朝鮮人強制連行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 朝鮮人強制連行の意味・解説 

日本統治時代の朝鮮人徴用

(朝鮮人強制連行 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/28 08:21 UTC 版)

日本統治時代の朝鮮人徴用(にほんとうちじだいのちょうせんじんちょうよう)は、狭義には、1944年9月に始まる日本統治時代の朝鮮人に対する戦時徴用を指す[1]。戦時中の朝鮮人労働者の総称に「徴用工」の語が用いられる場合もあるが、日本政府は正確を期して「旧朝鮮半島出身労働者」の語を用いている[2]


注釈

  1. ^ 在外財産調査会,1948の統計は、「官斡旋・徴用・軍要員」の動員先を「朝鮮半島」・「日本」・「その他」に区分する一方、これらとは別枠で「道内動員」を区分、さらに1944年分のみ「道内動員」の内訳を「道内官斡旋・勤報隊・募集」に3区分している[4]
  2. ^ 時期により根拠法が変遷するが、勤労奉仕隊(1938 - 1941)・勤労報国隊(1941 - 1945)・国民義勇隊(1945)などが朝鮮を含む日本全土で組織された。
  3. ^ 木村,2005は大蔵省在外調査局の統計資料(在外財産調査会, 1948の復刻版である法務研修所, 1977)を主たる史料として活用している
  4. ^ 木村,2005が整理した在外財産調査会,1948の統計数値では、1944年における通常の官斡旋による朝鮮半島内への動員は「76,617」人、道内官斡旋による動員は「492,131」人と、異なる数値が挙げられている。
  5. ^ 1960~1970年代、多くの韓国人鉱夫と看護師が西ドイツに渡って仕事をした。当時、西ドイツは鉱夫、看護師などの労働力が不足していた。これに対し韓国政府は、ドイツ政府と「韓独勤労者採用協定」というものを締結して、韓国人の男性約1万人と女性約1万5000人を西ドイツに派遣し、炭鉱と病院で働くように斡旋した[要出典]
  6. ^ 論者により定義はまちまちであるが、実数で際大多数を占める道内動員、なかんずく従前の職場や学校に勤務・通学しつつ動員を受けた勤報隊(勤労報国隊)を含まない論者が多い。

出典

  1. ^ a b c d e f 木村,2005,p.328.
  2. ^ “政府「徴用工」は「旧朝鮮半島出身労働者」に”. NHK. (2018年11月11日). オリジナルの2019年12月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191213113526/https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/10820.html 2024年5月25日閲覧。 
  3. ^ a b 木村,2005,pp.327-328.
  4. ^ 木村,2005,pp.327-330.
  5. ^ 木村,2005,pp.328-330.
  6. ^ 『朝鮮人強制連行の研究』(明石書店2003年)、p45-46
  7. ^ 鄭大均 『在日・強制連行の神話』 文春新書 2004年6月 ISBN 978-4166603848
  8. ^ 崔基鎬「日韓併合」祥伝社、2004年,p40-46
  9. ^ 荒木和博:在日韓国・朝鮮人の参政権要求を糺す、現代コリア研究所 [1] 岩手大学構造工学研究室 (2009年版)[リンク切れ]
    リンク切れの代替えとして、1997年版 荒木和博『在日韓国・朝鮮人の参政権要求を糺す : 「外国人参政権」という名の虚構』現代コリア研究所〈韓国・朝鮮を知るためのシリーズ〉、1997年。ISBN 4750597112NCID BA31484313全国書誌番号:98051950https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002644748-00 
  10. ^ 長野邁、金旻栄「1940年、日本石炭業における労働問題と朝鮮人労働者移入 石炭鉱業聯合会の労務担当者会議議事録の分析を中心として佐賀大学経済論集第25巻第1号、1992年5月
  11. ^ a b 戦時徴用は強制労働は嘘 1000名の募集に7000人殺到していた
  12. ^ 本節は、主として、木村,2005に依る。
  13. ^ a b 木村,2005,p.330,表6.
  14. ^ 木村,2005,pp.327-329.
  15. ^ 木村,2005,pp.329-330,表3,表4.
  16. ^ a b 木村,2005,p.330,表5.
  17. ^ 木村,2005,p.329,表3.
  18. ^ 木村,2005,p.330,表4.
  19. ^ 木村,2005,p.330,表8.
  20. ^ a b 国民徴用令の施行は1939年7月であり、日本人は軍関係労務以外にも動員された。日本政府は、朝鮮半島在住の日本国籍朝鮮人には1944年9月まで全面的発動をしなかった。
  21. ^ 木村,2005,pp.329-330,表3,5.
  22. ^ 木村,2005,p.330表3,表5.
  23. ^ a b c 和田春樹・石坂浩一・編 『岩波小事典 現代韓国・朝鮮』 岩波書店、2002年、102頁
  24. ^ 河明生、1997、『韓人日本移民社会経済史 戦前篇』、明石書店
  25. ^ 河宗文『日本本土移住の朝鮮人の生活と動員』p436、http://www.jkcf.or.jp/history_arch/second/3-19j.pdf
  26. ^ a b c d [2] 日韓歴史共同研究報告書、2010,日韓文化交流基金
  27. ^ 朝鮮人強制連行真相調査団『強制連行された朝鮮人の証言』p12、明石書店
  28. ^ 内地在住の朝鮮人はどんな生活をしているか あてもなく漫然渡来する者が多く当局も大弱り (5/5)(京城日報 1933年8月2日付)”. 神戸大学附属図書館. 2018年1月20日閲覧。
  29. ^ 朝鮮朝日1930/2-14
  30. ^ 吉見義明、林博文『共同研究 日本軍慰安婦』p46、大月書店
  31. ^ 朝鮮人移住対策ノ件. 内閣. 国立公文書館アジア歴史資料センター (1934年10月30日).
  32. ^ 河棕文『日本本土移住の朝鮮人の生活と動員』p439、http://www.jkcf.or.jp/history_arch/second/3-19j.pdf
  33. ^ a b c d e 外務省アジア局北東アジア課「一般請求権徴用者関係等専門委員会第3回会合」(別添:集団移入朝鮮人労務者数)1962年2月23日 ※日韓会談 日本側提出資料
  34. ^ 河棕文『日本本土移住の朝鮮人の生活と動員』p440、http://www.jkcf.or.jp/history_arch/second/3-19j.pdf
  35. ^ a b 水野直樹他『日本の植民地支配 肯定賛美論を検証する』(岩波書店)P40,41
  36. ^ 経歴;一橋大学大学院 社会学研究科 特任講師、追手門学院大学 国際教養学部 アジア学科 准教授 など、論文に「植民地期朝鮮における神社政策と朝鮮社会」https://www.gyoseki.otemon.ac.jp/oguhp/KgApp?kyoinId=ymdygysyggy
  37. ^ 水野直樹他『日本の植民地支配 肯定賛美論を検証する』P40,P41ー
  38. ^ a b c 歴史教育研究会『日本と韓国の歴史共通教材をつくる視点』P304,P305山口公一「大東亜共栄圏の中の植民地朝鮮」
  39. ^ 朝鮮工場労務者内地移住幹施に関する件…アジア歴史資料センター(昭和15年9月5日)レファレンスコード:C01001832500
  40. ^ 朴慶植編「戦時強制連行・労務管理政策」①、p.298-299
  41. ^ a b c 森田芳夫『在日朝鮮人処遇の推移と現状』1955年,P17-P21
  42. ^ a b c 外務省アジア局北東アジア課「日韓会談における韓国の対日請求8項目に関する討議記録」(国民動員計画により導入された朝鮮人労務者)1964年1月10日,P128
  43. ^ 「三江省鶴岡炭鉱苦力強制募集」には「三江省鶴岡炭鉱ニ於テハ十一月以降二回ニ亘リ苦力募集ノタメ職員ヲ洮南県城ニ派遣シ募集ヲ開始シタルモ目的ヲ達セサリシ為満警ノ協力ヲ得強制募集ノ結果■定人員二百名中百四十名ヲ得■■内十五名ハ同行ヲ拒ミ迯走」とある。吉林省檔案館, 廣西師範大學出版社編『日本関東憲兵隊報告集(第一輯)』6、廣西師範大學出版社、2005年、398頁
  44. ^ 庵逧由香『朝鮮における戦時動員政策の展開ー国民運動の組織化を中心に』『国際関係学研究』21津田塾大学、P7、1995 https://ci.nii.ac.jp/naid/110000439250
  45. ^ 樋口雄一『太平洋戦争下の女性動員』「朝鮮史研究会論文集」1994(32), p125, 1994 https://ci.nii.ac.jp/naid/40002435587
  46. ^ a b 『大陸東洋経済』1943年12月1日号「座談会 朝鮮労務の決戦寄与力」
  47. ^ a b 朴慶植、山田昭次 監修『朝鮮人強制連行論文集成』(明石書店、1993年)p581
  48. ^ 朝鮮総督府官報活用システム 1944年4月13日 朝鮮總督府指導者鍊成所規程中改正”. 韓国国立中央図書館. 2020年5月24日閲覧。
  49. ^ 外村大 植民地朝鮮の戦時労務動員―政策と実態―4、労働力需要増加と労務動員の困難化 http://www.sumquick.com/tonomura/society/ronbun04_04.html
  50. ^ 外村大『朝鮮人強制連行』p.63-76,149,178 岩波新書
  51. ^ 小暮,1944
  52. ^ 同センター コード B02031286700 19項目、画像右側、「四、第一線行政の実情 殊に府、邑、面に於ける行政浸透の現状如何」
  53. ^ 同センター コード B02031286700 23項目、画像右側「六、内地移住労務者送出家庭の実情」
  54. ^ 同センター コード B02031286700 28項目、画像左側。「七、朝鮮内に於ける労務規制の状況並に学校報国隊の活動状況如何」「動員の実情」
  55. ^ 自由主義史観研究会 2004年2月会報『センター入試 文科省は「朝鮮人強制連行」の定義を明らかにせよ』杉本幹夫
  56. ^ 千葉県警察部特別高等課『昭和二十年・内鮮報告書類編冊』1945年9月28日付、東金警察署長から千葉県知事宛「終戦後の朝鮮人取扱に対し極度の不平不満に関する件」
  57. ^ 歴史教育研究会『日本と韓国の歴史共通教材をつくる視点』pp.304-305、山口公一「大東亜共栄圏の中の植民地朝鮮」
  58. ^ 【歴史戦】「映画には想像が多い」「日本人は遺体を送還しよくやった」 元徴用工が映画「軍艦島」の虚偽指摘(1/2ページ)”. 産経新聞社. 2023年5月7日閲覧。
  59. ^ 西岡力 「歴史戦争の認識なき外務省がもたらす禍根―「戦時徴用工」を第二の「慰安婦」にしてはならぬ 政府は一刻も早く事実関係の調査をして外交戦に備えよ] 『正論』2015年9月号
  60. ^ 鄭忠海『朝鮮人徴用工の手記』井上春子訳、河合出版、1990年
  61. ^ 朴慶植編『在日朝鮮人関係資料集成 第4巻』に収録されている金山正捐の手記
  62. ^ 韓国研究者「徴用工差別は嘘」 2日の国連シンポで主張へ 2019年7月1日 産経新聞
  63. ^ a b c 韓国元徴用工の肉声 本当に金による解決を望んでいるのか”. NEWSポストセブン. 2022年9月17日閲覧。
  64. ^ 吉田春男 “松代大本営建設回顧録” 昭和39年2月 in 西条地区を考える会 『松代でなにがあったか! 大本営建設、西条地区住民の証言』 竜鳳書房 2006年1月, p. 131. ISBN 978-4947697295
  65. ^ 青木孝寿『松代大本営改訂版 歴史の証言』P13、1997
  66. ^ 飯島滋明『「松代」から何を読みとるか』p245名古屋学院大学論集、社会科学篇、第45巻、第4号(2009年3月)
  67. ^ 松代大本営の保存をすすめる会『マツシロへの旅』p9、https://rnavi.ndl.go.jp/books/2009/04/000001967323.php
  68. ^ 李性国/李浩根/李性欽「御座所でコンクリート詰めを」『岩陰の語り-松代大本営工事の労働証言』p66
  69. ^ 飯島滋明『「松代」から何を読みとるか』p246名古屋学院大学論集、社会科学篇、第45巻、第4号(2009年3月)
  70. ^ 松代大本営の保存をすすめる会編『ガイドブック 松代大本営』p14、2006年
  71. ^ 飯島滋明『「松代」から何を読みとるか』p247、名古屋学院大学論集、社会科学篇、第45巻、第4号(2009年3月)
  72. ^ 林えいだい『松代地下大本営』p27、1992年、明石書店
  73. ^ 特別高等警察の活動記録の一部は国立国会図書館で「特高月報」を閲覧可能
  74. ^ 明石博隆, 松浦総三『昭和特高弾圧史8-朝鮮人に対する弾圧(下)』太平出版社、P233「国民動員計画に基づく移入朝鮮人労務者の状況」
  75. ^ 明石博隆, 松浦総三『昭和特高弾圧史7-朝鮮人に対する弾圧(中)』太平出版社、p.238-240「国民動員計画に依る移入朝鮮人労働者の主なる紛争議」
  76. ^ 外務省アジア局北東アジア課「朝鮮人移入労務者数」(移入朝鮮人労務者数 昭和20年3月末)1962年2月9日
  77. ^ 明石博隆, 松浦総三『昭和特高弾圧史8-朝鮮人に対する弾圧(下)』太平出版社、P238
  78. ^ 『歴史学研究』567,歴史学研究会、1987
  79. ^ 『日本植民地研究』6,1994
  80. ^ 歴史教育研究会、監修加藤章、李存、編集君島和彦、木村茂光、坂井俊樹『日本と韓国 歴史教科書を読む視点』p210,214、梨の木舎
  81. ^ 鎌田澤一郎『朝鮮新話』1950年
  82. ^ a b 鄭大均 『在日・強制連行の神話』p112
  83. ^ 森田芳夫「法務研究報告書第四三集第三号」『在日朝鮮人処遇の推移と現状』法務省法務研修所1955年、17頁
  84. ^ 「日韓併合」祥伝社、2004年,p38-39
  85. ^ 崔基鎬「日韓併合」祥伝社、2004年,p40-43
  86. ^ 「日韓併合」祥伝社、2004年,p42
  87. ^ 「日韓併合」祥伝社、2004年,p46
  88. ^ 『続 慰安婦たちの太平洋戦争』(株)光人社、1992年4月29日、247-250頁。 
  89. ^ 山田 盟子『続 慰安婦たちの太平洋戦争』(株)光人社、1992年4月29日、254-257頁。 
  90. ^ a b 山田 盟子『続 慰安婦たちの太平洋戦争』(株)光人社、1992年4月29日、227-229頁。 
  91. ^ a b 1959年7月1日在日韓人の北送問題に対する政府の立場」、日韓市民でつくる日韓会談文書全面公開を求める会、2014年6月8日閲覧。
  92. ^ a b c d e f g h i j k l m 外務省情報文化局 『外務省発表集(外務省発表集および公表資料集)』第十号, 昭和三十五年(1960年)二月, p. 51-54. 「(三) アジア、豪州関係 1.在日朝鮮人の渡来および引揚げに関する経緯、とくに、戦時中の徴用労務者について 記事資料 昭和三十四年七月十一日」 [3]
  93. ^ a b c d e f g h i j k l m n [4] 高市早苗「「在日朝鮮人の渡来および引揚げに関する経緯、とくに戦時中の徴用労務者について」という外務省資料」2010年04月02日。
  94. ^ a b c 法務省入国管理局「日本国に居住する大韓民国国民の法的地位及び待遇に関する日本国と大韓民国との間の協定の実施に伴う出入国管理特別法案参考資料」(第2表 終戦前における在日朝鮮人人口の推移)1965年10月,P2
  95. ^ 外務省アジア局北東アジア課「日韓会談における韓国の対日請求8項目に関する討議記録」(朝鮮における道別、人種別人口調書 19.5.1現在)1964年1月10日,P38
  96. ^ 法政大学大原社会問題研究所. “日本労働年鑑 特集版 太平洋戦争下の労働者状態 1939〜45年8月朝鮮人渡来表。
  97. ^ 朝鮮人強制連行真相調査団『強制連行された朝鮮人の証言』p12、資料統計ー「在日朝鮮人運動の概況」
  98. ^ a b c d e 強制動員真相究明ネットワーク朝鮮人強制動員Q&A」2014年6月5日閲覧。
  99. ^ 1962年2月「韓国人移入労務者数について―討議用資料―」。内訳:厚生省資料の集団移入朝鮮人労務者数66万7864人、終戦時現在数32万2890人
  100. ^ a b c d 外務省アジア局北東アジア課「第6次日韓全面会談の一般請求権小委員会第8回会合」(韓国側提出資料5.被徴用者数)1961年12月21日 ※日韓会談 韓国側提出資料
  101. ^ 外務省アジア局北東アジア課「日韓会談における韓国の対日請求8項目に関する討議記録」(4.戦争による被徴用者の被害に対する補償)1964年1月10日,P110-P112
  102. ^ 外務省アジア局北東アジア課「日韓会談における韓国の対日請求8項目に関する討議記録」(3.被徴用韓国人未収金)1964年1月10日,P100-P110
  103. ^ a b c 外務省アジア局北東アジア課「一般請求権徴用者関係等専門委員会第1回会合」(別添1:朝鮮関係軍人軍属数,別添2:韓国側主張数値 被徴用者数)1962年2月13日 ※日韓会談 日本側提出資料
  104. ^ 外務省アジア局北東アジア課「日韓会談における韓国の対日請求8項目に関する討議記録」(戦争による被徴用者の被害に対する補償-(3)日本側提出資料)1964年1月10日,P112-P114
  105. ^ a b c d e 外務省アジア局北東アジア課「韓国一般請求権のうち朝鮮人徴用労務者、軍人軍属、文官恩給該当者数に関する件(伊関局長指示事項)」(3.徴用労務者)1962年1月30日,P7-P13
  106. ^ 外務省アジア局北東アジア課「朝鮮人移入労務者数」(終戦時集団移入半島人 322,890名)1962年2月9日 ※原注:厚生省提出「大東亜戦争下における勤労状況」より。(昭和20年第88臨時国会配布の政府作成資料)
  107. ^ a b c 外務省アジア局北東アジア課「朝鮮人移入労務者数」(朝鮮人労務者対日本動員数調)1962年2月9日 (労務者総数72万4787人、終戦時現在36万5382人) ※原注:備考1.昭和19年計画数は年度中途において326,000に変更せられたり。2.昭和20年計画は第1 4半期計画として設定せられたものである。大蔵省管理局編「日本人の海外活動に関する歴史的調査」の朝鮮篇第21章「戦争と朝鮮統治」より。
  108. ^ 大蔵省理財局「第49回国会(臨時会) 日韓会談(請求権問題)関係想定問答」1965年7月,P15
  109. ^ a b 『朝日新聞』 1959年7月13日 2面 「大半、自由意思で居住 外務省、在日朝鮮人で発表 戦時徴用は245人」
  110. ^ 飛田雄一「書評と紹介 山田昭次・古庄正・樋口雄一著『朝鮮人戦時労働動員』」『大原社会問題研究所雑誌』第573号、法政大学大原社会問題研究所、2006年、79-81頁、ISSN 09129421CRID 1520290883861737728 
  111. ^ 法務省編「在留外国人統計」1974年
  112. ^ 朝鮮人強制連行真相調査団『検証・朝鮮植民地支配と補償問題』P21「日本の朝鮮植民地支配の実態とその不当性について」
  113. ^ 角川ワイド版『新版・日本史辞典』1997,9-1、朝尾直弘、宇野俊一、田中琢監修
  114. ^ 産経新聞2000年9月26日,『在日・強制連行の神話』文春新書 2004年.p43-44
  115. ^ a b c 東京聯合ニュース2014年4月8日「朝鮮人約80万人を強制動員 裏付ける日本資料確認
  116. ^ 『アボジ聞かせて あの日のことを -- 我々の歴史を取り戻す運動報告書 --』1988年
  117. ^ 歴史教育研究会、監修加藤章、李存、編集君島和彦、木村茂光、坂井俊樹『日本と韓国 歴史教科書を読む視点』P299、外務部政務局「在日本韓僑事情とその対策」、梨の木舎
  118. ^ a b c d 李栄薫、国史教科書、日帝被害誇張されている 慰安婦数十万 - 強制連行650万は虚構、国史学界論争予告("국사 교과서 일제피해 과장됐다""위안부 수십만-강제 연행 650만은 허구", 국사학계 논란 예고)” (朝鮮語). PRESSIAN (2005年4月26日). 2012年7月23日閲覧。
  119. ^ a b c ハンコク招待席 ソウル大経済学部李栄薫教授 日帝清算、正確な事実に基づかなければ 社会的通念に挑戦して常識の壁を超えた勇気ある学者 日本軍慰安婦・徴用者は誇張 国民感情に反する主張で波紋” (朝鮮語). ハンコクドットコム (2005年5月19日). 2012年7月23日閲覧。
  120. ^ 中央日報』2005年4月23日付
  121. ^ 竹内 康人『韓国徴用工裁判とは何か』岩波書店〈岩波ブックレット〉、2020年1月10日。 
  122. ^ 2003年1月31日労働新聞
  123. ^ 「慰安婦20万人」については慰安婦参照
  124. ^ a b c [5]朝鮮新報 2003.2.4
  125. ^ 国連代表部金永好書記官発表による。『中央日報』2005年4月23日付
  126. ^ 朝鮮中央通信社 日帝の罪状録を発表
  127. ^ 参議院外務委員会調査室「日韓基本条約及び諸協定等に関する参考資料」(4.在日韓国人の法的地位及び待遇協定-1.協定成立前の経緯)1965年10月,P95
  128. ^ 外務省情報文化局「在日朝鮮人の渡来および引揚に関する経緯、特に、戦時中の徴用労務者について」記事資料 1959年7月11日,P3 ※添付文書:北東アジア課「記事資料訂正方の件」1959年7月14日,P11-P12
  129. ^ 法務省入国管理局「日本国に居住する大韓民国国民の法的地位及び待遇に関する日本国と大韓民国との間の協定の実施に伴う出入国管理特別法案参考資料」(第3表 在日朝鮮人の引揚状況)1965年10月,P3 ※原注:引揚援護局「局史」によれば上記(南鮮への引揚総数104万328人)のとおりであるが、終戦時の在日朝鮮人は約200万前後と推定されており、引揚せずに残った朝鮮人が約50万であるから、40余万はこの数字からもれているといえよう。ちなみに、韓国側の発表によれば、社会部及び外務部に正式登録されている引揚者数を24年5月末まで、111万7819名としていたが、24年末には、修正して141万4258名としている。
  130. ^ 法務省入国管理局「日本国に居住する大韓民国国民の法的地位及び待遇に関する日本国と大韓民国との間の協定の実施に伴う出入国管理特別法案参考資料」(第3表 在日朝鮮人の引揚状況-北鮮への引揚)1965年10月,P3
  131. ^ 外務省情報文化局「密入国朝鮮人問題の実態について」記事資料 1959年12月22日 (外務省発表集第10号および公表資料集第8号(合冊)1960年2月)P68-P71
  132. ^ 法務省入国管理局「日本国に居住する大韓民国国民の法的地位及び待遇に関する日本国と大韓民国との間の協定の実施に伴う出入国管理特別法案参考資料」(第10表 朝鮮人の退去強制令書による送還人員)1965年10月,P10
  133. ^ 森田芳夫『数字が語る在日韓国・朝鮮人の歴史』(表13 帰国事業による北朝鮮への帰国者数)1996年,P180
  134. ^ NHK BS1スペシャル「北朝鮮への“帰国事業” 知られざる外交戦・60年後の告白」2019年6月
  135. ^ 法務省入国管理局「日本国に居住する大韓民国国民の法的地位及び待遇に関する日本国と大韓民国との間の協定の実施に伴う出入国管理特別法案参考資料」(第7表 北鮮帰還者数)1965年10月,P7 ※1959年~1965年5月までの帰還者数は8万3322人
  136. ^ 外務省アジア局北東アジア課内 日韓国交正常化交渉史編纂委員会「日韓国交正常化交渉の記録(総説 第6章)」(在日朝鮮人の北朝鮮帰還問題と帰還協定の締結,第8表 北朝鮮への集団帰還 1959年12月~66年)P215 ※1959年12月~1966年までの帰還者数は8万6780人(朝鮮人8万239人、日本人6534人、中国人7人)
  137. ^ 法務省入国管理局「日本国に居住する大韓民国国民の法的地位及び待遇に関する日本国と大韓民国との間の協定の実施に伴う出入国管理特別法案参考資料」(第8表 外国人の帰化及び朝鮮人の帰化数)1965年10月,P8
  138. ^ 法務省入国管理局「日本国に居住する大韓民国国民の法的地位及び待遇に関する日本国と大韓民国との間の協定の実施に伴う出入国管理特別法案参考資料」(第6表 出身地別在留朝鮮人 昭和39年4月1日現在)1965年10月,P6 (出身地別内訳:南鮮56万2440人、北鮮1万613人、不詳5519人)
  139. ^ 朴慶植「朝鮮人強制連行の記録」P98、1965
  140. ^ a b 金賛汀「証言 朝鮮人強制連行」p.121-122、新人物往来社,1975年
  141. ^ 金賛汀『朝鮮総連』新潮社、2004年
  142. ^ a b c d e f 外村大「在日コリアンと強制連行―1959年発表の「外務省資料」をめぐる議論に関連して―」
  143. ^ 在日韓人の北送問題に対する政府の立場
  144. ^ a b c d 鄭大均 『在日・強制連行の神話』 p126-127「朝鮮総連のメンバーであり朝鮮学校教師であった」
  145. ^ 外村大『在日コリアンと強制連行―1959年発表の「外務省資料」をめぐる議論に関連して―』2010.4.19 http://www.sumquick.com/tonomura/society/ronbun03.html
  146. ^ 閣議決定 「半島人労務者ノ移入ニ関スル件ヲ定ム」昭和19年8月8日 国立公文書館
  147. ^ 朴慶植『朝鮮人強制連行の記録』未来社 1965年 ISBN 978-4624410032
  148. ^ 外村大「在日コリアンと強制連行―1959年発表の「外務省資料」をめぐる議論に関連して―」 2010年
  149. ^ “「徴用工」に注がれる科研費 前文部科学事務次官の前川喜平氏は韓国と同調”. 産経新聞. (2017年12月13日). オリジナルの2017年12月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171215021327/http://www.sankei.com/world/news/171213/wor1712130007-n1.html 
  150. ^ a b c d e 日本経済新聞2013/07/10
  151. ^ [6] 朝鮮人強制連行真相調査団朝鮮人側中央本部事務局長・洪祥進「朝鮮人強制連行、歴史用語から人権用語に」,『フォーラム平和・人権・環境』第45回護憲大会第3分科会「歴史認識と戦後補償」報告,2009年2月1日
  152. ^ 聯合ニュース 2009年8月14日、産経新聞2009年8月16日
  153. ^ 中央日報2012年5月24日韓国最高裁「日本企業、徴用者に賠償責任ある」
  154. ^ a b c 聯合ニュース強制動員被害者 新日鉄住金相手に損賠訴訟=韓国」2013/03/11
  155. ^ 聯合ニュース「強制労働で新日鉄住金に賠償命令 原告弁護士が判決を歓迎」2013/07/10
  156. ^ 聯合ニュース「新日鉄住金が上告へ 韓国高裁の賠償命令受け」2013/07/10
  157. ^ 予算委員会会議録第26号平成5年5月26日36頁
  158. ^ 第155回国会(臨時会)参議院議員櫻井充君提出日本の戦後処理問題に関する質問に対する答弁書
  159. ^ a b 出石直「戦後補償訴訟における元徴用工問題と日韓関係」
  160. ^ 神前禎ほか「国際私法(第3版)」(有斐閣アルマ、2012年)、9頁で指摘されているように、裁判地によって準拠法が異なれば結論も異なる。
  161. ^ 朝日新聞「元徴用工訴訟、日本企業に賠償命じる初判断 韓国最高裁」
  162. ^ 山本ほか大法院判決仮訳
  163. ^ 日本経済新聞「首相「国際法に照らしありえない判断」 徴用工判決」
  164. ^ 日本経済新聞「元徴用工訴訟、11月29日に二審判決」
  165. ^ 日本への強制労働プロパガンダを展開する韓国が目をつぶる自国内での強制労働”. ニコニコニュース. 2022年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月30日閲覧。
  166. ^ 平凡社世界大百科事典第2版
  167. ^ 木村,2005,pp.329-330,表3,4.
  168. ^ 2004年 センター入試 世界史B
  169. ^ 大学入試センター試験問題新しい歴史教科書をつくる会
  170. ^ 2004年2月2日 産経新聞
  171. ^ 2004年2月4日 産経新聞
  172. ^ 大学入試センター試験問題>平成16年2月27日 新しい歴史教科書をつくる会
  173. ^ センター試験 財団法人 史学会
  174. ^ 朝鮮人強制連行―その概念と史料から見た実態をめぐって―
  175. ^ 朝鮮人強制連行―研究の意義と記憶の意味 - 一橋大学非常勤講師 外村大
  176. ^ a b c 朴慶植山田昭次監修『朝鮮人強制連行論文集成』p.614-643、明石書店
  177. ^ 「社会評論」1977年5月号
  178. ^ 金英達 『朝鮮人強制連行の研究』 明石書店 2003年2月 ISBN 978-4750316819
  179. ^ 廉仁縞(ヨムイノ)ソウル私立大学校国史学科教授
  180. ^ 金ヨンミン『日帝の朝鮮人労働力収奪研究』ハンウルアカデミー、1995
  181. ^ 歴史教育研究会『日本と韓国 歴史教科書を読む視点』P299、外務部政務局「在日本韓僑事情とその対策」、梨の木舎
  182. ^ 今野日出晴「「東アジア史」で考える : 歴史教育にわたるということ」『岩手大学文化論叢』第7-8巻、岩手大学教育学部社会科教育科、2009年、145-159頁、doi:10.15113/00010489ISSN 0912-3571 
  183. ^ 歴史教育研究会、監修加藤章、李存、編集君島和彦、木村茂光、坂井俊樹『日本と韓国 歴史教科書を読む視点』p206,216、梨の木舎



朝鮮人強制連行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 20:57 UTC 版)

強制連行」の記事における「朝鮮人強制連行」の解説

詳細は「日本統治時代の朝鮮人徴用」を参照 日中戦争長期化国家総動員法成立すると、日本人内地人)と共に朝鮮半島台湾住民大日本帝国臣民として戦時体制動員された。朝鮮人強制連行とは、一般的に日中戦争から太平洋戦争までの間の朝鮮人労務動員のことを言うが、「強制連行」の語と同じく、この言葉も定義が明確ではない。 評論家詩人藤島宇内岩波書店発行雑誌世界昭和351960)年9月号に書いた親北朝鮮親中国のスタンスに立ち、2国が対峙する日米を「帝国主義」、韓国を「強圧的な悪政」と指弾した趣旨である「朝鮮人日本人極東緊張日・米帝国主義」という論文の中で使用されたのが最初ではないかとという見方が多い。 「朝鮮人強制連行」の語が広まるきっかけになったのは、朴慶植1965年出版した『朝鮮人強制連行の記録』とされる:124鄭大均は、この言葉初出は、1960年ろうとしている。 近年新聞では、「(朝鮮人徴用工」「労務動員」といった言葉使われているが、これは必ずしも正確ではなく李栄薫は、韓国大法院2018年日本製鉄賠償命じた〝元徴用工〟について、実際に徴用ではなく募集に応じて日本渡った人々だと指摘している。 誤解避け為に日本政府2018年呼称を「旧朝鮮半島出身労働者」に改めたが、新聞などでの徴用工表記は、2021年現在でも見られる日本政府2021年4月閣議で、朝鮮半島からの労務動員について「移入経緯はさまざまであり『強制連行された』『強制的に連行された』『連行された』とひとくくり表現することは適切ではない」とする答弁書決定した。 「朝鮮人強制連行」は強制労働あわせて論じられることも多いが、日本政府は、1932年批准した強制労働条約における「強制労働」には当たらないとしている。

※この「朝鮮人強制連行」の解説は、「強制連行」の解説の一部です。
「朝鮮人強制連行」を含む「強制連行」の記事については、「強制連行」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「朝鮮人強制連行」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朝鮮人強制連行」の関連用語

朝鮮人強制連行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朝鮮人強制連行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本統治時代の朝鮮人徴用 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの強制連行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS