江戸城明渡しとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 江戸城明渡しの意味・解説 

えどじょうあけわたし〔えどジヤウあけわたし〕【江戸城明渡】

読み方:えどじょうあけわたし

高安月郊による史劇明治36年(1903)、川上音二郎一座により明治座初演


えどじょう‐あけわたし〔えどジヤウ‐〕【江戸城明(け)渡し】

読み方:えどじょうあけわたし

慶応4年18684月徳川慶喜(よしのぶ)が恭順の意を示し東征大総督有栖川宮熾仁(ありすがわのみやたるひと)親王江戸城明け渡したこと。

[補説] 作品名別項。→江戸城明渡


江戸開城

(江戸城明渡し から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/14 15:27 UTC 版)

江戸開城(えどかいじょう)は、江戸時代末期(幕末)の慶応4年(1868年)3月から4月(旧暦)にかけて、明治新政府軍東征大総督府)と旧幕府徳川宗家)との間で行われた、江戸城の新政府への引き渡しおよびそれに至る一連の交渉過程をさす。江戸城明け渡し(えどじょうあけわたし)や江戸無血開城(えどむけつかいじょう)、江戸城無血開城(えどじょうむけつかいじょう)ともいう。徳川宗家の本拠たる江戸城が同家の抵抗なく無血裏に明け渡されたことから、同年から翌年にかけて行われた一連の戊辰戦争の中で、新政府側が大きく優勢となる画期となった象徴的な事件であり、交渉から明け渡しに至るまでの過程は小説演劇テレビドラマ映画などの題材として頻繁に採用される。






英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江戸城明渡し」の関連用語

江戸城明渡しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江戸城明渡しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの江戸開城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS