城南町とは? わかりやすく解説

城南町

読み方:ジョウナンチョウ(jounanchou)

所在 茨城県日立市


城南町

読み方:ジョウナンチョウ(jounanchou)

所在 鹿児島県鹿児島市


城南町

読み方:ジョウナンマチ(jounanmachi)

所在 山形県山形市


城南町

読み方:ジョウナンマチ(jounanmachi)

所在 山形県鶴岡市


城南町

読み方:ジョウナンマチ(jounanmachi)

所在 山形県新庄市


城南町

読み方:ジョウナンマチ(jounanmachi)

所在 福島県会津若松市


城南町

読み方:ジョウナンマチ(jounanmachi)

所在 石川県小松市


城南町

読み方:ジョウナンマチ(jounanmachi)

所在 福岡県久留米市


城南町

読み方:ジョウナンマチ(jounanmachi)

所在 福岡県柳川市


城南町

読み方:ジョウナンマチ(jounanmachi)

所在 熊本県下益城郡


城南町

読み方:ジョウナンマチ(jounanmachi)

所在 大分県佐伯市


城南町

読み方:ジョウナンチョウ(jounanchou)

所在 愛知県名古屋市守山区


城南町

読み方:シロミナミマチ(shirominamimachi)

所在 秋田県横手市


城南町

読み方:ジョウナンチョウ(jounanchou)

所在 愛知県岡崎市


城南町

読み方:ジョウナンチョウ(jounanchou)

所在 愛知県安城市


城南町

読み方:ジョウナンチョウ(jounanchou)

所在 大阪府高槻市


城南町

読み方:ジョウナンチョウ(jounanchou)

所在 兵庫県豊岡市


城南町

読み方:ジョウナンチョウ(jounanchou)

所在 奈良県大和郡山市


城南町

読み方:ジョウナンチョウ(jounanchou)

所在 徳島県徳島市


城南町

読み方:ジョウナンチョウ(jounanchou)

所在 香川県丸亀市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒013-0013  秋田県横手市城南町
〒990-0827  山形県山形市城南町
〒997-0814  山形県鶴岡市城南町
〒996-0077  山形県新庄市城南町
〒965-0809  福島県会津若松市城南町
〒317-0077  茨城県日立市城南町
〒307-0054  茨城県結城市城南町
〒923-0941  石川県小松市城南町
〒463-0014  愛知県名古屋市守山区城南町
〒444-0835  愛知県岡崎市城南町
〒446-0043  愛知県安城市城南町
〒569-0056  大阪府高槻市城南町
〒668-0045  兵庫県豊岡市城南町
〒639-1016  奈良県大和郡山市城南町
〒770-8064  徳島県徳島市城南町
〒763-0031  香川県丸亀市城南町
〒830-0022  福岡県久留米市城南町
〒832-0062  福岡県柳川市城南町
〒876-0834  大分県佐伯市城南町
〒892-0835  鹿児島県鹿児島市城南町

城南町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/19 08:32 UTC 版)

じょうなんまち
城南町
城南町旗
1956年制定
城南町章
1956年制定
廃止日 2010年3月23日
廃止理由 編入合併
城南町植木町熊本市
現在の自治体 熊本市
廃止時点のデータ
日本
地方 九州地方
都道府県 熊本県
下益城郡
市町村コード 43341-1
面積 36.88 km2
総人口 22,595
https://tokei.city.kumamoto.jp/、2025年(令和6年)1月)
隣接自治体 熊本市、宇土市宇城市上益城郡甲佐町御船町嘉島町
町の木 マキ
町の花 キク
キャッチフレーズ 火の君の里 城南町
城南町役場
所在地 861-4202
熊本県下益城郡城南町大字宮地1050番地
外部リンク 城南町合併特例区 - ウェイバックマシン(2011年8月19日アーカイブ分)
座標 北緯32度42分33秒 東経130度43分43秒 / 北緯32.70906度 東経130.72856度 / 32.70906; 130.72856座標: 北緯32度42分33秒 東経130度43分43秒 / 北緯32.70906度 東経130.72856度 / 32.70906; 130.72856

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

城南町(じょうなんまち)は、熊本県の中央部にあったで、下益城郡に属していた。現在は全域熊本市南区となっている。

町名の由来は熊本城の南に位置することから。

地理

向坂山を水源とし、山都町美里町・甲佐町・御船町を通って城南町の北を西に向かって流れ、嘉島町や熊本市との境界になっている緑川と、宇城市豊野町に発し、城南町の東南から北西を貫流し富合町を経て緑川に注いでいる浜戸川という2つの河川を有している。

町の北部は肥妖な水田地帯を有し、嘉島町のイオンモール熊本にも程近い杉上地区(旧杉上村)、中部は役場や中学校、商店街や城南町B&G海洋センターなどがあり、城南町の中枢を担っている隈庄地区(旧隈庄町)、南部は塚原古墳公園やくまもと城南カントリークラブ、くまもと城南温泉スポーツ文化センターなどがあり、雁回山の一部を有する豊田地区(旧豊田村)となっている。3地区は元々別々の自治体だったが、元来結び付きが強く、1955年(昭和30年)に合併することとなった。

歴史

山や海に近く、狩猟や海産物の取得など原始生活がしやすい土地環境であったことから城南町エリアには古代より多くの人が居住していた形跡があり、町内には貝塚(阿高貝塚・御領貝塚)や塚原古墳群などの遺跡が存在している。また、熊本県内で一番古い寺とされる「陳内廃寺」(8世紀初頭)の建立や、9世紀の「益城国府」の推定地としても有力視されているなど、古くから開けていた土地であった。また、中世には益城地方の重要な城として隈庄城が築かれている。

年表(近現代)

  • 1955年(昭和30年)3月1日 - 杉上村隈庄町豊田村が新設合併し町制施行。城南町が発足。
  • 1967年(昭和42年)4月1日 - 下益城中学校と豊田中学校が統合、城南町立下益城城南中学校が発足
  • 1968年(昭和43年)11月 - 御領貝塚、国の史跡に指定
  • 1972年(昭和47年)7月 - 昭和47年7月豪雨により、黒橋貝塚が発見される
  • 1972年(昭和47年)9月 - 杉上東西小学校の統合議決される
  • 1975年(昭和50年)10月 - 名誉町民第1号に上塚周平が選ばれる
  • 1976年(昭和51年)12月 - 塚原古墳群、国の史跡に指定
  • 1977年(昭和52年)3月 - 名誉町民に上塚司・林田正治が選ばれる
  • 1980年(昭和55年)8月 - 阿高・黒橋貝塚が国の史跡に指定
  • 1982年(昭和57年)5月 - 熊本県民天文台が完成
  • 1983年(昭和58年)11月 - 城南町歴史民俗資料館がオープン
  • 1986年(昭和61年)10月 - 城南橋の開通式
  • 1988年(昭和63年)3月 - 鰐瀬(わにぜ)バイパスが開通
  • 1989年(平成元年)9月 - 名誉町民に小林久雄が選ばれる
  • 1991年(平成3年)3月1日 - 下益城郡富合町と境界変更
  • 1991年(平成3年)3月 - 城南バイパス開通
  • 1993年(平成5年)4月 - 熊本松橋線、国道昇格(266号)
  • 1993年(平成5年)9月 - アイシン九州操業開始
  • 1994年(平成6年)4月1日 - 上益城郡甲佐町と境界変更
  • 1995年(平成7年)3月 - 国道266号蓍町(めどまち)橋が開通
  • 1997年(平成9年)4月 - 火の君総合文化センターがオープン
  • 1999年(平成11年)6月 - 宇城北部広域農道(ウキウキロード)が開通
  • 1999年(平成11年)10月22日 - 天皇皇后が身体障害者療護施設くまむた荘を訪問
  • 2000年(平成12年) - 名誉町民に東家嘉幸が選ばれる
  • 2002年(平成14年) - 熊本県民天文台で1996年1月に発見された小惑星が、城南と名付けられる
  • 2008年(平成20年)7月 - ブラジル移民100周年記念式典が火の君総合文化センターで開催
  • 2010年(平成22年)3月23日 - 熊本市に編入と同時に城南町は合併特例区になった

熊本市との合併

2007年11月15日から2007年11月26日まで往復はがきによる無記名回答方式で合併に係る住民アンケートが実施された。その結果、合併に賛成 (68.6%) が合併に反対 (30.0%) を上回った(回収率56.1%)。そのうち、合併相手先は熊本市 (69.4%) が最多だった。このアンケートの結果を合併推進派の城南町長:八幡紀雄は以前からの熊本市との合併推進の方針の根拠として2008年1月11日に合併協議会を設置した。その後、紆余曲折があったが、同年の10月2日に法定協議会を設置した。合併反対派は合併推進の根拠となるアンケートの有効性に疑問を呈し民意を確かめるために早い時期での住民投票を要求していたが町長の反対などにより実施がなされず、妥協点として法定協議会がすべて終わったあとでの住民投票条例が制定された。また合併の賛否をめぐり賛成反対両派による議員、町長のリコール合戦に突入している。 その後議員に対する解職請求は取り下げられたものの、合併反対派が町長への解職請求を続け、町は混乱の中にあった(合併反対派は地元マスコミの取材などに対して、この解職請求が合併問題と直接関係がないことを明言している)。 なお、4月末に解職請求が有効かに関する裁判の判決が出され、解職請求が無効であるとの裁決が出された。

2009年6月28日に植木町とともに合併の是非を問う住民投票を実施、両町とも過半数以上の賛成票を獲得したことで、7月10日の臨時町議会で廃置分合案が可決された。さらに9月14日には熊本県議会で廃置分合案が可決したことから10月16日には官報告示され、2010年3月23日の合併が正式に決定した。

産業

城南町に本社・事業所を置く主要企業

町内総生産

465億円(2004年度)

地域

行政

町長

  • 初代(1955年 - 1959年):小林久雄
  • 第2代(1959年 - 1963年):馬原明之
  • 第3 - 5代(1963年 - 1975年):岩永雅敏
  • 第6 - 8代(1975年 - 1987年):宮部末雄
  • 第9 - 11代(1987年 - 1999年):上田長雄
  • 第12代(1999年 - 2003年):八幡紀雄
  • 第13代(2003年 - 2007年):小林佳之
  • 第14代(2007年 - 2010年):八幡紀雄

教育

中学校

小学校

幼稚園

  • 城南町立隈庄幼稚園

保育園

  • 城南慈光保育園
  • 城南ふたば保育園
  • 和光保育園
  • くすのき保育園
  • 小木保育園
  • 城南こばと保育園
  • 舞原保育園

交通

空港

  • 最寄り空港は熊本空港(阿蘇くまもと空港)。

鉄道

バス路線

 本町から熊本市中心部の熊本桜町バスターミナルまでをイオンモール熊本(嘉島町)経由の複数路線で毎時1便以上運行している。所要時間は約30分。そのほか、宇土駅や東阿高経由の松橋駅(宇城市)、鰐瀬経由の志導寺・段鶴(宇城市)への路線も運行している。平日朝1便のみの南区役所行を除いた全便が桜町バスターミナル発着である。

  • M系統(旧浜線・田迎経由)
    • M6-(1〜6) 桜町BT - 中の瀬車庫 - イオンモール熊本 - 城南 - 宇土駅(宇土市)・松橋駅(宇城市松橋町)・段鶴(同市豊野町)
  • K系統 (市電通り・県庁経由)
    • K2-3 桜町BT - 通町筋 - 熊本県庁前 - 健軍電停前 - 東区役所 - イオンモール熊本 - 城南
    • K1-3 桜町BT - 通町筋 - 熊本県庁前 - 湖東町 - 画図橋 - イオンモール熊本 - 城南
  • 南区役所線(市政策線)
    • 城南 - 南区役所
  • 高速バス

 九州自動車道上に城南バスストップがあり、熊本市 - 宮崎市熊本市 - 鹿児島市方面の高速バスの各停便が停車する。

道路

※九州自動車道緑川パーキングエリアの上り側は旧城南町にある。

一般国道

主要地方道

一般県道

広域農道

都市計画道路

  • 都市計画道路パイン通り線

主な施設

  • 火の君総合文化センター
  • 城南町B&G海洋センター
  • くまもと城南カントリークラブ
  • くまもと城南温泉スポーツ文化センター
  • 熊本市立城南図書館
  • 熊本市城南児童館

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

下田のイチョウ(2014年11月)

名所・旧跡・観光スポット

祭事・催事

  • 城南町夏まつり(7月23日・24日)
  • 火の君まつり(10月最終日曜)

城南町出身の著名人・有名人

参考文献

  • 松本雅明編著 『城南町史』 城南町史編纂会、1965年。

関連項目


城南町(じょうなんちょう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 13:14 UTC 版)

丸亀市」の記事における「城南町(じょうなんちょう)」の解説

城の南方位置する旧地一部

※この「城南町(じょうなんちょう)」の解説は、「丸亀市」の解説の一部です。
「城南町(じょうなんちょう)」を含む「丸亀市」の記事については、「丸亀市」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「城南町」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「城南町」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

城南町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



城南町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの城南町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの丸亀市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS