Samsung Galaxy Foldとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Samsung Galaxy Foldの意味・解説 

Galaxy Fold

読み方ギャラクシーフォールドギャラクシーフォルド
別名:Samsung Galaxy Fold

Galaxy Foldとは、サムスン電子2019年2月発表したスマートフォンである。

Galaxy Foldは本体ディスプレイごと2つ折り畳める(クラムシェル型の)構造採用されている。折り畳んだ状態の本体サイズ旧来の一般的なスマートフォンファブレット同程度であり、展開すると7.3インチという7インチタブレット級の大画面ディスプレイ使えるようになっている

Galaxy Fold

Galaxy Foldのメインディスプレイ内側配置されており、折り畳んだ状態では使用できないが、外側には別途4.6インチおおよそiPhone 6同程度)のディスプレイ搭載されていて、折り畳んだままでもスマホとして十分に使える外側4.6インチディスプレイを使用中本体展開すると、表示外側ディスプレイからメインディスプレイへと即座に引き継がれる外側両面ともディスプレイ占有されていないためアウトカメラ従来同様の使い勝手維持できている。

メインディスプレイでは最大3つのアプリ同時に開きマルチタスク動作させることができる。

Galaxy Foldの名が冠するFold」は英語で「折る」「折り曲げる」「折り畳む」という意味がある。Galaxy Foldは2019年2月20日発表されており、数日後2月24日には中国ファーウェイ同じく折りたむ」ことをコンセプトとする端末HUAWEI Mate X」を発表している。これら折りたたみ式スマートフォンを指すカテゴリーとして「フォルダブルスマートフォン」という呼び名用いられることもある。



※画像 / Samsung Electronics Co., Ltd.
参照リンク
Galaxy Fold

Samsung Galaxy Fold

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/16 19:03 UTC 版)

Galaxy Fold|Fold 5G
コードネーム Winner
ブランド Galaxy
製造者 Samsung Electronics及びそのサプライヤー企業
キャッチコピー The Future Unfolds
モデル グローバル: SM-F900x
(最終的なモデルナンバーは国と通信事業者によって異なります。)
通信方式 2G3G4G4G LTE5G
*5GはGalaxy Fold 5Gのみ対応
販売開始日 韓国: 2019年9月6日
フランス、ドイツ、シンガポール、アメリカ、イギリス:2019年9月18日から順次発売
日本:2019年10月25日
オマーン、カタール、バーレーン、メキシコ、タイ、スペイン、オーストラリア:2019年10月頃から順次発売
中国:2019年11月8日
カナダ:2019年12月6日
ベトナム、ニュージーランド、ブラジル、チリ、イタリア、オランダ、ギリシャなど:2019年12月〜2020年2月

*それぞれ順次発売。日付は第一次出荷分の販売開始日。
販売地域 全世界
後継機 Galaxy Z Fold2
関連機種 Galaxy S10
Galaxy Note10
フォームファクタ 折りたたみスマートフォン
サイズ
  • 開いた状態
  • 160.9 mm (6.33 in) H
  • 117.9 mm (4.64 in) W
  • 6.9 mm (0.27 in) D
  • 閉じた状態
  • 160.9 mm (6.33 in) H
  • 62.9 mm (2.48 in) W
  • 15.5 mm (0.61 in) D
重量 263 g (9.3 oz)
OS 初期標準搭載: Android 9.0 "Pie"
SoC Qualcomm Snapdragon 855
CPU オクタコア (1x2.84 GHz, 3x2.42 GHz and 4x1.8 GHz) Kryo 485
GPU Adreno 640
メインメモリ 12 GB LPDDR4X
ストレージ 512 GB UFS 3.0
メモリーカード 非対応
バッテリー 4380 mAh (4G)
4235 mAh (5G)
入力方式

センサー:

ディスプレイ Dynamic AMOLED, HDR10+
  • Infinity Flex Display
    1536 × 2152, 7.3 in (19 cm), 4.2:3 ratio, 362 ppi
  • サブディスプレイ
    720 × 1680, 4.6 in (12 cm), 21:9 ratio, 397 ppi
背面カメラ
  • 12 MP, f/1.5/2.4 広角カメラ・デュアルアパチャー
  • 12 MP, f/2.4 望遠カメラ, 2x optical zoom
  • 16 MP, f/2.2, 超広角カメラ
前面カメラ
  • 外側: 10 MP, f/2.2
  • 内側: 10 MP, f/2.2, 8 MP RGB深度センサー
サウンド Dolby Atmos対応ステレオスピーカー
接続

Bluetooth 5.0
Wi-Fi b/g/n/ac/ax

3G4G5G(5Gは5Gモデルのみ)
その他
補聴器との両立 M3/T3
ウェブサイト www.galaxymobile.jp/galaxy-fold/

Galaxy Foldは、サムスン電子が設計・開発・製造・発表・発売した折りたたみ式スマートフォンである。2019年2月20日にGalaxy UNPACKED 2019にて発表され、2019年9月6日に発売。

概要

Galaxy Foldは2019年2月20日に、Galaxy UNPACKED 2019で「スマートフォンの新しいカテゴリー」として発表された。画面そのものが折りたためる折りたたみスマートフォンの分野で、大手メーカー初の商用製品となった。当初、グローバル発売日は4月26日と発表されていたが、レビュワーやテック系のメディア関係者、テック系YouTuberなどに先行配布した際、折りたたみディスプレイ「Infinity Flex Display」そのものの耐久性が乏しい、折りたたみ機構の核心であるヒンジ部分が簡単に損傷してしまう、内蔵部品が折りたたみディスプレイを圧迫し、ディスプレイに膨らみが生まれるなどの問題点が指摘された。また、レビュワーらが折りたたみディスプレイの保護プラスチック層をスクリーンプロテクターと勘違いし、誤って取り外してしまうなど、その他の問題も浮き彫りとなった。この問題点は数カ月かけて修正され、改めた発売日は、9月6日となり、その後順次発売された。

開発

SamsungHuaweiGoogleAppleなど、様々なメーカーが折りたたみディスプレイや折りたたみスマートフォンを開発しているという情報はGalaxy Fold発表の数年前から存在したが、明確にメーカー各社がそれについて述べたことはなかった。2018年になると、その情報はより多角化し、近いうちに発表されるのではないか、と様々なメディアが指摘した。 2018年11月、「Infinity Flex Display」のプロトタイプが、SDC19で発表され、折りたためるディスプレイとそれに対応したOne UIが発表された。また、Googleとのパートナーシップも発表され、OEMと協力してAndroidの折りたたみ式デバイスをサポートすると述べた。(Android Qでは標準サポートされている。)

仕様

主な仕様

Galaxy Foldには2つのディスプレイが搭載されている。前面のサブディスプレイは、片手で使用できるように設計された小さな4.6インチディスプレイとなっている。一方、デバイスを開くと、7.3インチディスプレイのメインディスプレイが搭載されている。折りたたみ機構(主にヒンジ)には、約200,000個の部品を使用している。メインディスプレイの右上隅には大きなノッチ(切り欠き)があり、ガラスの代わりにカスタムの多層プラスチックラミネートでコーティングされている。また、電源ボタンには静電容量方式指紋認証センサーが搭載されている。その他、RAMは12GB、内部ストレージ容量は512GBとなっている。MicroSDカードは非対応。チップは、Qualcomm Snapdragon 855。今回は、Exynosが使用されたモデルは販売されていない。また、Galaxy Foldは4Gモデル以外に5Gモデルも用意されている。

デバイス内には、2つのバッテリーが搭載され、合計で4380mAhの容量となっている。また、Galaxy Foldには6台のカメラが搭載されており、3つの背面カメラレンズ(12メガピクセル広角、12メガピクセル望遠、および16メガピクセル超広角)とサブディスプレイ面の10メガピクセルの前面カメラ、内側のスクリーンにあるRGB深度センサーを備えた2つ目の10メガピクセルの前面カメラがある。

OSは、Android 9.0 PieUIは独自の「One UI」。マルチウィンドウモードを使用すると、最大3つのサポートされているアプリを一度に画面に配置することができる。ユーザーがデバイスを開くと、サブディスプレイで開いたアプリがそのままメインディスプレイで表示される。

一部で報告されている事象

使用から27時間でディスプレイの機能に支障がでたとする例がある[1][2]

脚注

関連項目

外部リンク


「Samsung Galaxy Fold」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Samsung Galaxy Fold」の関連用語

Samsung Galaxy Foldのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Samsung Galaxy Foldのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Galaxy Fold】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSamsung Galaxy Fold (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS