双城総管府とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 双城総管府の意味・解説 

双城総管府

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/23 05:38 UTC 版)


朝鮮の歴史
考古学 櫛目文土器時代 8000 BC-1500 BC
無文土器時代 1500 BC-300 BC
伝説 檀君朝鮮
古朝鮮 箕子朝鮮
辰国 衛氏朝鮮
原三国 辰韓 弁韓 漢四郡
馬韓 帯方郡 楽浪郡

三国 伽耶
42-
562
百済
高句麗
新羅
南北国 熊津都督府安東都護府
統一新羅
鶏林州都督府
676-892
安東都護府

668-756
渤海
698
-926
後三国 新羅
-935

百済

892
-936
後高句麗
901
-918
女真
統一
王朝
高麗 918-
遼陽行省
東寧双城耽羅
元朝
高麗 1356-1392
李氏朝鮮 1392-1897
大韓帝国 1897-1910
近代 日本統治時代の朝鮮 1910-1945
現代 連合軍軍政期 1945-1948
アメリカ占領区 ソビエト占領区
北朝鮮人民委員会
大韓民国
1948-
朝鮮民主主義
人民共和国

1948-
Portal:朝鮮

双城総管府(そうじょうそうかんふ)は、1258年咸鏡南道和州(永興郡、現在の金野郡近く)設置した植民地。慈悲嶺以北を管轄した東寧府とともに高麗に対する征服と支配の拠点とされた。恭愍王は元の影響を脱し、また故地回復のための北伐政策の一環として東寧府と共に攻撃し、故地回復に成功している。

設置

1258年高宗45年)元の別将散吉と普只が東女真を経由して長城以南に侵攻した。彼らが和州に至ると、当時東北面兵馬使・慎執平は住民と兵士らを導いて楮島に入り守ったが、のち竹島に移動した。しかし趙暉と卓青らが登州府使・朴仁起、和州府使・金宣甫及び東北面兵馬使・慎執平を殺し、鉄嶺以北の地を元にささげて投降した。中央政府とは関係なく進行された事件で、元はとにかく新たに占領したこの地域を治める機構として双城総管府を設置したのである。この時、初代総管に趙暉が任命され、卓青は千戸に任命された。以後、総管は漢陽趙氏の家が世襲して、趙暉の息子趙良琪、孫趙琳、従曾孫趙小生が世襲し、千戸も卓青の子孫が世襲した。

一方、10年後の1269年に反乱を起こした崔坦は、西京を含めた北界54城と慈悲嶺以北、西海道6城を元にささげ、元は西京を東寧府に改称して自国領土に編入させた。この時は元の侵入とも関係なく成り立ったことだった。

以後、高麗は元の干渉を受ける立場に転落するようになった。

陥落

双城総管府陥落は1356年(恭愍王5年)に始まった。枢密院副使だった柳仁雨は東北兵馬使となって恭愍王から双城総管府攻略の命を受け、大護軍貢夫甫、宗簿令金元鳳、江陵道存撫使李仁任らとともに出征した。この時、趙暉の曽孫である総管・趙小生と千戸・卓都卿は死に物狂いで反撃したが、趙暉の孫である趙暾と李子春と彼の息子李成桂が内部で高麗軍と内通して双城総管府の城門を開いた。双城総管府は陥落し、総管・趙小生は逃げだした。

以後柳仁雨は和州牧を設置して、残りの双城総管府が管轄した地域を収復した。双城総管府陥落の手引を行なった李子春の家系は、先祖代々モンゴルのダルガチ兼千戸長という高位高官の地位にあったが、このとき高麗に寝返った。新たに高麗王の臣下となり、東北兵馬使となった。双城総管府初代総管だった趙暉の子孫である趙暾も、双城総管府陥落に積極的に協力して功を立て、先祖の裏切りを清算し、新たに高麗の中央政界に進出した。以後、趙暾は李氏朝鮮建国にも関与して、開国功臣にまで至った。李成桂が後に太宗を嫌って咸興に発ってしまったのも、彼の出身地がこの地域だったからである。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「双城総管府」の関連用語

双城総管府のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



双城総管府のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの双城総管府 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS