熊本都市圏とは? わかりやすく解説

熊本都市圏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/21 04:09 UTC 版)

熊本都市圏(くまもととしけん)とは、熊本県熊本市を中心とした都市圏のこと。経済学的な都市圏人口は約111万人[2][3]。ただし、政治的に都市圏の範囲は変遷している。2008年から2010年にかけて周辺自治体3町との合併が行われた結果、2012年4月1日に熊本市が政令指定都市に移行することとなった。熊本大都市圏とも呼ばれる。


  1. ^ a b c 金本良嗣. “2010年 大都市雇用圏統計データ”. 東京大学空間情報科学研究センター. 2016年11月12日閲覧。
  2. ^ a b c 平成26年度総合調査研究(地域経済の将来動向分析に関する調査研究)”. 経済産業省. 2016年11月6日閲覧。
  3. ^ a b 平成27年国勢調査結果”. 総務省統計局. 2016年11月6日閲覧。
  4. ^ 経済産業省の経済分析などに用いられる。経済産業省の地域政策におけるエリア概念について (PDF) - まち・ひと・しごと創生本部
  5. ^ 熊本日日新聞2011年11月8日付[1]
  6. ^ くまもと経済 2011年11月10日付 [2]
  7. ^ 知事臨時記者会見 2011年10月18日[3]
  8. ^ 時事ドットコム:トップインタビュー[4]
  9. ^ ふくおか経済2007年11月14日付[5]
  10. ^ くまもと経済 2007年3月号[6]
  11. ^ 「九州の市町村長 九大・本紙調査 道州制 75%が賛成」西日本新聞2008年9月13日付 [7]
  12. ^ 平成27年国勢調査 我が国人口・世帯の概観 - 表1-28 人口、面積及び人口密度 - 大都市圏・都市圏” (PDF). p. 32. 2018年9月18日閲覧。
  13. ^ 総務省統計局『大都市圏の人口』日本統計協会〈平成17年国勢調査人口概観シリーズ, no.9〉、2009年、470-475頁。ISBN 9784822335779 
  14. ^ 2010:平成22年国勢調査 我が国人口・世帯の概観 - 表1-28 大都市圏・都市圏別人口、面積及び人口密度” (PDF). p. 35. 2018年9月26日閲覧。
  15. ^ 2015:平成27年国勢調査 我が国人口・世帯の概観 - 表1-28 人口、面積及び人口密度 - 大都市圏・都市圏” (PDF). p. 32. 2018年9月18日閲覧。
  16. ^ 2020:令和2年国勢調査 - 表1-3 男女別人口,世帯の種類別世帯数及び世帯人員並びに2015年(平成27年)の人口(組替),2015年(平成27年)の世帯数(組替),5年間の人口増減数,5年間の人口増減率,5年間の世帯増減数,5年間の世帯増減率,人口性比,面積(参考)及び人口密度-大都市圏” (XLS). 2023年1月4日閲覧。
  17. ^ 「熊本連携中枢都市圏」山鹿市も参加 食の販路拡大などで協力”. 熊本日日新聞. 2022年3月28日閲覧。


「熊本都市圏」の続きの解説一覧

熊本都市圏(1市6町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/01 17:03 UTC 版)

「熊本都市圏」の記事における「熊本都市圏(1市6町)」の解説

2002年7月まで、熊本市は以下の1市6町を「熊本都市圏」と定義していた。また、熊本都市圏とその周囲市町村含めたものを「熊本広域都市圏」(2市14町1)と定義していた。以下に列挙する呼称統計値推計人口)は、2002年7月1日現在のもの。 「熊本都市圏」に含まれる自治体(2市3町)人口:794,834人 熊本市 合志市 菊池郡菊陽町上益城郡嘉島町益城町) 「熊本広域都市圏」に含まれる自治体(4市8町1人口:997,174人 熊本都市圏(2市3町) 宇土市 菊池市 宇土郡不知火町下益城郡松橋町菊池郡大津町阿蘇郡西原村上益城郡御船町甲佐町

※この「熊本都市圏(1市6町)」の解説は、「熊本都市圏」の解説の一部です。
「熊本都市圏(1市6町)」を含む「熊本都市圏」の記事については、「熊本都市圏」の概要を参照ください。


熊本都市圏(2市15町1村)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/01 17:03 UTC 版)

「熊本都市圏」の記事における「熊本都市圏(2市15町1)」の解説

2002年8月より、「国勢調査結果に基づき就業者通学者数のうち 10% 以上が熊本市通っている市町村」を「熊本都市圏」と定義することにし、それまでの「熊本広域都市圏」に玉名郡玉東町含めた範囲が「熊本都市圏」(2市15町1)と定義されることになった。以下に列挙する呼称統計値推計人口)は、2002年8月1日現在のもの。 「熊本都市圏」(4市15町110%通勤通学圏人口:1,004,172熊本市 宇土市 合志市 菊池市 上益城郡嘉島町益城町御船町甲佐町下益城郡松橋町菊池郡菊陽町大津町阿蘇郡西原村玉名郡玉東町

※この「熊本都市圏(2市15町1村)」の解説は、「熊本都市圏」の解説の一部です。
「熊本都市圏(2市15町1村)」を含む「熊本都市圏」の記事については、「熊本都市圏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「熊本都市圏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熊本都市圏」の関連用語

熊本都市圏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熊本都市圏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熊本都市圏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの熊本都市圏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS