慶尚北道記念物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/16 15:25 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 慶尚北道記念物 | |
|---|---|
| 各種表記 | |
| ハングル: | 경상북도기념물 |
| 漢字: | 慶尙北道記念物 |
| 発音: | キョンサンブクト キニョムムル |
| 日本語読み: | けいしょうなんどうきねんぶつ |
慶尚北道記念物(キョンサンブクト きねんぶつ)は、大韓民国の文化遺産保護制度で、市道指定文化財の一つ。上位の文化財に指定されていないものの中で「貝塚・古墳・城址・宮址などの史跡址の中で歴史的・学術的な価値のあるもの、景勝地としての芸術性・観覧上の価値があるもの、及び動物・植物・鉱物・洞窟などの中で学術的な価値のあるもの」を対象として、慶尚北道が条例により指定する。
慶尚北道記念物一覧
| 第001号 | 銀尺面の桑 | 尚州市 | 尚州軍農会 |
| 第002号 | 義城邑道西洞のヒノキ | 義城郡 | 義城郡 |
| 第003号 | 安東市 | ||
| 第004号 | 安東市 | ||
| 第005号 | 永川市 | 永川市 | |
| 第006号 | |||
| 第007号 | 安東市 | ||
| 第008号 | 良洞のイブキ | 慶州市 | 個人 |
| 第009号 | 安東市 | ||
| 第010号 | 安東市 | ||
| 第011号 | 宝鏡寺のカラタチ | 浦項市 | 宝鏡寺 |
| 第012号 | 天生山城 | 亀尾市 | 亀尾市 |
| 第013号 | 鄭起龍将軍遺跡 | 尚州市 | 尚州市 |
| 第014号 | 大邱市 | ||
| 第015号 | 安東太師廟 | 安東市 | 太師廟管理委員会 |
| 第016号 | 梅鶴亭一円 | 亀尾市 | 梅鶴亭 |
| 第017号 | 金泉市 | ||
| 第018号 | 主屹山鳥嶺関門一円 | 聞慶市 | 聞慶市 |
| 第019号 | 西岳書院 | 慶州市 | 西岳書院 |
| 第020号 | 浦項市 | 迎日郡 | |
| 第021号 | 興海のヒトツバタゴ群落 | 浦項市 | 興海郷校 |
| 第022号 | 蔚珍郡 | 個人 | |
| 第023号 | 蔚珍郡 | 仏影寺 | |
| 第024号 | 休川里支石及び立石 | 栄州市 | 栄州市 |
| 第025号 | 伝沙伐王陵 | 尚州市 | 商山朴氏宗中 |
| 第026号 | 伝古寧伽倻王陵 | 尚州市 | 咸昌金氏万歳閣門中 |
| 第027号 | 聞慶茅山窟 | 聞慶市 | 扶安林氏宗中 |
| 第028号 | 安東光音洞粉青砂器窯址 | 安東市 | 個人 |
| 第029号 | 新洞立石 | 漆谷軍 | 個人 |
| 第030号 | 亀尾市 | 亀尾市 | |
| 第031号 | 慶州諫墓 | 慶州市 | 慶州市 |
| 第032号 | 金仁問墓 | 慶州市 | 慶州市 |
| 第033号 | 金陽墓 | 慶州市 | 慶州市 |
| 第034号 | 慶州陵只塔址 | 慶州市 | 衆生寺 |
| 第035号 | 慶州市 | 慶州市 | |
| 第036号 | 安東美林洞窟 | 安東市 | 個人 |
| 第037号 | 盈徳大所山烽燧台 | 盈徳郡 | 盈徳郡 |
| 第038号 | 申瀏将軍遺跡 | 漆谷郡 | 平山申氏宗中 |
| 第039号 | 虎尾串燈台 | 浦項市 | 海洋水産部 |
| 第040号 | 慶山山田洞粉青砂器窯址 | 慶山市 | 個人 |
| 第041号 | 月川書堂 | 安東市 | 個人 |
| 第042号 | 退渓宗宅 | 安東市 | 個人 |
| 第043号 | 西山書院 | 安東市 | 個人 |
| 第044号 | 安東松里洞のイチョウ | 安東市 | 一直孫氏靖平公派宗中 |
| 第045号 | 枕漱亭渓谷一円 | 盈徳郡 | 盈徳郡 |
| 第046号 | 上書荘 | 慶州市 | 崔致遠遺族保存会 |
| 第047号 | 華山山城 | 軍威郡 | 軍威郡 |
| 第048号 | 月会堂 | 星州郡 | 個人 |
| 第049号 | 星州海平洞のコノテカシワ | 星州郡 | 個人 |
| 第050号 | 安東松川洞のモクゲンジ | 安東市 | 個人 |
| 第051号 | 伝金剛城将軍皇甫能長墓 | 永川市 | 第三士官学校 |
| 第052号 | 玉洞書院 | 尚州市 | 玉洞書院 |
| 第053号 | 甄萱山城 | 尚州市 | 尚州市 |
| 第054号 | 慶州瓢巖 | 慶州市 | 慶州李氏大宗会 |
| 第055号 | 亀尾市 | 海平吉氏宗中 | |
| 第056号 | 高山書院 | 安東市 | 韓山李氏大山派宗中 |
| 第057号 | 迎日牛角洞のイブキ | 浦項市 | 驪州李氏門中 |
| 第058号 | 清道郡 | 磧川寺 | |
| 第059号 | 道山書堂(附高山塾) | 星州郡 | 道山書堂 |
| 第060号 | 金烏書院 | 亀尾市 | 金烏書院 |
| 第061号 | 興巖書院 | 尚州市 | 興忠保存委員会 |
| 第062号 | 臨皐書院 | 永川市 | 臨皐書院 |
| 第063号 | 臨皐書院のイチョウ | 永川市 | 臨皐書院 |
| 第064号 | 碧山生家 | 英陽郡 | 個人 |
| 第065号 | 劒山城 | 英陽郡 | 個人 |
| 第066号 | 慶州東部洞のイチョウ | 慶州市 | 慶州市 |
| 第067号 | 金烏山城 | 亀尾市 | 亀尾市 |
| 第068号 | 清道玉山洞土器窯址 | 清道郡 | 清道郡 |
| 第069号 | 四賢井 | 栄州市 | 順興安氏宗中 |
| 第070号 | 立岩書院一円 | 浦項市 | 立岩書院 |
| 第071号 | 浦項市 | 立岩書院 | |
| 第072号 | 鬱陵南西洞古墳群 | 鬱陵郡 | 鬱陵郡 |
| 第073号 | 鬱陵玄圃洞古墳群 | 鬱陵郡 | 鬱陵郡 |
| 第074号 | 大邱市 | 苞山郭氏門中 | |
| 第075号 | 尚州杜谷里のイチョウ | 尚州市 | 個人 |
| 第076号 | 金沔将軍遺跡 | 高霊郡 | 金沔将軍遺跡保存会 |
| 第077号 | 尚州壬乱北川戦跡地 | 尚州市 | 尚州市 |
| 第078号 | 趙芝薫生家 | 英陽郡 | 個人 |
| 第079号 | 昔脱解王誕降遺墟 | 慶州市 | 韓国電力 |
| 第080号 | 軍威郡 | 麟角寺 | |
| 第081号 | 永川忠孝斎 | 永川市 | 個人 |
| 第082号 | 海東清風碑 | 星州郡 | 個人 |
| 第083号 | 心山金昌淑生家 | 星州郡 | 個人 |
| 第084号 | 葛菴宗宅 | 盈徳郡 | 個人 |
| 第085号 | 従吾亭一円 | 慶州市 | 喜翁先生遺跡保存会 |
| 第086号 | 朴正熙大統領生家 | 亀尾市 | 亀尾市 |
| 第087号 | 申乭石将軍生家址 | 盈徳郡 | 個人 |
| 第088号 | 龍山書院 | 慶州市 | 慶州崔氏佳岩派門中 |
| 第089号 | 存愛院 | 尚州市 | 商山金氏一黙斎公派門中 |
| 第090号 | 李康秊生家址 | 聞慶市 | 個人 |
| 第091号 | 金陵秋良里のイチョウ | 金泉市 | 建設交通部 |
| 第092号 | 高霊安和里岩刻画 | 高霊郡 | 高霊郡 |
| 第093号 | 栄州市 | 錦城壇 | |
| 第094号 | 龜巖精舎 | 安東市 | 安東市 |
| 第095号 | 迎日冷水里古墳 | 浦項市 | 浦項市 |
| 第096号 | 南弥秩夫城 | 浦項市 | 浦項市 |
| 第097号 | 義城月沼里の松 | 義城郡 | 義城郡 |
| 第098号 | 慶州錫杖洞岩刻画 | 慶州市 | 慶州市 |
| 第099号 | 清道凡谷里支石墓群 | 清道郡 | 清道郡 |
| 第100号 | 清道明大里のマンシュウクロマツ | 清道郡 | 清道郡 |
| 第101号 | 清道郡 | 清道郡 | |
| 第102号 | 秀峯亭 | 慶州市 | 個人 |
| 第103号 | 清道邑城 | 清道郡 | 清道郡 |
| 第104号 | 迂拙斎朴漢株閭表碑及び碑閣 | 清道郡 | 密陽朴氏黒石門中 |
| 第105号 | 禿用山城 | 星州郡 | 星州郡 |
| 第106号 | 安東石水庵のイブキ | 安東市 | 石水庵 |
| 第107号 | 義城沙村里のイブキ | 義城郡 | 安東金氏晩翠堂派門中 |
| 第108号 | 青松枕流亭のイブキ | 青松郡 | 義城金氏枕流亭派門中 |
| 第109号 | 清道下平里のイチョウ | 清道郡 | 国有 |
| 第110号 | 醴泉竹林里のイブキ | 醴泉郡 | 醴泉郡権氏門中 |
| 第111号 | 醴泉沙夫里の松 | 醴泉郡 | |
| 第112号 | 義城金氏鶴峰宗宅 | 安東市 | 個人 |
| 第113号 | 尚州金俊臣義士祭壇碑 | 尚州市 | 清道金氏尚州派宗中 |
| 第114号 | 東江書院 | 慶州市 | 慶州孫氏門中 |
| 第115号 | 慶州孫順遺墟 | 慶州市 | 月城孫氏宗中 |
| 第116号 | 葛菴錦陽講道址 | 安東市 | 載寧李氏聞慶公派宗中 |
| 第117号 | 海底金建永家屋 | 奉化郡 | 個人 |
| 第118号 | 永川薬南里のエンジュ | 永川市 | 永川市 |
| 第119号 | 清道上里のヤマナシ | 清道郡 | 清道金氏宗親会 |
| 第120号 | 迎日日月池 | 浦項市 | 国有 |
| 第121号 | 尚州恭儉池 | 尚州市 | 尚州市 |
| 第122号 | 張士珍義兵将遺跡 | 軍威郡 | 個人 |
| 第123号 | 慶山慈仁の桂亭の森 | 慶山市 | 慶山市 |
| 第124号 | 寧海慶寿堂のイブキ | 盈徳郡 | 個人 |
| 第125号 | 尚州屏風山古墳群 | 尚州市 | 尚州市 |
| 第126号 | 咸昌五峰山古墳郡 | 尚州市 | 尚州市 |
| 第127号 | 尚州衾欣里吏部谷土城 | 尚州市 | 尚州市 |
| 第128号 | 義城金城山古墳群 | 義城郡 | 国有及び私有 |
| 第129号 | 龍岡書院忠烈祠及び十四義士廟庭碑 | 清道郡 | |
| 第130号 | 伝弘儒侯薛聰墓 | 慶州市 | 慶州市/淳昌薛氏大宗会 |
| 第131号 | 道岡書堂 | 栄州市 | 個人 |
| 第132号 | 金宗武忠臣旌閭碑 | 亀尾市 | |
| 第133号 | 忠臣義士壇碑 | 尚州市 | 個人 |
| 第134号 | 龍山山城 | 慶山市 | 慶山市 |
| 第135号 | 聞慶長寿黄氏宗宅のカラタチ | 聞慶市 | 長寿黄氏司正公派宗中 |
| 第136号 | 慶山隠湖里のストロマトライト化石 | 慶山市 | 慶山市 |
| 第137号 | 白下旧廬 | 安東市 | 個人 |
| 第138号 | 開巖宗宅 | 奉化郡 | 個人 |
| 第139号 | 竹牖宗宅 | 高霊郡 | 高敞呉氏竹牖公派門中 |
| 第140号 | 尚州趙公堤 | 尚州市 | 尚州市 |
| 第141号 | 尚州升谷里追遠堂 | 尚州市 | 尚州市 |
| 第142号 | 英陽敦艮斎及び厨舎 | 英陽郡 | 個人 |
| 第143号 | 伽倻山山城 | 星州郡 | 慶尚北道 |
| 第144号 | 古川書院 | 永川市 | 古川書院 |
| 第145号 | 星州玉星里義烈閣 | 星州郡 | 個人 |
| 第146号 | 易東書院 | 安東市 | 教育人的資源部 |
| 第147号 | 尚州落花潭の松 | 尚州市 | 個人 |
| 第148号 | 朴烈義士生家址 | 聞慶市 | 朴烈義士記念事業会 |
| 第149号 | 浦項市 | 個人 | |
| 第150号 | 安東渭里の木化石 | 安東市 | 安東市 |
| 第151号 | 蔚珍周仁里の黄金松 | 蔚珍郡 | 蔚珍郡 |
| 第152号 | 永川菁堤 | 永川市 | 農水産部 |
| 第153号 | 義兵将申泰植生家址 | 聞慶市 | 個人 |
| 第154号 | 蔚珍竹辺灯台 | 蔚珍郡 | 浦項地方海洋水産庁 |
| 第155号 | 安東張太師公城谷斎舎 | 安東市 | 安東張氏張太師公大宗会 |
| 第156号 | 壬乱義兵漢川戦捷址 | 永川市 | 永川市 |
| 第157号 | 奉化沙洞追遠斎 | 奉化郡 | 安東権氏忠貞公門中 |
| 第158号 | 亀尾龍首巌 | 亀尾市 | 密陽朴氏龍巌公派宗中 |
| 第159号 | |||
| 第160号 | |||
| 第161号 | 清道濯纓宗宅 | 清道郡 | 個人 |
| 第162号 | 星州玉川書院 | 星州郡 | 個人 |
| 第163号 | |||
| 第164号 | |||
| 第165号 | 蔚珍待風軒 | 蔚珍郡 | 蔚珍郡 |
外部リンク
- 大韓民国文化財庁HP(韓国語)
|
||||||||||||
- 慶尚北道記念物のページへのリンク