座り乗り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 05:33 UTC 版)
最も一般的な乗り方である。ブランコの台に座り、両足を揺り動かすことによりブランコを動かす。この方法だと後ろから誰かに押してもらうことが容易であるので、力のない者でもブランコを楽しむことが出来るし、また転倒などの危険性が少なく、安全性が増す。この方法の欠点は、足が疲れることと、足だけでは作り出す振幅に限りがあるため、すぐには高くまでこぐことが出来ないということである。また立ち乗りが盛んなブランコだと尻が泥で汚れることもある。
※この「座り乗り」の解説は、「ブランコ」の解説の一部です。
「座り乗り」を含む「ブランコ」の記事については、「ブランコ」の概要を参照ください。
- 座り乗りのページへのリンク