バス乗り場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > バス乗り場の意味・解説 

バス乗り場

読み方:バスのりば

バス乗るための場所のこと。主に、バス乗るための場所のこと。主に、駅や空港その他の施設など付属したバス停留所を指すことが多い。

バス停留所

(バス乗り場 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 23:40 UTC 版)

バス停留所(バスていりゅうじょ、バスていりゅうしょ、英:Bus stop)は、路線バス高速バスにおいて旅客が乗降できる地点(停留所)である。日本においてはバス停(バスてい)と略称され、法令・行政用語としては乗合自動車停留所と表現されることもある[1]


注釈

  1. ^ 一例として、秋田中央交通リムジンバス秋田市役所秋田駅秋田空港を結んでいる。秋田空港 リムジンバス時刻表(2020年1月26日閲覧)参照。
  2. ^ 一例として、長野県飯田市のバス路線網は、飯田駅のほか飯田市立病院を経由するよう編成されている。市民バス・広域バス 飯田市ホームページ(2020年1月26日閲覧)参照。
  3. ^ 一例として、道の駅とよはし愛知県豊橋市)のシャトルバス案内(2020年1月26日閲覧)参照。
  4. ^ 神奈川中央交通営業所案内(2020年1月26日閲覧)には、「車庫」「営業所」がついた最寄停留所が多数掲載されている。
  5. ^ 北海道バスの高速バス「ニュースター号」のご利用ガイド(2020年1月16日閲覧)には、乗車専用バス停と降車専用バス停が存在することが記載されている。
  6. ^ 特に、バスターミナル内にある個々の停留所について、バススタンドと称することがある。

出典

  1. ^ 乗合自動車停留所(124-A)~(124-C)国土交通省 道路 案内標識一覧(2020年1月26日閲覧)
  2. ^ 群馬県「バスまち協力施設」を募集します【随時募集】(2020年1月26日閲覧)
  3. ^ バスターミナル”. コトバンク. 2019年8月22日閲覧。
  4. ^ BRTの駅について”. 気仙沼線・大船渡線BRT. 東日本旅客鉄道. 2020年1月26日閲覧。
  5. ^ ひこぼしラインの駅について”. 日田彦山線BRTひこぼしライン. 九州旅客鉄道. 2023年9月3日閲覧。
  6. ^ 道路の移動円滑化整備ガイドライン第2部第4章乗合自動車停留所”. 国土交通省. 2019年11月27日閲覧。
  7. ^ 松川希実. “道路に倒れたバス停 実は台風のせいじゃなかった!”. withnews. 2022年9月21日閲覧。
  8. ^ ご存じ? バス停留所で生まれた、新たなビジネスモデルITmedia(2014年01月17日)
  9. ^ 大分バス・本社前停留所1番のりば(トキハ本店前)など乗客の多い中心市街の停留所に多い。
  10. ^ 東武バスセントラル・神明障害福祉施設前停留所のように狭隘道路でポール型の標識を設置できない場合など。
  11. ^ 適切なバス停車施設のあり方に関する調査報告書”. 国土交通省 中部運輸局 (2018年3月). 2020年5月12日閲覧。
  12. ^ 「西鉄グループ、YEデジタルと連携 スマートバス停で」日本経済新聞ニュースサイト(2019年12月10日)2020年1月26日閲覧
  13. ^ 朝日新聞』朝刊2023年2月7-8日経済面「けいざい+」スマートバス停編:(上)(下)
  14. ^ 「危険なバス停」、全都道府県に検討会…事故リスク高いものから移設 読売新聞オンライン(2019年12月14日)2020年1月26日閲覧
  15. ^ バス停2000か所「最も危険」国交省調査 横断歩道上に車体『読売新聞』朝刊2020年9月6日1面
  16. ^ 【#危険なバス停】2年かけ70メートル移設バス停2000か所/横浜市や警察 候補地の調整難航『読売新聞』朝刊2020年9月6日(社会面)
  17. ^ 【#危険なバス停】警備員配置■注意ステッカー 事故繰り返さぬため『読売新聞』朝刊2021年3月20日(社会面)2021年3月30日閲覧
  18. ^ “【独自】危険なバス停、茨城や長野など6県だけで780か所…国交省初の公表”. 讀賣新聞オンライン. (2020年10月31日). https://www.yomiuri.co.jp/national/20201031-OYT1T50033/ 2020年10月31日閲覧。 
  19. ^ 「危険なバス停 1万195か所/国交省 全国調査結果」『読売新聞』朝刊2021年3月20日1面(2021年3月30日閲覧)
  20. ^ a b c 北京でバスに乗ってみれば”. 一般財団法人自治体国際化協会. 2019年2月9日閲覧。
  21. ^ a b c d e 仲田知弘. “シンガポールにおけるバス事業の仕組みと取り組み”. 交通経済研究所. 2022年1月9日閲覧。
  22. ^ ひとまち結び. “バスの来ないバス停の利用者を見守る 地域の鉄道会社の取り組み:ひとまち結び”. project.nikkeibp.co.jp. 日経BP. 2022年9月21日閲覧。



バス乗り場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 08:48 UTC 版)

宮城野通駅」の記事における「バス乗り場」の解説

高速バスについて 仙台駅東口バスプールの項目を参照路線バスについて 北2出入口から東八番丁通を約300メートル南下した新寺通沿いに「新寺三丁目西停留所」がある。

※この「バス乗り場」の解説は、「宮城野通駅」の解説の一部です。
「バス乗り場」を含む「宮城野通駅」の記事については、「宮城野通駅」の概要を参照ください。


バス乗り場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/09 00:54 UTC 版)

奈良交通吉野営業所」の記事における「バス乗り場」の解説

1番乗り場[51]八木駅行(畑屋口、橿原神宮駅東口小房医大病院前経由) [52]八木駅行(南大和ニュータウン橿原神宮52乗り場時刻表示東口小房医大病院前経由2番乗り場[51][52]下市口駅3番乗り場[急行] 洞川温泉行(途中停車下市口駅黒滝案内センター天川川合天川川合より終点まで各停)(運休期間あり) [2]洞川温泉行(下市口駅下阪黒滝案内センター経由奈良交通バスのほかに、大淀町ふれあいバス大淀町各地に向け発着している。

※この「バス乗り場」の解説は、「奈良交通吉野営業所」の解説の一部です。
「バス乗り場」を含む「奈良交通吉野営業所」の記事については、「奈良交通吉野営業所」の概要を参照ください。


バス乗り場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/13 08:29 UTC 版)

粕淵駅」の記事における「バス乗り場」の解説

駅前乗り場は「粕渕駅」と称される石見交通粕渕大田市駅経由大田バスセンター行、酒谷大和観光川本美郷石見川本行、浜原駅行、上野美郷町バス粕淵竹線 国鉄時代には、広浜線連絡国鉄バス発着していた。三江線廃止に伴うバス路線再編により粕淵都賀線廃止され、現在は石見交通粕淵線、美郷町バス粕淵竹線、大和観光運行する川本美郷線が乗り入れている。

※この「バス乗り場」の解説は、「粕淵駅」の解説の一部です。
「バス乗り場」を含む「粕淵駅」の記事については、「粕淵駅」の概要を参照ください。


バス乗り場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 09:33 UTC 版)

浜原駅」の記事における「バス乗り場」の解説

浜原駅バス停には以下の路線乗り入れている。 石見交通粕淵線(大田バスセンター - 浜原駅前 - 九日市酒谷大和観光川本美郷線(石見川本 - 美郷町役場前・ゴールデンユートピアおおち - 浜原駅前 - 大和小学校 - 上野

※この「バス乗り場」の解説は、「浜原駅」の解説の一部です。
「バス乗り場」を含む「浜原駅」の記事については、「浜原駅」の概要を参照ください。


バス乗り場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 08:27 UTC 版)

幕張本郷駅」の記事における「バス乗り場」の解説

当駅のバス乗り場は、0, 1, 4, 5, 6, 7と、千葉シーサイドバス平和交通使用する番号持たないバス乗り場の7つある。2, 3番は欠番である。 当駅から発車する路線バスのうち京成バス運行する一部路線バスは、時間により乗り場が変わる。新都心幕張線は、平日7時30分から9時31分までは幕01急行除きすべて0番乗り場から、それ以外曜日時間帯はすべて1番乗り場から発車するまた、イオンモール幕張新都心方面へのバスは、朝8時20分まで7番乗り場から、それ以降時間帯5番乗り場から発車する

※この「バス乗り場」の解説は、「幕張本郷駅」の解説の一部です。
「バス乗り場」を含む「幕張本郷駅」の記事については、「幕張本郷駅」の概要を参照ください。


バス乗り場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 06:54 UTC 版)

五條バスセンター」の記事における「バス乗り場」の解説

1番乗り場[26]大淀バスセンター行き(三在、西阿田、佐名伝下市口駅経由) [60]近鉄大和高田駅行き住川近鉄御所駅忍海(おしみ)、高田市駅経由) [70]近鉄大和高田駅行き住川かもきみの湯近鉄御所駅忍海高田市駅経由) [76]近鉄大和高田駅行き住川テクノ中央通り東、かもきみの湯近鉄御所駅忍海高田市駅経由) [161]大和八木駅行き住川近鉄御所駅忍海高田市駅イオンモール橿原北、医大病院前経由) [163]忍海行き住川近鉄御所駅経由特急[302]大和八木駅行き住川かもきみの湯近鉄御所駅忍海高田市駅イオンモール橿原北、医大病院前経由)(終点まで各停夜行高速バスやまと号バスタ新宿京王プラザホテル行き関東バスとの共同運行2番乗り場[1]十津川温泉行き五条駅城戸阪本上野地風屋十津川村役場経由) [広域通院ライン] 十津川温泉行き五条駅五條病院玄関口城戸阪本上野地風屋十津川村役場経由平日のみ運行) [10]城戸行き五条駅五條病院生子賀名生和田経由) [11]西吉野温泉行き五条駅五條病院生子賀名生和田城戸経由平日のみ運行) [31]野原循環内回り五条駅野原南口五條病院智辯学園辯天宗本部方面行き) [32]野原循環外回り五条駅辯天宗本部智辯学園県立五條病院野原南口方面行き) [58]五條駅北口行き(中之、田園五丁目田園三丁目経由特急[301]新宮駅行き五条駅上野地十津川温泉本宮大社前、湯の峰温泉川湯温泉経由)(五條市西吉野町、大久保停留所まで各停

※この「バス乗り場」の解説は、「五條バスセンター」の解説の一部です。
「バス乗り場」を含む「五條バスセンター」の記事については、「五條バスセンター」の概要を参照ください。


バス乗り場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 04:44 UTC 版)

北鯖江駅」の記事における「バス乗り場」の解説

東口 鯖江市コミュニティバスつつじバス」が乗り入れている。 つつじバス(「JR北鯖江駅東口バス停片上北中山線:公立丹南病院神明駅中河小学校先回り平日のみ)・高年大学吉谷先回り平日のみ)行き 西口 福井鉄道福鉄バス)とつつじバス乗り入れている。 福鉄バス(「JR北鯖江駅バス停鯖浦線始発):織田行き、かれい崎行き平日のみ) つつじバス(「JR北鯖江駅西口バス停幹線神明駅または鯖江駅行き 神明線:神明駅または公立丹南病院発着

※この「バス乗り場」の解説は、「北鯖江駅」の解説の一部です。
「バス乗り場」を含む「北鯖江駅」の記事については、「北鯖江駅」の概要を参照ください。


バス乗り場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 23:55 UTC 版)

タメル」の記事における「バス乗り場」の解説

ローカルバスとツーリストバスは乗場異なる。

※この「バス乗り場」の解説は、「タメル」の解説の一部です。
「バス乗り場」を含む「タメル」の記事については、「タメル」の概要を参照ください。


バス乗り場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 06:13 UTC 版)

幌加内交流プラザ」の記事における「バス乗り場」の解説

停留所名は「幌加内」。ジェイ・アール北海道バス深名線深川駅方面および名寄駅方面発着する深名線幌加内系統分離されている。

※この「バス乗り場」の解説は、「幌加内交流プラザ」の解説の一部です。
「バス乗り場」を含む「幌加内交流プラザ」の記事については、「幌加内交流プラザ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バス乗り場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「バス乗り場」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バス乗り場」の関連用語

バス乗り場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バス乗り場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバス停留所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宮城野通駅 (改訂履歴)、奈良交通吉野営業所 (改訂履歴)、粕淵駅 (改訂履歴)、浜原駅 (改訂履歴)、幕張本郷駅 (改訂履歴)、五條バスセンター (改訂履歴)、北鯖江駅 (改訂履歴)、タメル (改訂履歴)、幌加内交流プラザ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS