谷間 小百合 (たにま さゆり、1922年 1月1日 - 2003年 2月 )は、日本の女優 。
広島県 広島市 出身。1935年 に宝塚音楽歌劇学校 に第25期生 として入学。同期生に女優として活躍した日高澄子 や東風うらゝ らがいる。戦時中、戦後と映画女優として活躍した。本名は宇佐美百合子(旧姓:八木)。
経歴
フィルモグラフィ
『雪割草 』(宝塚映画 、1939年)
『女學生と兵隊 』(宝塚映画、1940年)
『幸子と夏代』(東宝映画東京、1941年)
『女学生記』(東京発声、1941年)
『男の花道』(東宝映画、1941年)
『若い先生』(東宝映画、1942年)
『南海の花束 』(東宝映画、1942年)
『小春狂言』(東宝映画、1942年)
『愛の世界 山猫とみの話』(東宝映画、1943年)
『一番美しく 』(東宝、1944年)
『恋の風雲児』(東宝、1945年完成、1953年公開)
『明日を創る人々』(東宝、1946年)
『或る夜の殿様 』(東宝、1946年)
『わが青春に悔なし 』(東宝、1946年)
『今ひとたびの 』(東宝、1947年)
『戦争と平和 』(東宝、1947年)
『無頼漢長兵衞』(大映、1949年)
『獄門島 』(東横、1949年)
『獄門島 解明篇 』(東横、1949年)
『女の四季』(東宝 1950年)
『めし 』(東宝 1951年)
『わかれ雲 』(新東宝、1951年)
『霧の夜の兇弾』(東映、1952年)
出典
^ 『芸能人物事典 明治 大正 昭和』(日外アソシエーツ、1998年)
外部リンク
各組
所属生徒
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
所属生徒
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
所属生徒
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
所属生徒
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
所属生徒
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。