城南バスストップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 九州地方のバス停 > 城南バスストップの意味・解説 

城南バスストップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/12 04:50 UTC 版)

城南バスストップ(じょうなんバスストップ)は、熊本県熊本市南区城南町九州自動車道上にある高速バス専用のバス停留所である。

停車するバス路線

路線 運行会社 下り線側方面 上り線側方面
なんぷう号
※各停便のみ停車
宮崎交通
九州産交バス
宮原人吉ICえびのIC小林IC都城北宮崎宮交シティ宮崎駅 益城熊本桜町BT熊本駅西部車庫

城南スマートインターチェンジ

城南スマートインターチェンジ
九州自動車道 城南スマートインターチェンジ
(熊本県熊本市南区城南町)
所属路線 E3 九州自動車道
IC番号 16-1
本線標識の表記 城南
緑川PA (2.3 km)
(6.4 km) 松橋IC
接続する一般道
熊本県道38号宇土甲佐線[1]
供用開始日 2017年(平成29年)7月9日
スマートIC 24時間
所在地 861-4226
熊本県熊本市南区城南町塚原
テンプレートを表示

城南スマートインターチェンジ(じょうなんスマートインターチェンジ)は、熊本県熊本市南区城南町塚原の九州自動車道にある本線直結型のスマートインターチェンジである[2]

当初、2015年(平成27年)度末を目標に設置を計画してきたが、接続道路などの設計変更が原因で、供用開始が遅れ[3]2017年(平成29年)7月9日に供用開始された[4]

利用可能車種はETC搭載の全車種で24時間運用。上下線ともに出入可となっている。

道路

接続する道路

直接接続

  • 上り線
    熊本市道 塚原第3号線[5]
  • 下り線
    熊本市道 塚原第4号線[5]

間接接続

周辺

塚原古墳群は当バスストップのすぐ南に位置しており、九州道の建設に伴って発見された。これを保存するために設けられたのが塚原トンネルであり、塚原古墳公園はこの真上に整備された公園となっている。

E3 九州自動車道
(16)御船IC - 緑川PA - (16-1)城南BS/スマートIC - (17)松橋IC
高速バス
御船IC - 城南BS - 松橋IC

脚注

  1. ^ a b 城南町合併特例区協議会広報紙 じょうなん 31号 (PDF)”. 城南町合併特例区協議会. p. 4 (2012年12月1日). 2017年4月19日閲覧。
  2. ^ 高速自動車国道へのインターチェンジの追加設置について 〜東九州自動車道に新たに佐伯南、野方ICの追加設置が決定〜 (PDF)”. 国土交通省 九州地方整備局. p. 2 (2012年4月20日). 2017年4月19日閲覧。
  3. ^ 北熊本スマートIC、供用開始3年延期 18年度末 /熊本”. 株式会社 毎日新聞社 (2016年4月15日). 2017年4月18日閲覧。
  4. ^ 九州自動車道『城南スマートインターチェンジ』が平成29年7月9日(日曜)に開通します”. 熊本市・西日本高速道路株式会社 (2017年5月25日). 2017年5月25日閲覧。
  5. ^ a b 支社の事業案内(九州支社) - 建設事業の概要”. 西日本高速道路株式会社. 2017年4月18日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「城南バスストップ」の関連用語

城南バスストップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



城南バスストップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの城南バスストップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS