城南バイパスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 城南バイパスの意味・解説 

城南バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/04 05:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
一般国道
城南バイパス
総延長 3.5 km[1]
開通年 1991年平成3年)3月11日[1]
起点 熊本県熊本市南区城南町東阿高【地図
終点 熊本県熊本市南区城南町今吉野【地図
接続する
主な道路
記法
国道266号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

城南バイパス(じょうなんバイパス)は、熊本県熊本市南区を通る国道266号バイパス道路である。

概要

全線片側1車線で、制限速度は50 km/h

路線データ

  • 起点:熊本県熊本市南区城南町東阿高(東阿高交差点)
  • 終点:熊本県熊本市南区城南町今吉野(今吉野交差点)
  • 総延長:3.5 km

歴史

地理

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 交差する場所
国道266号 城南町東阿高 東阿高交差点 / 起点
熊本県道38号宇土甲佐線 重複区間起点 城南町東阿高
熊本県道38号宇土甲佐線 重複区間終点 城南町阿高 城南町阿高交差点
熊本県道240号今吉野甲佐線 城南町今吉野
国道266号 城南町今吉野 今吉野交差点 / 終点

沿線にある施設など

東阿高地区から下宮地地区にかけての沿線にはスーパーマーケット診療所酒屋飲食店コンビニエンスストアなどがある。

道路施設

橋梁

  • 火の君橋:1989年竣工[5]。浜戸川にかかり、隈庄地区(下宮地)と豊田地区(阿高)をつなぐ。

ギャラリー

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 「広報じょうなん」1991年4号 p1 - 3より
  2. ^ 広報じょうなん 1993年3号「城南町に初の国道 国道266号」より
  3. ^ 熊本市南区城南町を管轄する警察署の変更に伴う各種事務の取り扱いについて(熊本県警ホームページ)
  4. ^ (PDF)熊本市政だより 2016年3月号 p5より
  5. ^ 欄干のレリーフには「平成元年3月竣工」と書かれている

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「城南バイパス」の関連用語

城南バイパスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



城南バイパスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの城南バイパス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS