大田広域市記念物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/21 20:27 UTC 版)
| 大田広域市記念物 | |
|---|---|
| 各種表記 | |
| ハングル: | 대전광역시기념물 |
| 漢字: | 大田廣域市記念物 |
| 日本語読み: | だいでんこういきしきねんぶつ |
大田広域市記念物(テジョンこういきし きねんぶつ)は、大韓民国の文化遺産保護制度で、市道指定文化財の一つ。上位の文化財に指定されていないものの中で「貝塚・古墳・城址・宮址などの史跡址の中で歴史的・学術的な価値のあるもの、景勝地としての芸術性・観覧上の価値があるもの、及び動物・植物・鉱物・洞窟などの中で学術的な価値のあるもの」を対象として、大田市が条例により指定する。
大田広域市記念物一覧
| 番号 | 登録名 | 所在地 | 管理者 |
|---|---|---|---|
| 第001号 | 朴彭年先生遺墟 | 東区 | 個人 |
| 第002号 | 大徳区 | 個人 | |
| 第003号 | 内洞里支石墓 | 儒城区 | 忠南紡績(株) |
| 第004号 | 普文寺址 | 中区 | 中区 |
| 第005号 | 金益熙墓 | 儒城区 | 光山金氏滄洲公派宗中 |
| 第006号 | 九城里山城 | 儒城区 | 儒城区 |
| 第007号 | 月坪洞山城 | 西区 | 西区 |
| 第008号 | 迭峴城 | 大徳区 | 個人 |
| 第009号 | 雨述城 | 大徳区 | 個人 |
| 第010号 | 宝文山城 | 中区 | 中区 |
| 第011号 | 陵城 | 東区 | 東区 |
| 第012号 | 葛峴城 | 東区 | 東区 |
| 第013号 | 赤鰲山城 | 儒城区 | 儒城区 |
| 第014号 | 沙井城 | 中区 | 中区 |
| 第015号 | 黒石洞山城 | 西区 | 西区 |
| 第016号 | 案山洞山城 | 儒城区 | 儒城区 |
| 第017号 | 三丁洞山城 | 東区 | 東区 |
| 第018号 | 城北洞山城 | 儒城区 | 儒城区 |
| 第019号 | 老姑山城 | 東区 | 個人 |
| 第020号 | 犬頭山城 | 東区 | 東区 |
| 第021号 | 古鳳山城 | 東区 | 東区 |
| 第022号 | 白骨山城 | 東区 | 東区 |
| 第023号 | 蘇文山城 | 儒城区 | 儒城区 |
| 第024号 | 鶏峴山城 | 東区 | 東区 |
| 第025号 | 琵琶山城 | 東区 | 東区 |
| 第026号 | 丹斎申采浩先生生家址 | 中区 | 安東権氏沙浦公派宗中 |
| 第027号 | 崇賢書院址 | 儒城区 | 懐徳郷校 |
| 第028号 | 屯山先史遺跡地 | 西区 | 西区 |
| 第029号 | 城峙山城 | 東区 | 東区 |
| 第030号 | 馬山洞山城 | 東区 | 東区 |
| 第031号 | 梨峴洞山城 | 大徳区 | 大徳区 |
| 第032号 | 神仙峰遺跡 | 東区 | 恩津宋氏泉谷公閣下宗中 |
| 第033号 | 飛来洞支石墓 | 大徳区 | 韓国道路公司 |
| 第034号 | 旧完洞青磁窯址 | 中区 | 中区 |
| 第035号 | 旧完洞象嵌青磁窯址 | 中区 | 個人 |
| 第036号 | 政生洞白磁窯址 | 中区 | 個人 |
| 第037号 | 九城洞遺跡 | 儒城区 | 大田地方気象庁 |
| 第038号 | 老隠洞遺跡 | 儒城区 | 韓国土地公司 |
| 第039号 | 弓洞遺跡 | 儒城区 | 忠南大学校 |
| 第040号 | 壮安洞白磁窯址 | 西区 | 個人 |
| 第041号 | 弥勒院址 | 東区 | 懐徳黄氏宗中 |
| 第042号 | 龍湖洞旧石器遺跡 | 大徳区 | 大徳区 |
外部リンク
- 大韓民国文化財庁HP(韓国語)
|
||||||||||||
- 大田広域市記念物のページへのリンク