い「空き馬房」の発生厩務員所属雇用問題そのまま直結し厩務員春闘などにも悪影響及ぼしかねないのである。この「空き馬房問題」は発生する都度JRA事態収拾追われることになっている。 これらの結果厩舎経営にも優勝劣敗法則導入してトレセン活性化促すという発想2004年導入したメリットシステム」については、美浦トレセンでは成績優秀調教師に対して加増する馬房について、調教師定年勇退による厩舎解散自主的な返上発生した返還馬房原資とするシステムへの変更迫られ成績下位者からの馬房削減当面の間見合わせるなど、大幅な方向修正余儀なくされている。 美浦所属厩舎群の低迷により、調教師若い人材を育成できる経済的な余裕無く、自厩舎縁故の無い騎手候補生見習騎手について、所属厩舍決定巡って難航する事がある引受先が決まった場合でも、栗東比べ有力馬・管理馬が少ない事等から、満足に騎乗実績を得る事が出来ぬまま低迷するというケース少なくない競馬学校16,17卒業2世代で美浦所属した者からは、デビュー後10年内に平地重賞勝利した騎手がいない。また、平地競走乗鞍確保出来ず障害競走活動比重を移す騎手増えた管理馬不足や経済的事情などで、調教師若手騎手「師匠」身元引受人としての役割を果たす事ができない事例見られ見習騎手として実績伴わない内に「フリー騎手」として競馬サークル放り出される者も見られるまた、騎手同じく競馬学校養成され厩務員についても、候補生出身地比率東西おおよそ半々であるが、不振美浦トレセン忌避して栗東トレセン厩舎への配属希望する者が多い。結果として栗東トレセン厩務員常時定数一杯状況となり、栗東配属希望者は必要な技量満たしている者であっても入学自体を待たざるを得ない場合や、養成修了後も実際に配属されるまでに長期間待機せざるを得ない例があり、逆に数少ない美浦配属志望者の中には就労年齢制限都合からやむなく栗東から美浦へと志望先の変更余儀なくされた様な者もいる。他方では、栗東厩舎関係者との縁故などを利用して美浦から栗東へと本拠地を移す、あるいは本拠地移動可能性模索する競馬関係者現れている。 例として、田嶋翔デビュー当初美浦所属であったが、栗東所属小島貞博娘婿となった事を契機栗東移籍している。また、西日本地方競馬からの移籍者で当初美浦所属した安藤光彰柴山雄一鷹野宏史も後に本拠地栗東変更している。なお、安藤所属地の選択理由家事都合としており、具体的に当初美浦所属理由息子洋一大井見習騎手をしていたため、その後栗東所属理由については高齢になった家族世話岐阜県自宅に近いためという理由付けている。近年では成績低迷していた国分優作長岡禎仁小野寺祐太のように栗東滞在したことがきっかけとなり、その後正式に栗東移籍するケース散見される。 このほか、正式な所属美浦しながら事実上栗東拠点移動させた騎手もおり、代表的な例として大崎昭一現役晩年栗東正式に移籍)や吉田隼人横山典弘などが挙げられる藤田菜七子についても2021年落馬負傷影響成績低迷しつつあり、翌2022年3月から一時的に栗東への滞在開始しており、この時点JRA所属現役女性騎手4人すべてが栗東活動拠点とすることになった藤田当初5月末までの滞在予定であったが、さらに1か月延長して栗東滞在続けている。 その反面栗東から美浦拠点移した者もいる。2008年3月栗東デビューした大江原圭は、当初1年間騎乗機会および騎乗馬の質に恵まれず未勝利終わり、翌2009年3月に父の隆・伯父の哲が籍を置く美浦移籍し以降の9ヶ月間で4勝を挙げている。上野翔デビュー時からしばらくは栗東所属であったが、騎乗数が減少したことから韓国での短期騎乗ののち、関東障害戦を中心に騎乗開始し2014年正式に美浦移籍している。外国人騎手ミルコ・デムーロ正式に栗東所属であるが、2020年1月以降事実上美浦拠点騎乗している。 この様に、人材西へという流れ起きているが、実際に厩舎制度労働組合などの関係もあって東西トレセン間の超える移籍概して困難であり、美浦ではトレセンそのものの先が見えない状況嫌気覚えて比較的若い年齢でJRAそのもの見切りをつけて離職する厩舎スタッフ少なくない美浦トレセン厩舎新規開業する新人調教師もその煽り受けている。かつては毎年2月調教師免許試験合格発表があり、調教師免許交付受けた後まずは技術調教師として1年間研修時間与えられその間に他の調教師の下で厩舎経営ノウハウ学習したり、馬主生産牧場巡って人脈作り管理馬の確保など厩舎の開業準備を図るのが通例であった。しかし、調教師定年前の「勇退」と厩舎解散発生すると、JRA厩舎制度上、解散した厩舎所属していた馬房厩務員は他の調教師一時的に引き受けなければならなくなり引き受ける側にとってもこれは大きな経済的負担となる。そのため、現状ではその期間の短縮役目新人調教師背負わされる格好になっており、調教師免許取得後にまず技術調教師として1年間厩舎経営勉強するという従来プロセス成り立たなくなり調教師免許試験合格発表毎年12月繰り上げられ合格後翌年3月調教師免許交付発効までの実質3か月弱で厩舎開業準備全て済ませなければならなくなってしまった。そのため、調教師試験合格した者は、騎手調教助手厩務員業務をこなしつつ、馬産巡りや関係各所への挨拶回りをしなければならず、栗東トレセン比べて馬を集めにくい条件下で厩舎の開業準備全て済ませなければならないなど、厳しい状態になっている競馬ファン競馬マスコミの間でも、関東馬が特に高額賞金特別競走・重賞競走実績に劣ることは知られている。トレーニングセンター間の序列としても「栗東の下の美浦」というイメージ固定化しており、栗東美浦比較してプロ野球における「一軍二軍」の関係に例えられることもある。また実際関東圏予想家競馬ファンの間では関西馬であることが馬券検討の際に重要な購入ファクターとなっている。 このような状況を、野元賢一が「今や美浦は、不良資産化の道を突き進もうとしている」、東京スポーツ記者が「“関西下請け化”」と酷評している。 2012年9月から、平地未勝利戦古馬500条件(現・1勝クラス)戦において関東関西それぞれのブロック所属馬を優先的に出走させる「自ブロック優先制度」を開始した。これにより、当該条件関西馬フルゲート割れしない限り関東レース出走できなくなったため、美浦所属馬の勝つチャンス増えることが期待された。ただしこの制度については「世界相手にしなければいけない時代に、狭い日本でなんでこんな規制をかけるのか」との批判もあるほか、美浦調教師からも「関東出馬ラッシュになったときの逃げ場がなくなる」「小倉開催時に遠征させる馬がいなくなる」などといった問題の声が上がっている。

※この「「不良資産」化」の解説は、「美浦トレーニングセンター」の解説の一部です。
「「不良資産」化」を含む「美浦トレーニングセンター」の記事については、「美浦トレーニングセンター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「不良資産」化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「不良資産」化」の関連用語

「不良資産」化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「不良資産」化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの美浦トレーニングセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS