予想家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/01 16:29 UTC 版)
予想を専門的に行う者のことを予想家(よそうや)と言う。競馬新聞やスポーツ新聞に所属し取材の後に予想行為を行う記者であるトラックマンがその典型例である。 地方競馬においては、競馬主催者及び競馬場所有者が公認し、競馬場内の「場立ち」と呼ばれる所定の場所において自らの予想を販売する予想屋と呼ばれる職業予想家が存在する。 中央競馬においても自らの予想を販売する法人(馬券予想会社)や個人が多数存在するが、日本中央競馬会(JRA)は場内での予想屋とその予想の販売活動は一切公認していない。ただし競馬新聞についてはレースや出走馬に関する情報に付随して予想家による予想が行われているが、競馬新聞の業界団体への加盟など所定の要件を満たしているものについてはJRAは競馬場内における販売を許可している。 非公認で競馬場や場外馬券売場の内外で予想行為を行う者の一部には違法行為であるノミ行為をする者や闇社会などとも繋がりが存在する場合が少なくない。ノミ行為については参加させた側のみならず、参加した側も警察による取り調べの他、法により罰せられる事がある。競馬主催者もノミ行為防止の為、特に自施設内で非公認の予想屋として活動している者たちに対しては警察などと連携して取り締まりを実施しており、近年では関連法規の改正によりおとり捜査を利用した取り締まりも可能となっている。
※この「予想家」の解説は、「予想 (競馬)」の解説の一部です。
「予想家」を含む「予想 (競馬)」の記事については、「予想 (競馬)」の概要を参照ください。
- 予想家のページへのリンク