双園区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/14 07:34 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2025年10月)
|
| 台湾 台北市 双園区 | |
| ← 1946年 - 1990年 → | |
| 簡体字 | |
| 繁体字 | 雙園 |
|---|---|
| 国家 | 台湾 |
| 市 | 台北 |
| 建置 | 1946年 |
| 廃止 | 1990年 |
| 面積 | |
| - 総面積 | 5.23 km² |
| 人口 | |
| - 総人口(1989年) | 13.5 万人 |
双園区(そうえん-く)は台湾台北市にかつて存在した区。現在の万華区の一部に相当する。
1922年(大正11年)の町名改正で東園町、西園町、堀江町、緑町、柳町が行政区画内に設置された。1946年に上記地区を統合し区として設置され、東園町・西園町に由来し双園区と命名された。1990年に双園区は竜山区及び城中区の一部と合併し万華区に再編された。
- 双園区のページへのリンク