現在の提供番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 05:29 UTC 版)
そこ曲がったら、櫻坂?(テレビ東京。関東ローカル) 日向坂で会いましょう(テレビ東京系、青森テレビ、テレビ新潟、チューリップテレビ、宮崎放送) S-PARK(新潟総合テレビ) 直撃!シンソウ坂上(フジテレビ、2019年10月 -)
※この「現在の提供番組」の解説は、「昭和シェル石油」の解説の一部です。
「現在の提供番組」を含む「昭和シェル石油」の記事については、「昭和シェル石油」の概要を参照ください。
現在の提供番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 05:38 UTC 版)
テレビ どさんこワイド179 (札幌テレビ、金曜のみ提供) 開運!なんでも鑑定団 (琉球放送) ぶらり途中下車の旅(日本テレビ) スーパーJチャンネルあきた(秋田朝日放送、水曜のみ提供)など また、信越放送やテレビ新広島、秋田朝日放送、福井放送、四国放送でもスポットCMが流れる(前者は土日に多く、後者はやや少なめ)。 ラジオ Skyrocket Company(TOKYO FM 月曜日の18:15頃のコーナー「桃屋の秒メシ!」提供)
※この「現在の提供番組」の解説は、「桃屋」の解説の一部です。
「現在の提供番組」を含む「桃屋」の記事については、「桃屋」の概要を参照ください。
現在の提供番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 13:58 UTC 版)
サンテレビボックス席(サンテレビジョン放送分・阪神甲子園球場での阪神タイガース戦のみ) ABCフレッシュアップベースボール “たいせつ”がギュッと。阪神沿線 - 歴史・芸術・食・ものづくりといった観点から阪神沿線に関わる“人”を クローズアップする番組。阪神グループのケーブルテレビ局・ベイ・コミュニケーションズが制作。同局および阪神・近鉄・山陽沿線のケーブルテレビ各局にて放送
※この「現在の提供番組」の解説は、「阪神電気鉄道」の解説の一部です。
「現在の提供番組」を含む「阪神電気鉄道」の記事については、「阪神電気鉄道」の概要を参照ください。
現在の提供番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 03:29 UTC 版)
ZIP! - 日テレ系列・水曜7時最終ネットセールス枠 ※上記以外にも、不定期・週替わりとして他の番組提供する事がある。
※この「現在の提供番組」の解説は、「シャープ」の解説の一部です。
「現在の提供番組」を含む「シャープ」の記事については、「シャープ」の概要を参照ください。
現在の提供番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 02:17 UTC 版)
花王単独の「一社提供」で協賛する場合、社名変更とCI導入後の1985年頃から2007年頃まで一社提供専用のクレジット(白地に若草色で全面に「花王(月マークを大きく)」、右下に「提供」という文字を入れたもの。ナレーションも統一されていた)が放送されていたが、一部の一社提供番組では2000年代に入ってからそれを使わず、通常の各放送局の字幕出しと各放送局アナウンサーのコメントによる提供に切り替えられた。 新CIとなった2009年10月からはA-Studio(TBS系列)とドラマチック・サンデー→あすなろラボ→全力教室→ワンダフルライフ(フジテレビ系列)でそれぞれ全面に白地・若草色で「Kao(月マークを大きく)」の共通提供表示を採用しているが、アナウンスは今までどおり各放送局のアナウンサーが録音したコメントを使用している。 2012年4月から、放送されている複数スポンサー提供番組において、CM提供時間が縮小傾向にあり、特に1分30秒以上のCMを提供する筆頭スポンサーの番組が大幅に縮小されていたが、2020年10月度の改編現在は、下述の一社提供を含む4番組が90秒以上の提供となっている。 月マークの表示については、90秒以上の提供の場合は正式な月マークと同じ大きめのもの、60秒以下のものは小さめのものを基本としていたが、60秒筆頭提供の番組でも、初頭スポンサーとして単独クレジットされる場合にはフレーズ読みはないが、90秒以上提供時と同じものを使う番組もあった(下記表のうち、2017年6月中旬ごろまでのもので、60秒以下提供の場合の☆マークが付いた番組がそれに当たる)。2017年6月下旬ごろから提供する時間に関わらず、全て正式な月マークと同じ大きめのものしか使われなくなった。 前述したコーポレートスローガンの改定を受け、2021年10月より月マークのロゴが廃止された。原則として90秒以上の筆頭提供番組と一部の60秒筆頭提供番組(下記の一覧において◎を付けた番組)では前述のスローガン付ロゴマークを掲載したクレジット表示に改められた。なお、商品CMにおいては、先行で同年9月放映分から社名の「Kao」の文字のみとなり、既存のTVCMの一部も順次、「Kao」のみのロゴマーク改定版に切り替わっている。 またこれまで、一部のバラエティーやドラマ番組、提供番組に特定の出演者が出演したとき、及び30秒1回のいわゆる「ご覧のスポンサー」の扱いである番組のCM提供である場合は、協賛表示を自粛する「パーティシペーション」(PT)となるもの、あるいは社名は露出せず花王の製品ブランド(例・「ヘルシア緑茶」「メリーズ」「アジエンス」など)をクレジットに使う場合があったが、2011年7月以後段階的にではあるものの、これらの番組でも花王の社名を協賛表示する番組が増えており、新規スポンサー番組に30秒1回のみの提供となるケースが増えたほか、上記の広告縮小のため、それまで60秒以上筆頭の扱いだった番組が30秒の一般スポンサーに降格したもの、さらには子会社のカネボウ化粧品から提供スポンサード枠を継承したものもある。 ただし、一部例外の事例もある。 一社提供の番組 TBS金曜23:00〜枠A-Studio→A-Studio+(2009年4月 - 若草色のカラー表示、CMは原則字幕付仕様) 複数社提供の番組 CM枠が1分30秒以上の番組 日曜劇場(TBS、2002年10月 - 若草色のカラー表示・薄い白絨毯。東芝の一社提供降板に伴い引き継いだ。) めざまし8(フジテレビ、前半枠) セブンルール(関西テレビ、2017年4月 - 若草色のカラー表示・薄い白絨毯。2018年1月9日までは一社提供、1月16日以降は同社筆頭の複数社提供。)※提供読みは2021年9月28日までは「全ての女性たちの輝きのために。セブンルールは、花王と、ご覧のスポンサーの提供でお送りいたします(いたしました)。」とアナウンスされていたが、同年10月1日のコーポレートスローガンの改定に伴い、同年10月5日以降は他の提供番組と同じ提供読みへ変更された。 CM枠が1分の番組 以下に示す番組ではまれに、協賛スポンサーの枠(週替わり協賛社など)の都合により、臨時にCM枠を拡大することもある。 日本テレビ系列しゃべくり007(2017年3月までは☆、2020年8月31日から若草色のカラー表示・薄い白絨毯)◎ 踊る!さんま御殿!!(2020年8月25日から若草色のカラー表示・薄い白絨毯)◎ 水曜ドラマ(若草色のカラー表示・薄い白絨毯)☆◎ 金曜ロードショー→金曜ロードSHOW!→金曜ロードショー◎(隔週で前半・後半入れ替え。2020年10月2日から若草色のカラー表示・薄い白絨毯) 土曜ドラマ(若草色のカラー表示・薄い白絨毯 )☆ 世界の果てまでイッテQ!(若草色のカラー表示・薄い白絨毯 放送する週により☆) TBS系列火曜ドラマ(2014年4月 - 、若草色のカラー表示。2016年10月から2020年3月までは90秒☆) 炎の体育会TV・第2期・ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!(隔週・19時台 若草色のカラー表示 ☆) フジテレビ系列FNSの日(除くTOS。提供読み時 ☆(2005年以降)、挿入提供クレジット ☆(2010年以降 2011年は一部のみ)) 月曜9時ドラマ(2017年4月 - )同業者のP&Gから引き継いだ。2018年10月より若草色のカラー表示。また、同業者のエステーも提供。 プレミアムステージ→土曜プレミアム(除くTOS。隔週で前半・後半入れ替え。) テレビ朝日系列木曜ドラマ(1999年4月 - ☆ ) あざとくて何が悪いの?(2021年4月 - 2022年3月19日 )番組は2022年4月3日より日曜23:55 - 翌未明00:25へ移動降格されて続いている。この30秒枠は4月改編で「家事ヤロウ!!!」または「くりぃむナンタラ」のどちらかへ移動している。 テレビ東京系列金曜8時のドラマ(前半と後半で30秒ずつ提供。週によって☆1分で提供した回もあった) 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!(☆ ただし以前は月マークが小さめだった時期あり) CM枠が30秒の番組 - 2011年6月までPTでの協賛扱いだった一部番組は、同年7月からクレジット解禁。 日本テレビ系列世界まる見え!テレビ特捜部(2020年8月24日から若草色のカラー表示・薄い白絨毯 ☆) それいけ!アンパンマン(関東ローカル)※2017年9月まではPT扱い、2020年9月までは「メリーズ」名義で提供。 TBS系列サンデーモーニング(TBS・1996年3月までは放送していたが一時降板。その後「ヘルシア」名義でスポンサー復帰し、花王の企業スポンサーとしては2017年4月より現在に至る) フジテレビ系列サザエさん - スペシャル版に関しては以前からクレジット表示していたが、2011年7月10日の放送よりクレジット表記を開始(2018年4月において東芝の提供降板において降板の対象となっていたが、JAバンクが提供降板になった事により、提供継続となった)。 ジャンクSPORTS(2018年4月 - ) めざましテレビ(7時台後半に隔日で提供、2015年4月から2016年9月まで及び2022年3月までは30秒) - 2015年4月1日よりスポンサー枠入れ替えに伴い30秒に縮小したものの、隔日提供から毎日提供に変更。クレジット表示は60秒枠時代の名残で、日により月のマークが大きいものと小さいものが交互に表示されていた。2016年10月3日より30秒と60秒の隔日交互に変更(60秒提供は翌日の同年10月4日より)し、隔日での60秒提供を約1年半ぶりに再開。提供クレジット表示の月のマークの大きさで時間枠の区別が可能となる。その後、30秒に縮小したのを経て、2022年4月4日(実際の提供開始は翌日の同年4月5日)より2015年3月以来7年ぶりとなる隔日提供となった。 テレビ東京系列モヤモヤさまぁ〜ず2(2022年3月26日までで撤退。) ここにあげたもの以外の単発提供であっても、表示される番組が存在する。 CM枠30秒の放送で、提供クレジット表示がないPT 日本テレビ系列1億3000万人のSHOWチャンネル(2021年1月 - ) ※同業者のP&Gも提供。 フジテレビ系列月曜20時枠ジェネレーション天国→ジャネーノ!?→痛快TV スカッとジャパン ※同業者のP&Gも提供。 水10ドラマ (フジテレビ第4期)(2022年4月 - ) テレビ朝日系列ドラえもん(2017年4月 - ) 花王の企業としてではなく、花王が製造・販売する製品ブランド名で提供する番組 ヒルナンデス!(日本テレビ・企業スポンサーとしては2013年10月からだが、2022年4月時点では製品ブランド名義である。本番組のみ60秒の単独提供(13時台前半の第1枠)で、製品ブランドは週ごとに替わるが、同業・他業種を問わず花王以外の企業に代わる場合や枠そのものがない週もある。また、放映されるCMも同番組のセットを使用し、同番組の曜日レギュラーメンバーが出演する専用仕様となっており、2021年秋より字幕付となる。別枠で同業者のP&Gも提供) ワールドビジネスサテライト(テレビ東京・「ヘルシア」 ※但し、金曜日のみ「サクセス」名義) セブンルール(スキンケア商品のCMを放送する場合に「SOFINA」として提供 上記詳述参照) 菅田将暉のオールナイトニッポン 星野源のオールナイトニッポン 乃木坂46のオールナイトニッポン ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン 三四郎のオールナイトニッポン 以上「キュレル」 特殊例 HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP(同系列、2011年9月まで番組終了後の30秒間、ヒッチハイクとしてCMが流れていた。同業者のP&G、ユニリーバ・ジャパン、ライオン、ファンケルもスポンサーになっていた。) ちびまる子ちゃん(同系列、番組終了後の30秒間、ヒッチハイクとしてCMが流れていた。同業者のライオンもスポンサーになっていたが現在はどちらも降板している。)
※この「現在の提供番組」の解説は、「花王」の解説の一部です。
「現在の提供番組」を含む「花王」の記事については、「花王」の概要を参照ください。
現在の提供番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 16:06 UTC 版)
2022年4月現在のもの。 日経スペシャル ガイアの夜明け(テレビ東京系・BSテレ東) 世界遺産 THE WORLD HERITAGE(TBS系 2015年4月5日 - 2016年3月27日は複数社提供、2016年4月3日からは一社提供)上述のように日本テレビ系では2009年10月以降、フジテレビ系では2012年1月以降、テレビ朝日系では2022年1月以降、レギュラー番組の提供は一時消滅している(なお、「マスターズゴルフ」などの各種スポーツ中継でのスポンサー提供は継続している)。 過去 日本テレビ系 パシャ! NNNきょうの出来事 木曜スペシャル マジカル頭脳パワー!! 週刊ストーリーランド 速報!歌の大辞テン メレンゲの気持ち(関東ローカルのみ) ダウンタウンDX(一時期の提供) ぐるぐるナインティナイン(一時期の提供) 土曜ドラマ(歌の大辞テンから移動、 - 2009年3月まで)なお、最後の提供となった「銭ゲバ」ではドラマの内容を考慮してか初回終了後の60秒間にヒッチハイクとして流しただけで最終回までスポンサーを降板。その分を2009年3月15日放送の「キヤノンスペシャル」、2月22日放送の「横浜国際女子駅伝FINAL」「誰も知らない泣ける歌」にCMを廻した。 金曜ロードショー(日本テレビ系、土曜ドラマから移動・2009年4月 - 9月) 西遊記II フジテレビ系 ザ・ヒットパレード 夜のヒットスタジオ ヒットパレード90's 踊る大捜査線 本社の階段が使われた。 金曜エンタテイメント→金曜プレステージ( - 2009年3月27日) ボクらの時代(フジテレビ系、「金曜プレステージ」から移動・2009年4月 - 2011年12月) TBS系 筑紫哲也 NEWS23(「報道特集」降板後 - 「水曜ノンフィクション」提供前まで) 水曜ノンフィクション(水曜21時放送時代) 月曜ロードショー TBS水曜8時枠の連続ドラマ JNN報道特集 S☆1・スパサカ(TBS系)( - 2009年9月) テレビ朝日系 タイトロープ(第1シリーズ) 土曜ワイド劇場(1992年4月 - ) 日曜洋画劇場(テレビ朝日系)( - 2009年9月) 奇跡の地球物語〜近未来創造サイエンス(テレビ朝日系・放送開始から一社提供だったが、2014年7月以降からは複数社提供となる、2009年10月 - 2014年9月)→番組終了に伴い提供番組は「仕分け∞」と「日曜エンターテインメント」または「日曜洋画劇場」に移動した(各30秒)。 関ジャニの仕分け∞(テレビ朝日) 日曜エンターテインメントおよび日曜エンタ・日曜洋画劇場(テレビ朝日) 世界の街道をゆく(テレビ朝日・関東ローカル、一社提供)ナレーター:坂東三津五郎→坂東巳之助 テレビ東京系 出没!アド街ック天国終了直後のヒッチハイク(テレビ東京系・2009年10月 - 12月)翌2010年1月以降は「ガイアの夜明け」へ戻る。 日経スペシャル 未来世紀ジパング〜沸騰現場の経済学〜(テレビ東京系・2012年1月 - 3月) 和風総本家(テレビ大阪制作・テレビ東京系) その他 テレバイダー(TOKYO MX系、コーナー協力もしていた) 桑田佳祐のキヤノンFMワンダーランド - やさしい夜遊び - (現・桑田佳祐のやさしい夜遊び)(JFN系、番組開始時から2000年4月頃まではキヤノン販売(現・キヤノンマーケティングジャパン)が、それ以降はキヤノンがスポンサーとなっていたが2008年3月29日の放送をもって降板した) Canon Photo Weekend 田中美保のLove Camera(TOKYO FM系・一社提供)パーソナリティ:田中美保 キヤノンスペシャル Hello!フォト☆ラバーズ 〜ミル・トル・アルク〜(BS朝日・一社提供、2012年10月 ‐ 2013年9月) ニッポン絶景街道〜女流写真家が写す絶世の1枚〜(BS朝日・一社提供、2013年10月 - 2015年3月) キヤノンプレミアムアーカイブス 写真家たちの日本紀行 〜未来に残したい情景〜(BSジャパン・一社提供、2008年4月 - 2012年9月)
※この「現在の提供番組」の解説は、「キヤノン」の解説の一部です。
「現在の提供番組」を含む「キヤノン」の記事については、「キヤノン」の概要を参照ください。
現在の提供番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 23:53 UTC 版)
(2021年4月現在)太字は筆頭提供。●は旧・明治製菓、■は旧・明治乳業
※この「現在の提供番組」の解説は、「明治 (企業)」の解説の一部です。
「現在の提供番組」を含む「明治 (企業)」の記事については、「明治 (企業)」の概要を参照ください。
現在の提供番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 02:21 UTC 版)
日本テレビ系 博士は今日も嫉妬する 人生が楽しくなる最新テクノロジー - 一社提供。「鉄腕DASH」から提供枠を移動。 news zero - 前半ナショナルスポンサー。「NNNきょうの出来事」末期からのスポンサーでもある。 ZIP! - 隔日・7:20から7:35までのナショナルスポンサー。別枠でスバル(隔日6時台中盤)、TOYOTA(金曜7時台前半)も提供。Palomaと隔日交代。2016年4月から提供開始。 行列のできる相談所(旧・行列のできる法律相談所) - 2014年10月5日の期首特番から。 Going! Sports&News - 前半ナショナルスポンサー。 シューイチ - 2020年10月4日から、ホンダの後を受けて9時台ナショナルセールス枠の提供を開始した。 水曜ドラマ - 最初は1993年秋の改編で提供して撤退して2021年から復帰した。 TBS系 炎の体育会TV・ジョブチューン - Kaoとともに筆頭スポンサー。 情報7days ニュースキャスター→新・情報7days ニュースキャスター - 放送開始からの筆頭スポンサー。別枠でトヨタ、ダイハツも提供。隔週で前・後半交代。 火曜ドラマ - 最初は2016年秋の改編で60秒提供を開始してその後30秒になり2019年秋の改編で一時撤退して2022年春の改編で復帰。 フジテレビ系 サザエさん - 2014年10月5日からのスポンサー。2018年4月には放送開始から49年間筆頭スポンサーを務めてきた東芝に代わってメインスポンサーとなった。 めざましテレビ - 7時50分頃のナショナルスポンサー枠隔日提供。(6時45分頃の隔日提供は2019年9月をもって降板。該当枠はその後ホンダを経て現在は大塚製薬に交代。) めざましどようび - 7時40分頃~8時10分頃のナショナルスポンサー枠での筆頭スポンサー。 ジャンクSPORTS - TOYOTAとVolksWalgenも提供(以前はホンダも提供)。 関西テレビ制作土曜朝のワイドショー(関西テレビ)- 筆頭スポンサーおよび車両提供。同枠では過去に「ベリーベリーサタデー!」においても筆頭スポンサーを務めており(提供クレジットはブルーバードシルフィと表示。)コーナー内での車両提供(日産・シルフィ)も行っていた。その後降板するも「土曜はナニする!?」で復帰。2022年3月までは90秒→2022年4月からは60秒筆頭スポンサーに。 木曜劇場 - 2017年10月からスポンサー。2019年9月で一旦降板するも、2021年4月より提供復帰。以前は、同業者の三菱自動車、スバル、ホンダが提供していたことがある。放映中のドラマとタイアップした車種のCMも枠内で放送している。「テレビ朝日水曜21時刑事ドラマ」とTBSの「火曜ドラマ」と同様、車両提供を行っている。 ゴールデン洋画劇場→ゴールデンシアター→土曜プレミアム(途中降板)- 1993年4月から一時降板したHONDAと交代で提供開始(ただし、1999年10月頃から別枠で筆頭スポンサーに昇格して提供再開)。1999年10月頃から筆頭スポンサー。 サスティな! - 筆頭スポンサー。 テレビ朝日系 特別機動捜査隊(1963年から日立と2社提供→1974年から筆頭スポンサー)→特捜最前線→テレビ朝日系水曜刑事ドラマ - 筆頭スポンサーのカラー表記。また車両提供も行っており、同社車種が覆面パトカーとして登場している。 芸能人格付けチェック(ABC) - コラボCMを放送。 とんねるずのスポーツ王は俺だ! - 「リアル野球BAN」のコーナーの車両提供(コーナーの時間帯の筆頭提供も担当)。 テレビ東京系 テレビあッとランダム→徳光和夫のTVコロンブス→出没!アド街ック天国 - 筆頭スポンサー。(日産劇場→テレビ東京土曜9時枠のドラマから継承。) SD頑駄無 武者○伝 - カルロス・ゴーンとGT-Rコンセプトが登場。 ラジオ番組 NISSAN あ、安部礼司〜BEYOND THE AVERAGE - 一社提供。TOKYO FMで放送。
※この「現在の提供番組」の解説は、「日産自動車」の解説の一部です。
「現在の提供番組」を含む「日産自動車」の記事については、「日産自動車」の概要を参照ください。
現在の提供番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 23:19 UTC 版)
なし。
※この「現在の提供番組」の解説は、「グリー (企業)」の解説の一部です。
「現在の提供番組」を含む「グリー (企業)」の記事については、「グリー (企業)」の概要を参照ください。
- 現在の提供番組のページへのリンク