高麗時代とは? わかりやすく解説

高麗

(高麗時代 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 13:50 UTC 版)

高麗(こうらい、コリョ、ハングル고려; ハンチャ高麗; MRKoryŏ; [ko.ɾjʌ])は、918年に王建(太祖)が後高句麗弓裔を易姓革命で追放することで建国し、936年朝鮮半島後三国の統一を成し遂げ、1287年から1356年まで元に併合されていた時期があるものの、1392年の李氏朝鮮建国まで続いた国家である。首都は開京


  1. ^ 矢木毅によると王建は、朝鮮を統一するためには女真人から安定的にを入手する必要があり、女真人の馬の貢納を促すために高句麗の継承を標榜したのであり、高句麗継承意識は高麗だけでなく渤海人女真人にも受け継がれていた。「国初以来の『北進政策』によって、高麗の領域はひとまず鴨緑江下流域にまで北上したが、それは当時の渤海人・女真人の目からみれば、あくまでも『新羅』が高句麗の旧領を侵蝕していく過程にすぎなかったのである」という。
  2. ^ チンギス・ハンの末裔たちは1368年以降も本拠のモンゴル草原を確保して明朝と対峙し続けるが、この政権を北元と称する。



高麗時代(936〜1392)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 14:40 UTC 版)

日本統治時代の朝鮮」の記事における「高麗時代(936〜1392)」の解説

戸籍取ったという記録があるが具体的な数字はない。高麗史あるよう16歳以上は成人扱い60歳超える賦役免除されたのは前後時代で共通であった加えて戸籍申告不正・年齢詐称罰則規定していることから逆説的に賦役逃れ横行しており数字には不備多かった推測されている。 人口推定方法前後人口記録参考平均人口増加率(0.0518%)により求めるもので937年頃の推定人口780万人

※この「高麗時代(936〜1392)」の解説は、「日本統治時代の朝鮮」の解説の一部です。
「高麗時代(936〜1392)」を含む「日本統治時代の朝鮮」の記事については、「日本統治時代の朝鮮」の概要を参照ください。


高麗時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 17:15 UTC 版)

西生面」の記事における「高麗時代」の解説

高麗時代、県は興麗府へと統合され第十七代仁宗の時蔚州編入された。

※この「高麗時代」の解説は、「西生面」の解説の一部です。
「高麗時代」を含む「西生面」の記事については、「西生面」の概要を参照ください。


高麗時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 00:13 UTC 版)

大韓民国における売買春」の記事における「高麗時代」の解説

高麗時代 (918年-1392年) に、中国妓女制度伝わり朝鮮妓生制度になった妓生次第官僚辺境軍人への性的奉仕兼ねようになった高麗政府直属の掌学院設立し官妓らはそこに登録された。

※この「高麗時代」の解説は、「大韓民国における売買春」の解説の一部です。
「高麗時代」を含む「大韓民国における売買春」の記事については、「大韓民国における売買春」の概要を参照ください。


高麗時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 20:18 UTC 版)

朝鮮の仏教」の記事における「高麗時代」の解説

後三国時代経て朝鮮半島には高麗王朝成立した。高麗時代の朝鮮半島仏教シャーマニズム道教のような自然信仰仏教変化した高麗王朝によって鎮護国家の法として仏教重視され王都の興王寺など多数寺院造営されるなど仏教保護された。国王両班参列の下に燃灯会八関会などの仏教儀式盛んに行われた。しかし、新しく伝えられ禅宗と、従来から存在する教宗は、次第対立する様相呈した。 これを憂えた義天は、宋に入って慈弁から天台教え受けて帰国し、依教禅を説いて天台華厳教学によって禅を包摂する禅教融摂運動起こした義天教え天台宗として引き継がれ高麗王室をはじめとした上流階級支持された。これに対して義天半世紀後に知訥は、禅によって天台華厳などの教学包摂する教え説いた教えによって仏門入りその後言葉離れて参禅するという知訥教えは、曹渓宗として引き継がれ一般民衆の間に浸透していった。 これらの努力により高麗時代には、禅とともに教学同等に重視する教義中心となって続いた。今に伝わる高麗八万大蔵経編纂されたのもこの頃で、モンゴル帝国侵攻により危機感抱いた天台宗およびそれを支持する上流階級が主に事業推進した一方曹渓宗僧侶は山に入り参禅学習いそしむようになった高麗中期以降仏教界はこの天台宗曹渓宗主流となっていたが、権力と結びついていた天台宗次第堕落し徐々に上流階級からも批判されるようになって李氏朝鮮時代の排仏運動儒教隆盛つながっていく。

※この「高麗時代」の解説は、「朝鮮の仏教」の解説の一部です。
「高麗時代」を含む「朝鮮の仏教」の記事については、「朝鮮の仏教」の概要を参照ください。


高麗時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 16:25 UTC 版)

全羅道」の記事における「高麗時代」の解説

「高麗史地理志」による道内地方区分によると、全羅道は2牧2府1882県で構成されていた。 州・郡および州県別現在の地名県別現在の地名全州山甄城 全羅北道全州市 金馬郡 - 益山市馬面山県 - 益山市山面 沃野県 - 益山市慕県洞 鎮安県 - 鎮安郡鎮安邑 紆州県 - 完州郡東邑 高山県 - 完州郡高山雲梯県 - 完州郡華山馬霊県 - 鎮安郡馬霊面 礪良県 - 益山市山面 利城県 - 金堤市孔徳面 伊城県 - 完州郡西面 咸悦県 咸羅 益山市咸羅面 南原龍城 全羅北道南原市 任実郡 - 任実郡任実淳昌郡 玉川烏山 淳昌郡淳昌邑 長渓県 - 長郡長渓面 赤城県 - 淳昌郡赤城面 居寧県 - 長水郡蟠岩面 九皐県 - 任実郡青雄面 長県 - 長郡長県 - 南原市峯面 求礼県 - 求礼郡求礼邑 古阜郡 - 全羅北道井邑市古阜面 保安県 浪州 扶安郡保安面 扶寧県 - 扶安郡扶安井邑県 - 井邑市 大山郡 - 井邑市七宝仁義県 - 井邑市尚質県 - 高敞郡興徳面 高県 - 高敞郡高敞邑 臨陂県 鷲城 全羅北道群山市臨陂面 澮尾県 - 群山市澮県面 富潤県 - 金堤市聖徳面 沃溝県 - 群山市沃溝邑 萬頃県 - 金堤市萬頃邑 進礼県 - 全羅南道錦山郡 富利県 - 錦山郡富利面 清渠県 玉川 鎮安郡龍潭渓県 - 茂朱郡茂朱邑 茂豊県 - 茂朱郡茂豊面 珍同県 玉渓 錦山郡山面 金堤県 - 全羅北道金堤市 平皐県 - 金堤市龍池面 金溝県 鳳山 金堤市金溝面 巨野県 - 金堤市金山羅州通義錦城 全羅南道羅州市 務安郡 - 務安郡務安潭陽郡 - 潭陽郡潭陽谷城郡川 谷城郡谷城楽安郡 - 宝城郡邑 南平郡 - 羅州市南平冶県 - 羅州市鳳凰面 会津県 - 羅州市多侍面 潘南県 - 羅州市南面 安老県 - 霊岩郡金井面 伏龍県 - 光山区伏龍洞 原県 - 潭陽郡金城面 餘艎県 - 光山区本良洞 昌平県 - 潭陽郡西面 長山県 - 新安郡長山面 珍原県 - 長城郡珍原面 和順県 - 和順郡和順長興定州冠山 全羅南道長興郡冠山遂寧県 - 長郡長興邑 会寧県 - 宝城郡会泉面 長県 - 長郡長平面津県 鼈山 康津郡康津霊光郡 箕城 全羅南道霊光郡 壓海郡 - 新安郡壓海邑 長城郡 - 長城郡北一県 - 長城郡渓面 陸昌県 - 霊光郡南面 海際県 - 務安郡海際牟平県 牟陽 咸平郡海保咸豊県 箕城 咸平郡咸平臨淄県 - 新安郡荏子面 長沙県 - 高敞郡上下面 茂県 - 高敞郡星霊岩郡 - 全羅南道霊岩郡 黄原郡 - 海南郡黄山面 道康金陵 康津郡兵営面 昆湄県 - 霊岩郡鶴山海南県 - 海南郡山面 竹山県 - 海南郡馬山宝城郡 山陽 全羅南道宝城郡 同福県 - 和順郡福面 福城県 - 宝城郡内面 兆陽県 - 宝城郡城面 南陽県 - 高興郡南陽面 玉果県 - 谷城郡玉果面 泰江県 - 高興郡東江面 荳原県 - 高興郡荳原面 昇平郡 - 全羅南道順天市 富有県 - 順天市住巌面 突山県 - 麗水市突山邑 麗水県 - 麗水市 光陽県 - 光陽市光陽海陽県 光山陽 光広域市 - - - 珍島県 - 全羅南道珍島郡 嘉興県 - 珍島郡郡内臨淮県 - 珍島郡臨淮面 綾城県 - 和順郡綾州面 - - - 耽羅県 - 済州特別自治道 - - -

※この「高麗時代」の解説は、「全羅道」の解説の一部です。
「高麗時代」を含む「全羅道」の記事については、「全羅道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高麗時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高麗時代」の関連用語

高麗時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高麗時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高麗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本統治時代の朝鮮 (改訂履歴)、西生面 (改訂履歴)、大韓民国における売買春 (改訂履歴)、朝鮮の仏教 (改訂履歴)、全羅道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS