国内営業を終了したコースターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 国内営業を終了したコースターの意味・解説 

国内営業を終了したコースター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 09:41 UTC 版)

ローラーコースター」の記事における「国内営業を終了したコースター」の解説

ここでは日本国内営業終了したコースターを採り上げる(中には日本国外遊園施設売却され2021年現在稼働中のものも含む) サイクロン 所在としまえん 丸太った車両アップダウン繰り返し終盤には暗闇トンネル内を走行する登場1965年古く当時は「東洋最大コースター」とキャッチコピー付けられていた。座席起毛素材作られているのも特徴1970年代にはフジテレビ系列局放送されていた「スターどっきり㊙報告」で乗車しながらのインタビューの場でも使われことがある2020年8月31日としまえん閉園に伴い営業終了2WAYジェットコースター 所在後楽園ゆうえんちコースターランド(現東京ドームシティアトラクションズラクーア前向き車両後ろ向き車両が2両ずつ連結しており、コースターランド内を走行する巻き上げ最初中盤の2回。 1955年登場。「ジェットコースター」という名前が初め使われた。1993年前向き後ろ向き連結され車両リニューアルされた。 リニアゲイル 所在東京ドームシティアトラクションズパラシュートランド / オープン1998年 世界初吊り下がり式リニアコースター。前向き後ろ向き垂直上昇落下繰り返す。パラシュートランドリニューアルのため2010年10月末に営業終了したスピニングコースター舞姫 所在東京ドームシティアトラクションズタワーランド マッドマウスタイプのコースター日本初めて、前後背中合わせに座る座席取り入れた走行中に座席が横に360°回転するのが特徴2011年1月30日死亡事故発生し運行中止した東京ドームシティアトラクションズ営業停止中に撤去された。 はやぶさ 所在東京サマーランド 国内数少ないサスペンデッドコースター。カーブ走行する際に車両大きく振られるのが特徴だった。 ホワイトキャニオン 所在よみうりランド 国内3台目東日本初の木製コースター最大特徴世界最大級の横Gで、カーブ時に1.5G重力がかかる。最初下り坂では左にひねりながら落下する木組みの中を走行する部分が多いことも特徴2013年1月14日営業終了した。 ツイストコースター ロビン 所在よみうりランド / オープン2014年3月19日 落下角度93度のファーストドロップ360度スパイラル反転して落下するツイストダイブのほか、日本初となる外側に傾いてターンする逆カントカーブが用意されていた。ちなみにロビンとはコマドリのことである。オープン当日巻き上げ部分逆走して後ろ停止していた車両衝突する事故発生し運休ファーストドロップ角度緩めるなど一部コースレイアウト変更し再開検討していたが運行再開することなく2016年1月解体された。 マウントロッキーコースター 所在東武動物公園 池の上走行するコースター外観木製コースターのように見えるが実際スチール製。2003年営業終了跡地には2008年カワセミオープン水上木製コースター レジーナ 所在東武動物公園 / 2000 - 2019年 世界初水上木製コースター軌道全長は1334m。レジーナとはイタリア語女王意味する4番目の落下写真撮影があった。期間限定で、夜間暗闇の中を走行する暗黒レジーナ」というイベントが行われていた。 ガンビット 所在小田急御殿場ファミリーランド B&M社製のインバーテッドコースター。姫路セントラルパークディアブロ同様のレイアウトだが、左右対称になっていた。同園の閉園後御殿場プレミアムアウトレット遊園エリア御殿場スリルバレー』として2002年5月6日GW終了)まで稼働続けていた。後に『シックスフラッグニューオーリンズ』に売却され、「バットマン」として稼働していたが、2005年のハリケーン・カトリーナの影響を受け閉園し、再び営業終了その後は、同系列の『シックスフラッグス・フィエスタ・テキサス』に移転し、「ゴライアス」として稼働続けている。 ダンガイ 所在小田急御殿場ファミリーランド 名前の通り園内断崖絶壁面した宙返りコースター座り乗り立ち乗りがあった。同園の閉園に伴い営業終了。 ジャイアントコースター 所在富士急ハイランド 開業当時コース全長世界一ギネス認定された。1973年には初代引田天功脱出イリュージョン第3弾にして初のテレビ放送ジェットコースター脱出」に使われた。FUJIYAMA差し替え営業終了。 ワールド・ブッチギリコースター・ドドンパ 所在富士急ハイランド / オープン2001年 日本最速コースター加速圧縮空気用いるエアーランチを使っており、空気圧一気加速するのが特徴。そのため、スタートから僅か1.8秒で最高速度172km/hに達する。また、日本国内初の高さ52mの垂直タワーがあった。最高速度2001年当時ギネス認定最高速度こそ抜かれたものの、エアーランチの加速力世界一であった2016年10月2日をもってリニューアルのため営業終了コースレイアウト変更行い2017年7月ド・ドドンパとして再オープンした。 フライングコースター・バードメン 所在富士急ハイランド 国内初となるうつ伏せの状態で走行するコースター二人乗り全長480mと小さく建設費FUJIYAMA5分の1だった。2001年5月ブレーキゾーン急停車による事故起こし運休ライドを座るタイプ変更しフワフワお空の大冒険」として営業再開富士急ハイランド事故原因により営業終了になった唯一のコースタームーンサルトスクランブル 所在富士急ハイランド 往復式のループコースター。「プレッツェルノット」と呼ばれる他に類を見ないエレメント持ち世界最大の6.5Gと言う強烈なGを誇ったあまりに過激なため、年齢制限は同園で一番厳し50未満だった。2000年ドドンパ建設のため撤去ホワイトサイクロン 所在ナガシマスパーランド / オープン1994年3月 全長、高度が世界最大規模木製コースター。高さ45m、最高斜度50°、全長1715m、最高速度102km/h。名称は渦巻状のコース構造から名付けられた。2018年1月限りで、リニューアルのため営業終了2019年3月ハイブリッドコースター 白鯨はくげい)としてリニューアルした。 ブラックアウト 所在鈴鹿サーキット / オープン1995年7月 ベコマ社製インバーテッド・コースター。2007年9月利用者骨折する事故発生して休業し設備運用上の不具合発見され乗車制限厳格化安全設備強化施して再開検討していたが、F1日本グランプリ再開催向けて施設改善の為2008年1月予定前倒し運行再開することなく撤去。ブラジル・サンタカタリーナの遊園施設売却され「ファイアウィップ」として稼働続け、色は赤色から黄色ベース塗り替えられた。2021年現在国内稼働中の「F2」「NIO」などと同型機で、日本国内では2番目の導入だった。 マッドコブラ 所在鈴鹿サーキット / オープン1998年3月 国内初の加速装置リニアモーター採用したコースター直線70mのリニア加速襲いかかるイメージした複雑に絡み合った計822.9mのコース最高時速90kmで走行する2003年9月営業終了した後、大連遊園施設売却され、クレイジーコブラとして稼働していたが、2016年頃運転を終了した。 デルピス・ザ・コースター 所在フェスティバルゲート 都市ビル組み込まれ設計され突如として市街地見えたりビル内に突入したりする感覚は独特のもの。屋内コースターとしては最速だったが、エキスポランド事故受けて運転を終了したオロチ 所在エキスポランド / オープン1996年3月 B&M社製、完成当時世界最長クラスのインバーテッド・コースター。世界でヒットしたラプター」の姉妹機。同園閉鎖に伴い営業終了2009年8月撤去されたが、後にフランス遊園施設『Walygator Grand Est』にレイアウトそのまま移設され、2010年から「The Monster」として稼働している。全長1200mは「ピレネー」に次ぐ長さだった。 ダイダラザウルス 所在エキスポランド 大阪万国博覧会開催され1970年登場しコース5つ用意されていた。1999年まで2つコース残されていたが、2000年万博開催30周年記念し2つコース結合したその結果全長は2342mに及び、スチールドラゴンに次ぐ長さとなったが、全長の割にスピードはあまり出ず乗車時間は7分にも及び、日本国内元より世界で最長だった。2008年撤去風神雷神II 所在エキスポランド / オープン1992年 スタンディングコースター2007年5月5日死傷事故発生し運行中止2008年3月19日より撤去開始撤去完了後、同園は2009年2月閉鎖した。 ミュンヘンアウトバーン 所在神戸ポートピアランド レールのない国内唯一のボブスルドコースター。登場当時話題呼んだコース見た目ウォータースライダー似ており、視界を遮るため景色はあまり見えないASKA飛鳥所在奈良ドリームランド 木製コースター日本国内木製コースター唯一米国専門誌によるローラーコースターランキング木製部門上位常連となるほど非常に高い評価得た施設であり、日本国外でも知られていた。同園閉鎖に伴い運転を終了したタイタンMAX 所在スペースワールド 大型コースター1994年に「流星ライナータイタン」の名称で登場しFUJIYAMA登場するまで日本国内高高度最速誇った2007年に「タイタンV」にリニューアルされ、「走行中に隠され3つのキーワードを探しあてる」という宝探し要素加わった2007年12月31日発生した事故のため、長期運休2010年5月1日運行再開された。車両リニューアルのため2015年1月23日をもって一時的に運休2015年3月20日に「タイタンMAX」としてリニューアルオープン車両大幅に変更され周り囲う壁がなく開放感がある。また、車両前列座席は足が着きにくく恐怖感がある。また、座席にはスピーカー搭載され、予め設定された5曲のうち1曲を選んで乗車中に聴くことができる。なお、曲は乗車中に変更可能。ちなみに名称の「MAX」とは、音楽 (Music)を聴きながら、空中 (Air)をかけ (X)抜ける最高 (MAX)のコースターという意味が込められている。同園閉鎖に伴い運転終了ヴィーナスGP 所在スペースワールド スペースシャトルディスカバリー号」がシンボルコースター1996年に「スパイラル彗星ヴィーナス」の名称で登場コースター神様といわれたアントン・シュワルツコフによる設計巨大な垂直ループ始め様々なカーブが続く。2007年リニューアルされ、出発前にスタッフ掛け声をかけるようになり、搭乗者掛け声大きさによってタイム変化するという演出加わった。同園閉鎖に伴い運転終了ザターン 所在スペースワールド / オープン2006年4月 全世界で8基目、日本初油圧モーター用いた直線加速コースタースタート後、約2.5秒で約130km/hまで加速し、高さ約65mのタワー89度の角度ひねられながら上昇下降をする。同園閉鎖に伴い運転終了ジェットコースター 所在みさき公園 1957年の同園開園以来走りつづけ西日本では最古であり、日本全国でも浅草花やしき次いで2番目に古いコースター末期車両前頭部が蒸気機関車模していた。同園閉鎖に伴い運転終了。 アトミックコースター 所在グリーンランドほか 泉陽興業開発した往復式ループコースター。ループ・ザ・ループ異なり巻き上げチェーン式とし頂上平坦で、駅舎ループの間が傾斜になっている。泉陽ではループコースター5種に「アトミックコースター」のシリーズ名をつけたが、この内土地起伏対応しプラットホーム高くしたB2型中心に導入されグリーンランド皮切りに日本モンキーパークスカイランドいこま(スカイループ)、みさき公園ドルフィン)、小田急向ヶ丘遊園(スカイハリケーン)、石炭の歴史村設置されたが、2009年5月グリーンランドでの営業終了最後に全廃されておりグリーンランドではループ部のみモニュメントとして残存する。 ループコースターMOMOnGA 所在よみうりランド / オープン1979年 1979年に「ループコースター」として開業し1982年にはスタンディング立席車両後付することで、世界初スタンディングコースターとなったこのため基本的に着席車両立席車両を同じコース上で交互に運転しトラバーサー用い車両切り替える2002年レール塗装変更され、名称も変更された。2007年風神雷神II事故の影響を受け、スタンディングについては一旦休止したものの、その後運行再開した2021年9月営業終了。また同型機小田急御殿場ファミリーランド1号機として「メリードルフィン」が存在したほか、準同型機が'84小樽博覧会にて「スタンディングコースター」として立席車両のみで導入され博覧会後ルスツリゾートにて稼働している。

※この「国内営業を終了したコースター」の解説は、「ローラーコースター」の解説の一部です。
「国内営業を終了したコースター」を含む「ローラーコースター」の記事については、「ローラーコースター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国内営業を終了したコースター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から国内営業を終了したコースターを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から国内営業を終了したコースターを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から国内営業を終了したコースターを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

国内営業を終了したコースターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国内営業を終了したコースターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのローラーコースター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS