101万人熊本都市圏(3市12町1村)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/01 17:03 UTC 版)
「熊本都市圏」の記事における「101万人熊本都市圏(3市12町1村)」の解説
平成の大合併を受けて熊本市は、熊本市および熊本市への通勤通学率が概ね 15% 以上(2000年度国勢調査時点)である近隣市町村を「101万人熊本都市圏」(3市12町1村 - 設定時)と新たに定義し直している。構成市町村は以下の通り。 101万人熊本都市圏(合併により現在は4市7町1村)熊本市(下益城郡富合町・城南町、鹿本郡植木町を編入) 宇土市 宇城市 合志市(菊池郡合志町と西合志町との合併により成立) 上益城郡(嘉島町・益城町・御船町・甲佐町) 菊池郡(菊陽町・大津町) 玉名郡(玉東町) 阿蘇郡(西原村)
※この「101万人熊本都市圏(3市12町1村)」の解説は、「熊本都市圏」の解説の一部です。
「101万人熊本都市圏(3市12町1村)」を含む「熊本都市圏」の記事については、「熊本都市圏」の概要を参照ください。
- 101万人熊本都市圏のページへのリンク