GALAXY Note II SC-02E
GALAXY Note II SC-02Eとは、NTTドコモが2012年冬モデルとして発表したサムスン電子のスマートフォンである。
GALAXY Note II SC-02EはNTTドコモが2012年春モデルとして発売した「GALAXY Note SC-05D」の後継モデルに当たる。5.5インチの大画面ディスプレイを搭載した5型クラスである点、付属の「Sペン」によるポインティング操作が可能である点などの特徴を受け継いでいる。2分割画面やポップアップウィンドウを用いたマルチタスク・マルチウィンドウを実現しており、動画を再生しながらメールを作成したり、Webブラウジングの最中にメモをとったりといった事が簡単に行えるようになっている。
その他、ロック画面でディスプレイをタップしながら端末を90度傾けるとカメラ機能が立ち上がるクイックカメラ起動、画面に視線が向けられていることを感知して、操作をしなくても画面閲覧中は自動消灯機能をオフにする「スマートステイ」機能などが搭載されている。


GALAXY Note II SC-02Eは、おサイフケータイ、ワンセグ、Bluetooth、かざしてリンク、しゃべってコンシェル、はなして翻訳、うつして翻訳、メール翻訳コンシェル、ドコモゼミなど、NTTドコモが提供する主要な機能・サービスの多くに対応している。NOTTV、赤外線通信、防水性能、おくだけ充電には対応していない。
GALAXY Note II SC-02EのCPUは1.6GHzのクアッドコア、メモリは2GB(ギガバイト)RAM、プラットフォームはAndroid 4.1 Jelly Beanが搭載されている。バッテリーは3100mAhとなっており、GALAXY Note SC-05Dと比較して約24%の大容量化を実現している。
参照リンク
docomo NEXT series GALAXY Note II SC-02E - (NTTドコモ)
サムスン電子: | GALAXY S Advance GALAXY Note SC-05D GALAXY S III SC-06D GALAXY Note II SC-02E GALAXY S 4 GALAXY J SC-02F Galaxy Note PRO |
SC-02E
キャリア | NTTドコモ |
---|---|
製造 | サムスン電子 |
発売日 | 2012年11月16日 |
概要 | |
OS | Android 4.1.1→Android 4.3 |
CPU | Samsung Exynos 4412 1.6GHz(クアッドコア) |
音声通信方式 | 3G:FOMA(W-CDMA) 2G:GSM |
データ通信方式 | 3.9G Xi LTEは1.5GHzおよび2.1GHz帯のデュアルバンド対応 3.5G:FOMA(HSDPA/HSUPA) 2G:E(DGE IEEE 802.11a/b/g/n準拠(2.4GHz、5GHzのデュアルチャネル対応) |
形状 | ファブレット |
サイズ | 151 × 80 × 9.7(最厚部10.4) mm |
質量 | 185 g |
連続通話時間 | 約850分(音声電話時・3G) 約720分(音声電話時・GSM) |
連続待受時間 | 約730時間(静止時・3G) 約650時間(静止時・LTE) 約580時間(静止時・GSM) |
充電時間 | 約240分 |
バッテリー | 3,100mAh |
内部メモリ | RAM:2GB ROM:32GB |
外部メモリ | microSD (2GBまで) microSDHC (32GBまで) microSDXC (64GBまで) |
日本語入力 | iWnn |
FeliCa | あり |
赤外線通信機能 | なし |
テザリング | Wi-Fi |
Bluetooth | 4.0[1] |
放送受信機能 | ワンセグ |
外部接続 | MicroUSB(MHL1.0 11ピン) 3.5mmイヤホンマイク端子 |
備考 | 1. SAR値:0.095W/kg |
メインディスプレイ | |
方式 | HD SUPER AMOLED |
解像度 | HD(720×1280) |
サイズ | 5.5インチ |
表示色数 | 16,777,216色 |
サブディスプレイ | |
なし | |
メインカメラ | |
画素数・方式 | 約800万画素裏面照射型CMOS |
機能 | 顔検出AF Full HD動画撮影機能 |
サブカメラ | |
画素数・方式 | 190万画素CMOS |
カラーバリエーション | |
Marble White | |
Amber Brown | |
■テンプレート / ■ノート ■ウィキプロジェクト |
docomo NEXT series GALAXY Note II SC-02E(ドコモ ネクストシリーズ ギャラクシー ノート ツー エスシーゼロニイー)は、韓国のサムスン電子によって開発された、NTTドコモの第3.9世代移動通信システム(Xi)と第3世代移動通信システム(FOMA)のデュアルモード端末である。グローバルモデル「GALAXY Note II」の日本国内ローカライズモデルとなる。docomo NEXT seriesのひとつ。製品番号はSGH-N025。
概要
SC-05Dの後継機種で、Android 4.1とサムスン自社製クアッドコアCPU「Exynos 4 Quad」[2]を搭載している。ちなみに、ドコモのスマートフォンにおいて発売時よりAndroid 4.1を搭載するのは本機種が初となる。
ドコモ版限定カラー(GALAXY Note2としては世界唯一)の茶色(アンバーブラウン)がカラーラインナップに設定された一方、グローバルモデルで主力のチタニウムグレーの設定がない。
Sペンでの操作が進化しており、従来の手書き入力に加えて特定の記号などを描くと割当てられた機能が起動するジェスチャー機能に対応している。インストールされているアプリや各種設定メニューに自分で書いた文字を割り当てることも可能である。
また、GALAXY Noteシリーズでは初となるおサイフケータイに対応している。ただしSC-05Dで対応していたNFCには対応していない。
なお、NOTTV・赤外線通信・防水・おくだけ充電には非対応である。
主な機能
主な対応サービス | |||
---|---|---|---|
タッチパネル/加速度センサー | Xi[3]/FOMAハイスピード[4] | Bluetooth | DCMX/おサイフケータイ/ |
ワンセグ[5]/ |
メロディコール | テザリング | WiFi IEEE802.11a/b/g/n |
GPS | ドコモメール/電話帳バックアップ | デコメール/デコメ絵文字/ |
iチャネル |
エリアメール/ソフトウェアーアップデート自動更新 | デジタルオーディオプレーヤー(WMA)(MP3他) | GSM/3Gローミング(WORLD WING) | フルブラウザ/ |
Google Play/dメニュー/dマーケット | Gmail/Google Talk/YouTube/Picasa | バーコードリーダ/名刺リーダ | ドコモ地図ナビ/Google Maps/ストリートビュー |
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
歴史
- 2012年8月29日 - ドイツの家電展示会「IFA 2012」にてサムスン電子よりグローバルモデル発表。
- 2012年9月26日 - グローバルモデル販売開始。
- 2012年10月1日 - CEATECにて先行展示。
- 2012年10月11日 - NTTドコモより発表。
- 2012年11月9日 - 事前予約開始。
- 2012年11月16日 - 発売開始[6]。
- 2014年4月17日 - Android 4.3へアップデート開始。
アップデート
- 2013年2月28日[7]
- 画面が消灯後にホームキーでスリープ復帰すると、直前の画面が表示されない場合がある。
- ソフトウェア更新が正常に完了しない場合がある。
- 2013年11月21日[7]
- 不在着信がないにも係わらず、「ダイヤル」アプリのアイコン上に不在着信数が表示される場合がある不具合を修正。
- Gmailアプリを起動後、受信メールを選択すると、まれにGmailアプリが強制終了する場合がある。
- 「緊急通報」画面に選択表示される緊急通報番号(110番、119番、118番)の削除。
- 「Google設定」アプリの追加。
- ビルド番号が、JRO03C.SC02EOMALJF、JRO03C.SC02EOMAMA6、JRO03C.SC02EOMAMB1、JRO03C.SC02EOMAMC2、のいずれかから、JR003C.SC02EOMAMK1、になる。
- Android 4.3における共通の変更点
- Bluetooth Smartに対応。
- 機能バージョンアップ
- [docomo ID」認証の本格導入対応
- 端末を紛失した際などに、パソコン(My docomo)から回線を指定して、遠隔操作で端末初期化およびSDカードのデータを消去できるサービス「遠隔初期化」に対応
- 新「ドコモバックアップアプリ」の提供開始
- SDカードバックアップ対応項目のうち、音楽、ブックマーク、通話履歴、ユーザ辞書について、データ保管BOXへのアップロードが可能となる。
- 本機独自機能の追加
- カメラの撮影モードに写真の撮影モードに写真を撮影しながら、音声や周囲の音を録音できる「サウンド&ショット」を追加。
- GALAXY Gear(SM-V700)へ対応。
- 対応機種をWi-Fiテザリング機能でダイレクトに接続し、つながった機種間で動画や音楽、写真、ゲームなどを共有して楽しめる「グループプレイ」に対応。
- 他のスマートフォンからGALAXYにデータを簡単に移行できる「Smart Switch」に対応。
- ホーム画面をはじめ通話アプリなどをシンプルでわかりやすい表示する「TouchWizかんたんモード」が利用可能に。
- 災害時など、緊急時すぐに充電することができない状況において、待受状態を少しでも長持ちさせるために、通常時と比較して電池の消費量を最大約40%低減することができる「緊急時長持ちモード」に対応。
- 子どもの誤操作を防ぐために、データ通信や電話の発信などを防止する「通信制限モード」に対応。
- 設定メニューより安全サポートをONにすると、緊急時に音量アップキーとダウンキーを3秒間押し続けることで、周囲に危険を知らせるサイレン音を鳴らすと同時に、あらかじめ設定した緊急メッセージを緊急連絡先通知する「緊急ブザー」に対応。
- 1つのキーに、日本語・英語・数字の8つのフリック入力文字を配置し、入力モードの切り替えなしでスムーズな文字入力が可能となった「8フリック文字入力」に対応。(ドコモ向けは非対応・ドコモ公式発表)
- 不具合修正
- ワンセグにて録画したコンテンツを再生中、まれに正しく再生されない場合がある不具合を修正する。
- ビルド番号が、JRO03C.SC02EOMALJF、JRO03C.SC02EOMAMA6、JRO03C.SC02EOMAMB1、JRO03C.SC02EOMAMC2、JRO03C.SC02EOMAMK1、から、JSS15J.SC02EOMUBND1、になる。
- 2018年8月1日[7]
- より快適に利用できるように品質を改善。
関連項目
脚注
- ^ 対応プロファイル:HFP、HSP、OPP、SPP、HID、A2DP、AVRCP、PBAP、PAN、SAP、FMP、PXP
- ^ Exynosシリーズ自体は日本向けモデルではSC-03Eと同時にSC-02C以来の採用となる。
- ^ 受信時:100Mbps/送信時:37.5Mbps
- ^ 受信時:14Mbps/送信時:5.7Mbps
- ^ 連続視聴時間:約570分
- ^ 報道発表資料 : 「docomo NEXT series GALAXY Note II SC-02E」を発売 | お知らせ | NTTドコモ
- ^ a b c d GALAXY Note II SC-02Eの製品アップデート情報 | お客様サポート | NTTドコモ
- ^ OSバージョンアップのお知らせ | SAMSUNG
- ^ 「ドコモ電話帳」「iコンシェル」「データ保管BOX」「ケータイデータお預かりサービス」「ドコモクラウド設定」「docomo Application Manager」は、機能バージョンアップと同時に更新される。「ドコモメール」「iチャネル」「フォトコレクション」「メール翻訳コンシェル」「i Bodymo」「ビジネスmopera あんしんマネージャー」「ショッぷらっと」については、バージョンアップ後、最新版にアップデートする必要がある。
- ^ バージョンアップ後は、対応サービスアプリをWi-Fi経由でご利用するためにdocomo IDを設定する必要がある。またWi-Fiオプションパスワードを利用されていた方もdocomo IDを改めて設定する必要がある。
外部リンク
- docomo NEXT series GALAXY Note II SC-02E | 製品 | NTTドコモ
- GALAXY Note II (ドコモ スマートフォン) | あなたの日常をもっと楽しくクリエイティブに - 概要(サムスン)
|
「GALAXY Note II」の例文・使い方・用例・文例
- フェーズIとフェーズIIで許容副作用を伴い効果的であることが示される治療あるいは薬品の大規模な臨床試験
- 1228年から1229年までの十字軍は、病気になった神聖ローマ帝国皇帝フレディリックIIで導いて、法王によって破門されました
- 330,000人の連合軍隊が敵火の下で絶望的な退却において、北フランスの浜辺から避難しなければならなかった世界大戦IIの陸海空共同の避難(1940年)
- 腎臓にアンジオテンシンIIができるのを阻止し、動脈を弛緩してくれる抗高血圧薬
- アンジオテンシンIIへのさきがけであるアンジオテンシンの生理学的に不活発な形態
- 高血圧を治療するのに用いられるアンギオテンシンII抑制剤
- ASCII文字セットは最も一般的に用いられている文字セットである
- 王を補足したと考えられるI歴代志とII歴代志の旧約聖書の旧名
- ウルガタ聖書(IIエスドラス書を除いて)に含まれるが、ユダヤやプロテスタント版の聖書では省略される旧約聖書の14冊
- I歴代志、II歴代志、エズラ、およびネヘマイアからの編集から成る外典
- フレディリック神聖ローマ帝国皇帝IIを破門して、聖地に対して新しい十字軍を計画していた1245年の西方教会の協議会
- キャサリンIIの愛人であり、1762年に彼女が権力を握る支援を行ったロシアの役員で政治家
- 遺伝的に第VIII因子が欠乏するために生じる血友病
- アンギオテンシンIをアンギオテンシンIIに変えるタンパク質分解酵素
- 血液凝固において、トロンビンは第XIII因子をフィブリンが分解しにくい凝血塊の形成を引き起こす(フィブリナーゼ)活性型に触媒する
- パーシングIIというミサイル
- SALTII条約という2国間軍縮条約
- SALTII条約という2国間軍縮条約の内容
- 宇宙開発事業団と航空宇宙技術研究所は,2004年にH-IIAロケットでHOPE-Xを打ち上げる計画をしていた。
- 72歳の映画監督と彼の息子は,9月25日,新作映画「バトル・ロワイアルII」の製作を発表するため,記者会見を行った。
- GALAXY Note IIのページへのリンク