第2期・第3期
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/04 21:47 UTC 版)
「Break Out (テレビ番組)」の記事における「第2期・第3期」の解説
諏訪部順一 - ナレーションを担当。番組ナビゲーターの宇宙人「BONちゃん」の声も担当。 中島沙樹 - 番組ナビゲーターの宇宙人「BONちゃん」の声を2012年2月、3月放送回のみ担当。
※この「第2期・第3期」の解説は、「Break Out (テレビ番組)」の解説の一部です。
「第2期・第3期」を含む「Break Out (テレビ番組)」の記事については、「Break Out (テレビ番組)」の概要を参照ください。
第2期・第3期
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 08:45 UTC 版)
「上泉雄一のええなぁ!」の記事における「第2期・第3期」の解説
◎:出演時点で毎日放送のアナウンサー メインパーソナリティ 上泉雄一◎火 - 金曜日には、プロ野球シーズンに『まだまだええなぁ! もうすぐベースボールパーク』、2016年度までのオフシーズンに『いっしょにええなぁ! みんなでホームイン!』へ出演。いずれも、本編(ラジオβスタジオ)の隣のスタジオ(αスタジオ)から放送していたため、事前収録番組である『気象一口メモ・地震防災メモ』の放送中にスタジオを移動していた。 2020年9月30日(水曜日)には、当番組の本番直前(15:20頃)から本番開始5分後(15:35)まで、『ちちんぷいぷい』のスタジオに出演していた。当日の「へぇ〜のコトノハ」(毎日放送のアナウンサーが言葉に関する調査を交互に担当するコーナー)で「レトロニムのコトノハ」(後輩アナウンサーの三ツ廣政輝と共に調査ロケ・武川がロケVTRのナレーションを担当)が放送されたことに伴って、調査の概要を報告したことによるもので、当番組ではヤナギブソン(ザ・プラン9)と石田英司(いずれも放送時点での水曜パートナー)だけで生放送を開始。上泉は、「へぇ〜のコトノハ」への出演を終えると、2人によるオープニングトークの途中(15:40頃)から合流した。 パートナー 月曜日にプロ野球のナイトゲームを中継しない場合を除いて、17:43まで出演。ただし、放送日に『MBSベースボールパーク』としてデーゲームの中継を予定している場合(主に祝日)や、他のスケジュールを優先する場合には休演していた。 月曜日:金村義明(MBSラジオ・フジテレビ野球解説者、スポーツ報知野球評論家)月曜日が敬老の日と重なった2015年9月21日には、『MBSベースボールパーク ええなぁ!デーゲーム中継』(当番組と『MBSベースボールパーク』のコラボレーションによる中継)として放送された阪神対東京ヤクルトスワローズ戦中継(阪神甲子園球場)にゲスト解説者として出演。2016年からは、ラジオ中継に限って、MBSラジオとの間で解説者としての専属契約を結んだ。 毎年2月には、野球解説者として日本プロ野球全12球団の春季国内キャンプを取材しながら、レギュラー番組へ出演。当番組では、取材先から放送のたびに帰阪するか、キャンプ地からの全編生中継で対応していた。 敬老の日が月曜日であった2017年9月18日には、阪神対広島東洋カープデーゲーム(甲子園)の関西ローカル向けラジオ中継に伴う短縮放送を当初から予定していた関係で休演。実際には中継終了後の17:22から当番組を放送したため、ラジオ中継の解説を担当していた藪恵壹(MBSラジオ野球解説者)と実況担当の井上雅雄(毎日放送アナウンサー)が、ラジオ放送席からの生中継を通じて出演した。また、2019年3月4日に休演した際には、藤林温子(毎日放送アナウンサーで当時は一部コーナーの進行役)がパートナー代理を兼務。藤林が2016年から『みんなの甲子園』(MBSテレビが選抜高等学校野球大会期間中に放送する大会ダイジェスト番組)のアシスタントを務めていることにちなんで、同大会に関する特別企画を揃えたほか、高校野球に詳しいお笑い芸人(いけだてつや・ちゃらんぽらん冨好)をゲストに迎えた。 当番組でのトークが人気を博していることから、2017年度から2020年度までのナイターオフ期間には、火曜日に『MBSヨル隊 金村義明のええかげんにせぇ〜!』(『上泉雄一 今日のウワ言』の後枠に組み込まれる生ワイド番組)のパーソナリティも担当。月曜日の当番組とともに、MBSラジオ制作の生ワイド番組へ2日続けてレギュラーで登場していた。2021年の10月改編からは、『ええかげんにせぇ~!』が「夕方もポチッとMラジ」月曜分の通年番組として第2期・第3期の放送枠を継承している。 火曜日:奥野史子(第1期の火曜パートナーから異動)第2期以降は、2020年3月25日まで毎週水曜日に出演。同年3月31日からは、第1期の終了以来5年振りに火曜日のパートナーを務めていた。 水曜日:ヤナギブソン(ザ・プラン9)、石田英司(毎日放送スペシャリスト制作局チーフプロデューサー→毎日放送ラジオ局ラジオ制作センターシニアスタッフ→毎日放送クリエイトサポート局シニアスタッフ兼経営戦略局・MBSラジオコンテンツデザイン局プロデュースセンター出向)石田は『ちちんぷいぷい』で番組開始当初(1999年10月)から2017年9月26日まで全曜日でニュース解説を担当してきたため、「ニュースのおっちゃん」という愛称で広く知られている。当番組には、2018年1月24日から「知ってええなぁ!ちなみNEWS」水曜分のニュース解説者として、月に1回のペースで出演。2018年4月4日からは毎月最終木曜日、同年6月7日から2020年3月26日まで毎週木曜日の全編に、奥田修二(学天即)とのコンビでパートナーを務めていた。2020年4月1日から、パートナーとして水曜放送分のレギュラー出演を再開。 石田が休演した2019年5月30日放送分では、よじょう(学天即における奥田の相方)が代演したため、学天即揃っての全編出演が実現した。 石田は2019年度のプロ野球オフシーズンには、毎週木曜日の20:00 - 22:00に『石田英司のプカプカ気分』という生放送番組のパーソナリティを務めながら、当番組へのレギュラー出演を継続していた。2020年度には、新型コロナウイルス感染拡大の影響でプロ野球レギュラーシーズンの開幕が遅れていたため、開幕までの暫定措置として毎週木曜日(5月1日以降は金曜日)の18:00 - 20:00に『プカプカ気分』を生放送。開幕以降は、『あどりぶラヂオ』の火曜未明分放送枠で、2021年9月まで生放送を月に3回程度続けていた。 水曜への異動後は、異動前からのコーナーレギュラーであったヤナギブソンとのダブルパートナー扱いで、タイトルコールもヤナギブソンが担当していた。 木曜日:村瀬哲史(学研グループ→東進ハイスクール地理科講師、2018年10月2日 - )大阪府の出身。大阪府立の高校で3年間教鞭を執った後に、河合塾などの予備校で講師を務めた。当番組では、2020年3月24日まで毎週火曜日に出演。 毎日放送が制作する番組では、前任者の坪田信貴と同じく、『ちちんぷいぷい』や『VOICE』→『Newsミント!』(いずれもMBSテレビ)へ定期的に出演。2018年に『週末もええなぁ!』へゲストで登場したことがきっかけで、当番組へのパートナー起用に至った。このような経歴を背景に、当番組では「浪速の地理博士」とも名乗っている。 2020年4月から2021年3月第1週までの木曜日には、奥田が当番組に代わってスタジオパネラーとして出演している『ミント!』でも、18時台の後半(2020年11月第3週以降は17時台の後半)に冠コーナー(「村瀬先生の街GOO! 関西深掘りニュース」)を担当。基本としてロケVTRにのみ(放送日によってはスタジオにも)登場しているほか、スタジオの奥田に向けて、ロケ先にちなんだクイズを出題していた。『ミント!』の本編が3月5日で終了してからも、関西ローカルニュースパート(「Newsミント!」)を単独番組として26日(いずれも金曜日)まで放送していたため、「Newsミント!」のコメンテーターとして24日(水曜日)放送分まで出演。 MBSラジオ制作番組へのレギュラー出演については、当番組の放送枠が平日の早朝に移動した2021年10月以降『Mラジこどもスマイル!』(同月15日から2022年3月まで毎週金曜日の17:45 - 18:00に放送)のパーソナリティとして続けている。 コーナーレギュラー 月曜日:西村麻子◎・山崎香佳◎・上田悦子◎(2021年4月から週替わりで出演) 火曜日:福本晋悟◎(2015年度に水・金曜日、2016年度に水曜日を担当した。2017年3月でいったん降板。同年10月から水曜日担当として復帰した後に、2018年4月から金曜日、同年10月から2020年3月まで水曜日を担当)、ビタミンSお兄ちゃん(第1期の月曜レギュラーから異動) 水曜日:松本麻衣子◎(第1子の産前産後休暇から復帰した2016年度に金曜日を担当。第2子の産前産後休暇を経て、2018年3月から木曜日担当として復帰。同年5月下旬から7月上旬までは水曜日も担当。2019年4月から担当曜日を火・水曜日に変更した 後に、同年10月から2020年3月まで火曜日、2020年4月から水曜日の担当に専念) 木曜日:松川浩子◎(2017年10月から金曜日に出演。2019年3月までは水曜日に出演することもあったが、同年4月から担当曜日を木・金曜日に変更 した後に、2019年10月から木曜日の担当に専念)、杉本青空(からし蓮根)前述の事情で本来のパートナーが出演できない場合には、当日のレギュラー出演者のうち1名が、全編にわたってパートナー代理を務める。火曜日には坪田が出演していた時期からお兄ちゃん、水曜日には奥野が出演していた時期からヤナギブソンが代理に充てられることが多い。また、上記以外のアナウンサー(関岡香・武川・福島・近藤亨・清水麻椰など)が、不定期で「ちなみNEWS」を進行することがあった。なお、アナウンサー以外のレギュラー出演者は、16時台の日替わり企画からエンディングまで登場。 毎日放送が女性のアナウンサーを採用した年度の月曜日では、第2期の初代コーナーレギュラーを前田阿希子(2017年9月で退社)が務めていた2015年度以降でコーナーレギュラーを務めるアナウンサーが休暇などで休演する場合に、女性の新人アナウンサーが自己紹介を兼ねて「知ってええなぁ!ちなみNEWS」などの一部コーナーで進行を担当していた。2017年10月に月曜日のコーナーレギュラーを前田から引き継いだ2015年入社の藤林は、前田の代理として、同期入社の玉巻映美と共に2015年9月14日放送分で当番組に初出演。藤林が月曜日のコーナーレギュラーに定着してからも、2018年入社の辻沙穂里が2019年3月11日放送分、2019年入社の清水と野嶋紗己子が同年11月25日放送分で本編に初めて登場している。 2016年までは、火 - 金曜日に『MBSベースボールパーク』で阪神のナイトゲームを中継する場合に、上泉が「ネットワークTODAY」の直前(17:25頃)に中継カードのスターティングメンバーを伝えていた。2017年から2021年までは、『まだまだええなぁ!もうすぐベースボールパーク』内で、中継先の実況担当アナウンサーが紹介。 2019年9月27日まで放送されていた金曜日には、終了時点で森本尚太◎・松川◎・上田悦子◎などから、週替わりで1名のアナウンサーが「ちなみNEWS」を担当していた。 2020年に新型コロナウイルスへの感染が拡大したことを受けて、同年の4月第2週からは、パートナーの一部が自宅から電話で随時出演。逆に、上泉が自宅内からの全編生中継方式で出演した同月15日(水曜日)放送分では、同曜日の他のレギュラー陣(石田、ヤナギブソン、松本)が当番組のスタジオから進行した。 『まだまだええなぁ! もうすぐベースボールパーク』進行アシスタント 『MBSベースボールパーク』のスタジオ担当を兼務。2017年から2021年までの出演者は、上泉の夏季休暇中に単独で進行役を務めていた。 江間丈(2021年のみ)2021年3月31日(水曜日)までアナウンサーとして四国放送へ勤務した後に、翌4月1日(木曜日)の『まだまだええなぁ!もうすぐベースボールパーク』から、MBSラジオ制作番組への出演を開始。プロ野球シーズン中の火 - 木曜日には、同番組に続いて『MBSベースボールパーク』と『ベースボールパークEXトラ!』へ登場している。 早稲田大学の文学部から四国放送へ入社していたため、在籍学部は違うものの、大学では上泉(教育学部卒業後の1992年に毎日放送へ入社)の後輩・前任者(2021年度から大学院のスポーツ科学研究科に在学中)の市川いずみの先輩に当たる。
※この「第2期・第3期」の解説は、「上泉雄一のええなぁ!」の解説の一部です。
「第2期・第3期」を含む「上泉雄一のええなぁ!」の記事については、「上泉雄一のええなぁ!」の概要を参照ください。
第2期・第3期
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 08:45 UTC 版)
「上泉雄一のええなぁ!」の記事における「第2期・第3期」の解説
16時台前半に「お天気のお知らせ」、16:20頃に「MBSニュース」、16時台・17時台に「MBS交通情報」とラジオショッピングコーナー を1回ずつ放送(金曜分は『福島のぶひろの、金曜でいいんじゃない?』でも継続)。「MBSニュース」を担当するアナウンサーは、原則として『ネットワークTODAY』でもニュースを伝える。
※この「第2期・第3期」の解説は、「上泉雄一のええなぁ!」の解説の一部です。
「第2期・第3期」を含む「上泉雄一のええなぁ!」の記事については、「上泉雄一のええなぁ!」の概要を参照ください。
第2期・第3期(クイズ・ソモサン・セッパ!)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 19:03 UTC 版)
「クイズ・ソモサン・セッパ!」の記事における「第2期・第3期(クイズ・ソモサン・セッパ!)」の解説
太字はその回の優勝チーム。 放送リスト 回放送日チーム参加者説破得点ステージ1 2013年7月8日 救命病棟24時 児嶋一哉(アンジャッシュ) 2 10pts 10秒ソモサンコンプリートソモサン10pts問題×3問20pts問題×1問 波瑠 3 芦名星 2 岡本玲 3 柏原収史 3 芸人 渡部建(アンジャッシュ) 3 0pts 陣内智則 2 浜谷健司(ハマカーン) 2 澤部佑(ハライチ) 3 やしろ優 1 2 2013年7月15日 インテリ女子 眞鍋かをり 3 20pts 10秒ソモサンコンプリートソモサン10pts問題×3問20pts問題×1問 大久保佳代子(オアシズ) 2 高橋真麻 3 ホラン千秋 3 山口真由 3 雑草男子 小籔千豊 4 10pts 坂上忍 2 小峠英二(バイきんぐ) 2 吉村崇(平成ノブシコブシ) 1 斉藤慎二(ジャングルポケット) 3 3 2013年7月22日 オーバー40's 森久美子 4 0pts 10秒ソモサンコンプリートソモサン10pts問題×3問20pts問題×1問 磯野貴理子 3 井森美幸 2 千秋 3 島崎和歌子 0 20代女子 芹那 3 0pts 福田彩乃 1 水沢アリー 2 中村アン 0 大堀恵 0 4 2013年7月29日 エリート芸能人 高橋茂雄(サバンナ) 4 30pts 10秒ソモサンコンプリートソモサン10pts問題×3問20pts問題×1問 長野美郷 3 山西惇 3 崎本大海 3 春香クリスティーン 4 雑草芸人 矢作兼(おぎやはぎ) 3 0pts 狩野英孝 2 江上敬子(ニッチェ) 3 小峠英二(バイきんぐ) 0 植野行雄(デニス) 3 5 2013年8月5日2013年8月12日 セッパマスターズ 高橋茂雄(サバンナ) 5 80pts 10秒ソモサン新コンプリートソモサン(最大20pts)×4問早押しソモサン×6問(10pts)決闘ソモサン(50pts) 岡本鈴 3 渡部建(アンジャッシュ) 4 川島明(麒麟) 4 ホラン千秋 5 クイズマスターズ 東貴博(Take2) 4 100pts ラサール石井 7 やくみつる 3 優木まおみ 4 ミッツ・マングローブ 2 6 2013年8月19日 いま旬!ブサイクスターズ 後藤輝基(フットボールアワー) 2 40pts 4コマ漢字ソモサン(10pts)×5問コンプリートソモサン10pts問題×2問20pts問題×1問 岩尾望(フットボールアワー) 3 飯尾和樹(ずん) 3 やしろ優 3 井上裕介(NON STYLE) 4 いま旬!ニュースターズ 菅田将暉 3 20pts 宮﨑香蓮 3 永瀬匡 2 今井華 0 マギー 3 7 2013年8月26日 ネタ作ってる芸人 高橋茂雄(サバンナ) 2 20pts 10秒ソモサン新コンプリートソモサン(最大20pts)×4問 塙 宣之(ナイツ) 3 岩井勇気(ハライチ) 4 有野晋哉(よゐこ) 2 田中卓志(アンガールズ) 3 ネタ作ってない芸人 八木真澄(サバンナ) 2 10pts 土屋伸之(ナイツ) 3 澤部佑(ハライチ) 3 斉藤慎二(ジャングルポケット) 2 鈴木拓(ドランクドラゴン) 3 8 2013年9月2日 セッパマスターズ 眞鍋かをり 4 50pts 4コマ漢字ソモサン(10pts)×5問新コンプリートソモサン(最大20pts)×4問 高橋茂雄(サバンナ) 5 光浦靖子(オアシズ) 3 長野美郷 3 向井慧(パンサー) 4 ドクターズ おおたわ史絵 2 40pts 南雲吉則 4 木下博勝 3 一青妙 2 春山いずみ 4 9 2013年9月9日 日本代表男子 高橋茂雄(サバンナ) 4 20pts 10秒ソモサン新コンプリートソモサン(最大20pts)×4問 中村昌也 3 山西惇 4 飯尾和樹(ずん) 3 尾形貴弘(パンサー) 1 世界選抜女子 ホラン千秋 2 40pts マギー 3 水沢アリー 3 ラブリ 2 春香クリスティーン 3 10 2013年9月16日 (個人戦) 高橋茂雄(サバンナ) 5 40pts 早押しソモサン×5問実話ソモサン(難問ソモサンと同様)×4問(予選前半:終了後下位2名が脱落また、ポイントはリセットされる) 眞鍋かをり 4 35pts 向井慧(パンサー) 1 10pts 宮﨑香蓮 2 10pts 日高光啓(AAA) 1 5pts ホラン千秋 1 0pts 飯尾和樹(ずん) 0 -5pts 2013年9月23日 眞鍋かをり 4 37pts スピードソモサン×4問(最終問題のみ得点が倍)(予選後半:終了後上位2名が決勝進出) 向井慧(パンサー) 4 28pts 日高光啓(AAA) 3 21pts 高橋茂雄(サバンナ) 2 10pts 宮﨑香蓮 1 5pts 眞鍋かをり ○ / 決闘ソモサン 向井慧(パンサー) × / 11 2013年10月11日 ソモサンチーム 岡田圭右(ますだおかだ) 1 20pts 10秒ソモサン新コンプリートソモサン(最大20pts)×4問 井出卓也 2 川島明(麒麟) 1 向井慧(パンサー) 1 江上敬子(ニッチェ) 3 東大エリート 菊川怜 1 0pts 八田亜矢子 2 山本舞衣子 1 グローバー 1 吉田たかよし 0 12 2013年10月18日 ソモサンチーム 高橋茂雄(サバンナ) 4 30pts 早押しソモサン×5問(1問ごとにタイマン勝負、多く正解した方に20pts)新コンプリートソモサン(最大20pts)×3問 吉本実憂 0 東貴博(Take2) 2 小籔千豊 3 武井壮 3 先生チーム おおたわ史絵 3 20pts 金田一秀穂 2 本村健太郎 2 関有美子 2 角田龍平 2 13 2013年10月25日 ソモサンチーム 高橋茂雄(サバンナ) 3 10pts 10秒ソモサン新コンプリートソモサン(最大20pts)×3問 松井珠理奈(SKE48) 1 渡部建(アンジャッシュ) 2 原口あきまさ 2 江上敬子(ニッチェ) 2 クイズマスター 中田敦彦(オリエンタルラジオ) 3 30pts やくみつる 3 光浦靖子(オアシズ) 3 三浦奈保子 2 リロイ太郎 2 14 2013年11月1日 ソモサンチーム 千原ジュニア(千原兄弟) 4 30pts 10秒ソモサン新コンプリートソモサン(最大20pts)×4問 瀬戸康史 1 佐藤二朗 2 ヒャダイン 2 博多大吉(博多華丸・大吉) 4 美人キャスター 草野満代 2 10pts 宮崎宣子 2 山本舞衣子 2 美馬怜子 2 本田朋子 3 15 2013年11月8日 ソモサンチーム 高橋茂雄(サバンナ) 4 40pts 10秒ソモサン新コンプリートソモサン(最大20pts)×4問 小島慶子 3 飯尾和樹(ずん) 2 眞鍋かをり 3 コカドケンタロウ(ロッチ) 3 陰陽屋へようこそチーム 錦戸亮(関ジャニ∞) 2 10pts 知念侑李(Hay! Say! JUMP) 4 宮川一朗太 0 濱田マリ 3 春日俊彰(オードリー) 4
※この「第2期・第3期(クイズ・ソモサン・セッパ!)」の解説は、「クイズ・ソモサン・セッパ!」の解説の一部です。
「第2期・第3期(クイズ・ソモサン・セッパ!)」を含む「クイズ・ソモサン・セッパ!」の記事については、「クイズ・ソモサン・セッパ!」の概要を参照ください。
- 第2期・第3期のページへのリンク