山江サービスエリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 14:38 UTC 版)
| 山江サービスエリア | |
|---|---|
|   
       山江SA 上り線(撮影時デイリーヤマザキ、現在はセブン・イレブンが入居)
        | 
    |
| 所属路線 | E3 九州自動車道 | 
| 本線標識の表記 | 山江 | 
| 起点からの距離 | 248.0 km(門司IC起点) | 
|  
       
       ◄坂本PA (25.9 km) 
        
      
       (4.0 km) 人吉IC►
        | 
    |
| 供用開始日 | 1989年(平成元年)12月7日 | 
| 上り線事務所 | 24時間 | 
| 上り線GS |  ENEOS 7:00 - 22:00  | 
    
| 下り線事務所 | 24時間 | 
| 下り線GS |  ENEOS 7:00 - 22:00  | 
    
| 所在地 |  〒868-0092 (上り線)熊本県球磨郡山江村山田字庚申2480-17 (下り線)熊本県球磨郡山江村山田字庚申2600  | 
    
山江サービスエリア(やまえサービスエリア)は、熊本県球磨郡山江村の九州自動車道にあるサービスエリアである。サービスエリアではあるが当初はレストランなどは設けられておらず、一般的な売店付きパーキングエリアと給油所(24時間営業ではない)で構成されていた。2007年に施設を改築し、上下線共にフードコート付きのコンビニエンスストアに営業内容を変更した。そのため、日本最南端の24時間営業店舗を備えるサービスエリアとなる。
道路
- E3 九州自動車道
 
歴史
- 1989年(平成元年)12月7日 : 八代IC - 人吉IC間 開通に伴い開設。
 - 2007年(平成19年)8月8日 : 上り線にデイリーヤマザキ、下り線にファミリーマートが開店。
 - 2008年(平成20年)2月1日 : 上り線のガソリンスタンドをエクソンモービル(ESSO)(林兼石油(株))から九州石油(九石商事(株))へブランド変更。
 - 10月1日 : 上り線のガソリンスタンドを九州石油から新日本石油(現・ENEOS)へブランド変更。(運営会社はそのまま)
 - 2009年(平成21年)4月1日 : 下り線のガソリンスタンド(ENEOS)(熊本石油(株))の営業を休止。
 - 2014年(平成26年)7月30日 : 下り線のガソリンスタンド(ENEOS)(西日本宇佐美(株))の営業を再開。[1]。ブランドは、JXエネルギー(現・ENEOS)。
 - 2018年(平成30年)4月1日 : 上下線のコンビニエンスストアが契約満了に伴い営業休止。
 - 4月27日 : 上下線共に、コンビニエンスストアがセブンイレブンとしてリニューアルオープン。
 
施設
上り線(熊本・福岡方面)
- 駐車場 
    
- 大型 32台
 - 小型 55台
 - 二輪 4台
 
 - トイレ
 - ガソリンスタンド(ENEOS(ENEOSウイング) 7:00 - 22:00)
 - フードコート(平日7:00 - 20:00、休日7:00 - 21:00)
 - コンビニエンスストア「セブン-イレブン」(24時間)[2]
 - 自動販売機
 - 郵便ポスト(人吉郵便局)
 - バス停留所(休止中)
 - ウェルカムゲート(24時間)
 
下り線(宮崎・鹿児島方面)
24時間営業の売店がある最後のサービスエリアとなる。
   - 駐車場 
    
- 大型 32台
 - 小型 56台
 - 二輪 4台
 
 - トイレ 
    
- 男性 大4(和式1・洋式3)・小10
 - 女性 11(和式3・洋式8)
 - 車椅子用 1
 
 - ガソリンスタンド(ENEOS(西日本宇佐美) 7:00 - 22:00)(セルフ)
 - フードコート(平日7:00 - 20:00、休日7:00 - 21:00)
 - コンビニエンスストア「セブン-イレブン」(24時間)[2] 
    
- セブン銀行
 
 - 自動販売機
 - 郵便ポスト(人吉郵便局)
 - バス停留所(休止中)
 
バス停留所
かつては当サービスエリアにはバス停留所も併設され、以下の路線の高速バスが停車していた。2017年10月1日をもって停車する路線がなくなった(いずれも路線自体は存続中)ため、バス停留所も休止される事となった。
- 熊本 - 宮崎「なんぷう号」(九州産交バス・宮崎交通)[3]
 - 熊本 - 鹿児島「きりしま号」(九州産交バス・いわさきバスネットワーク(当時)・南国交通) ※2011年3月末日を以って各停便廃止に伴い当バス停は通過[4]
 
いずれも各停便のみでノンストップ便は停車していなかった。
隣
ギャラリー
-  
     
    店舗改装前 (上り線)
 
関連項目
脚注
- ^ ガスステーションの運営再開について 西日本高速道路・西日本高速道路サービス・ホールディングス 2014年6月25日付
 - ^ a b “NEXCO西日本管内のSA・PAのコンビニ20店舗が4月27日に「セブン‐イレブン」としてリニューアルオープン!”. 西日本高速道路株式会社・西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社 (2018年3月28日). 2018年5月5日閲覧。
 - ^ 10月1日 【高速バス】宮崎~熊本線「なんぷう号」のダイヤ改正を致します。 - 宮崎交通(2017年8月21日)
 - ^ ただし、途中休憩地点としては現在も10分間休憩において停車している。
 
外部リンク
固有名詞の分類
- 山江サービスエリアのページへのリンク