申崇謙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 申崇謙の意味・解説 

申崇謙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/22 04:39 UTC 版)

申崇謙
各種表記
ハングル 신숭겸
漢字 申 崇謙
発音 シン・スンギョム
RR式 Sin Sunggyeom
MR式 Sin Sunggyŏm
テンプレートを表示

申 崇謙(シン・スンギョム、朝鮮語: 신숭겸、 - 927年)は、高麗の武将で、開国功臣の一人。本貫は平山申氏。

人物

江原道光海州出身。初名は「能山(三能山)」。後高句麗弓裔に仕えていたが、王建の配下となり、927年、公山の戦いで後百済甄萱と対峙した際に戦死した。王建は、崇謙の死を悼み、智妙寺を建立して冥福を祈った。洪儒裵玄慶朴述熙卜智謙らとともに開国一等功臣に列して、太祖王建の廟庭に祀られた。諡号は壮節。

参考文献

  • 「アジア人物史 3」 集英社 2023年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  申崇謙のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「申崇謙」の関連用語

申崇謙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



申崇謙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの申崇謙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS