七大都市圏とは? わかりやすく解説

七大都市圏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 02:24 UTC 版)

日本における七大都市圏(ななだいとしけん)とは、三大都市圏である東京都市圏大阪都市圏名古屋都市圏に、地方中枢都市圏札幌都市圏仙台都市圏広島都市圏福岡都市圏を加えた7つの都市圏の総称である。

「七大都市圏」は、三大都市圏より広域の全国に存在する大都市エリアを総称する言葉として、1969年昭和44年)策定の新全国総合開発計画(新全総)で使用され[1]、その後も官民問わず使用されている[2]

概要

  • 出典
    • 人口・面積・人口密度:[3]
    • 法人数・事業所数・全従業者数:[4]
人口
(人)
面積
(km2
人口密度
(人/km2
法人数 事業所数 全従業者数 中心都市
札幌都市圏
2,636,254 4,997 528 70,849 100,943 1,184,772 札幌市
仙台都市圏
2,256,964 6,504 347 60,898 94,623 1,035,565 仙台市
東京都市圏
37,273,866 13,452 2,771 992,487 1,461,998 18,959,573 さいたま市
千葉市
東京23区
横浜市
川崎市
相模原市
名古屋都市圏
9,363,221 7,271 1,288 247,666 407,215 4,776,127 名古屋市
大阪都市圏
19,302,746 13,228 1,459 489,143 841,360 9,240,159 京都市
大阪市
堺市
神戸市
広島都市圏
2,096,745 5,047 415 60,989 94,853 1,029,494 広島市
福岡都市圏
5,538,142 5,741 965 145,430 242,902 2,593,945 北九州市
福岡市

他の○大都市圏との関係

関東大都市圏 三大都市圏 四大都市圏 五大都市圏 七大都市圏
大阪都市圏
名古屋都市圏
福岡都市圏  
札幌都市圏  
仙台都市圏  
広島都市圏

脚注

注釈

出典

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「七大都市圏」の関連用語

七大都市圏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



七大都市圏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの七大都市圏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS